TVでた蔵トップ>> キーワード

「パラリンピック」 のテレビ露出情報

全ての日程を終えたパリ五輪を開幕前から取材を続けていた宮司キャスターは、今回の大会を振り返って「今大会は6年ぶりの有観客開催ということもあって、忘れかけていた世界中の人々と思いを共有する喜びを思い出させてくれるような大会になったとも感じる。ただ、その一方で、それだけ多くの人たちの視線が注がれたからこそ、たくさんの議論が生まれた。そもそもウクライナ侵攻やガザ紛争が続く中で、この平和の祭典が持つ意味は一体何なのか?それからボクシングにおいては女子選手の出場資格に関する議論、あとはSNS上での選手への誹謗中傷なども議論になった。取材した中で最も心に残ったのは、ウクライナ選手とパレスチナ選手に話を聞いたこと。彼らに共通していたのは、どんなに母国や故郷が困難な状況に置かれていても望むことは実現できる、希望を持つことはできるということ。あくまで競技者として、この場に来ていて、戦うというひたむきな姿を見せることで、どこか世界中の人たちに何かを訴えかけたいのではないか?と感じた。五輪に関しては様々な議論があると思うが、これだけ国際情勢が非常に不安定な中で五輪の名のもとに世界中の人たちが集まれる機会は本当に重要だと、貴重だと思うし、五輪に対して希望を持ちたいと思っている人がいることも忘れてはいけないと思う。28日からはパラリンピックも始まる。今大会で生まれた議論をさらに前に進められるように、私たち一人一人が今後、考えていかなければならないのだと感じた」と話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月27日放送 4:00 - 4:40 TBS
TBS NEWS(ニュース)
日本パラ陸上・男子400m車いすの部。パリパラリンピックメダリストの佐藤友祈と伊藤智也が直接対決。佐藤が大会新記録で優勝した。

2025年4月26日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
サタデーウオッチ9(スポーツニュース)
車椅子のクラスは佐藤友祈・伊藤智也のメダリスト対決となった。序盤からスピードに乗ったのは佐藤友祈で、後続を引き離し自らの大会記録を1秒あまり更新して優勝した。4秒あまり遅れた伊藤智也は2位だった。視覚障害のクラスは福永凌太が優勝した。

2025年4月23日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(特集)
東京パラリンピックで、車椅子バドミントンが初めて採用され、初代女王に輝いた里見紗李奈。世界ランキング1位で臨んだパリパラリンピックで、連覇を達成した。現在、パリ大会以来の国際大会に向けて日本代表の合宿中。里見の強みは、チェアワーク。男子選手と練習することもある。里見は自分で車椅子を車に積んで、運転する。アクセルとブレーキは手動装置になっている。試合のため、実[…続きを読む]

2025年4月20日放送 21:50 - 22:40 NHK総合
サンデースポーツ(スポーツニュース)
続いては車いすテニスのジャパンオープン。パリパラリンピック金メダリスト・小田凱人が出場し、逆転で大会3連覇達成となった。

2025年4月12日放送 17:30 - 18:50 TBS
報道特集(特集)
河島淳子医師の教え子にはパラアスリートもいる。山本萌恵子さんは、パラリンピックにはリオ、東京、パリ大会に出場。リオと東京では7位だった。萌恵子さんは幼いころ人前で全くしゃべろうとしない一方で、家族の前では意に沿わないことがあると泣いて、手がつけられなかった。萌恵子さんが中学1年生のとき、知人の紹介でトモニ療育センターを訪れた。河島医師の療育は、時に厳し過ぎる[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.