TVでた蔵トップ>> キーワード

「パリ(フランス)」 のテレビ露出情報

フランスでマクロン大統領が突如議会下院の解散を決定。6月30日に議会下院解散、投票日は7月7日。今回の選挙が国際的にも注目を集めているのは、ヨーロッパの中心になり民主主義の伝統を誇る国で極右の首相が誕生する可能性が出てきているから。台風の目になっているのが極右政党、国民連合のジョルダン・バルデラ党首。党首はパリ北部の経済的に貧しい郊外で育ち、10代のころから極右の思想に共鳴し、政治活動に専念するためにソルボンヌ大学を中退した経歴で知られている。28歳とフランスの政界で極めて若い年齢。SNSでも積極的に発信し若い世代の支持を集めることに成功しているといわれている。「フランス第一」で不法移民の排斥を掲げ、EUが掲げる統合の理念を徹底的に批判している。ウクライナ支援にも否定的。フランス議会は577議席。過半数は289議席。世論調査では、国民連合は235から265議席獲得するとの予測を伝えている。この予測どおりならば国民連合は単独では過半数には達しない。しかし、他の保守派が連携した場合は多数派を形成することは可能だと分析されている。仮にバルデラ氏が首相に選出された場合、大統領のマクロン氏は中道、首相のバルデラ氏は極右とそれぞれの政党がねじれた状態になる。フランスでは外交や国防は大統領が強い権限を持ち、首相が内政に権限を持つ。直近では1997~2002年にこうした保革共存が起きた。極右の勢いを止めるためにマクロン大統領が打って出た議会選挙。しかし、かえって極右の首相誕生という結果を招くのか。まさに大きな賭けとなっている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月23日放送 15:00 - 16:25 日本テレビ
NIPPONプライド海を渡ったNIPPONプライド
フランス政府公認ガイドの中村じゅんじが取材。フランスで大人気の食材がカニカマ。フランスでは「SURIMI」という名前で呼ばれ大人気。1人あたりのカニカマ消費量はフランスが世界1位。ほとんどのスーパー・コンビニで売られている。1970年代後半、海外への輸出が始まると健康志向の高いフランスでヘルシーなカニカマが大ブームに。

2025年2月22日放送 18:56 - 20:00 テレビ朝日
サンドウィッチマン&芦田愛菜の博士ちゃん(ローマ帝国 発明品SP)
ローマ帝国の道では冠水しても歩きやすいように歩道と車道の高さが変えられ、馬車の幅を計算されて作られた横断歩道があった。交差点には柱が設置されていた。環状交差点ラウンドアバウトと呼ばれ、柱を中心に回ることで渋滞・衝突事故を軽減するシステム。

2025年2月22日放送 15:05 - 16:18 NHK総合
カラーでよみがえる映像の世紀(オープニング)
1929年10月、ニューヨーク・ウォール街の株価が大暴落。この経済恐慌は瞬く間に世界に広がり、空前の規模の大不況が世界を覆った。絶望した人々の不安を背景に登場したのが強力な指導者たちだった。今回は世界が大恐慌に打ちひしがれた1930年から、第二次世界大戦に突入する1939年までの時代を、ヒトラー率いるドイツを中心に描く。

2025年2月22日放送 14:00 - 15:30 TBS
世界くらべてみたらはらぺこツインズ&上白石萌音 パリを食べ尽くす満腹旅
はらぺこツインズはフランスを訪れた。フランスには大盛り店がほとんど存在しない。大食い有名人も不在で大食い不毛の国。チーズ入りマッシュポテトのアリゴを紹介。

2025年2月21日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(ニュース)
ゼレンスキー大統領とケロッグ特使の会談後に予定されていた共同記者会見はアメリカ側が拒否して中止されたという。その後、アメリカのウォルツ大統領補佐官は会見で「ゼレンスキー氏に対するトランプ大統領の不満は多岐にわたる」と述べ、「ウクライナ側が歩み寄る必要がある」と主張した。前日、トランプ氏がゼレンスキー氏を「選挙を経ていない独裁者」と呼ぶなど両国の非難の応酬が繰[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.