TVでた蔵トップ>> キーワード

「パリ(フランス)」 のテレビ露出情報

バドミントン混合ダブルスのワタガシペア、渡辺勇大と東野有紗にインタビュー。東野選手は「金メダルを目指していたので悔しい気持ちでいっぱいだが、メダルがとれてホッとしている。今回、有観客で色んな方々が応援に来てくれて本当に応援が力になったし、応援のおかげで銅メダルが獲得することができて3年前と違った銅メダル」と語った。8月1日は東野選手のお誕生日。準決勝では敗れたが、翌日に3位決定戦が行われた。敗れた日、東野選手は2時間しか眠ることができなかったという。渡辺選手は「難しい試合と分かっていたので準決勝後に切り替えてやり切ろうと話した」などと語った。3位決定戦は世界ランク2位の韓国の選手を相手にポイントを重ね、第2ゲームは一進一退の攻防が続き相手にリードを許す場面もあり苦しい展開にもなった。東野選手は「苦しかったし、相手選手も体がキツそうだったし、こっちも体がキツかった。ファイナルゲームにいったら壮絶な戦いだなと思ったので、ここでとりたい気持ちでいっぱいだった」などと語った。その試合内では渡辺選手がごめんねと声が飛び交うなどコミュニケーションを意識し臨んでいた。渡辺選手は「あの試合は焦っていてミスが多く、先輩から声をかけて頂いたので僕がミスったときのごめんねだったり。お互いキツかったが声を掛け合うことが僕らにとって勝ちへの一番の近道」などと語った。3年前も第2ゲームあたりで東野選手が大丈夫、いけるよと話していた。コミュニケーションをより意識した経緯について渡辺選手は「東京で感じた差だったり、金メダルを目指すために何をするかを考えたときにコミュニケーションを深くしないといけない。お互い弱みを見せるところがミソ」などと語った。パートナーへの伝え方について渡辺選手は「伝え方は大事」などと答えた。東野選手からみて今大会での渡辺選手の良さについて「ポジティブ。切り替えのポジティブさに助けられた」などと答えた。最後にバドミントンを愛する人たちへ渡辺選手は「応援ありがとうございました。声援に背中を押され何とか獲得できたメダルだった。バドミントンをやりたい子どもたちに少しでも魅力を伝えられたら、そしてバドミントンという選択肢を少しでも広げられたら嬉しい」などと語った。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月14日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.Dotti Dotti
上白石萌音が10月から開催される展覧会のアンバサダーに就任した。パリのオルセー美術館所蔵の傑作約70点が一挙来日。モネやマネなど印象派の名作が見られる。名前の意味について上白石萌音は「両親ともモネの絵が好きなこともあり、海外でも覚えてもらいやすいんじゃないかという思いでつけられた。」などと話した。問題「上白石萌音がライブでやっためずらしいこととは?」の出題。[…続きを読む]

2025年5月13日放送 7:00 - 7:45 NHK総合
NHKニュース おはよう日本おはBiz
「SAF」は持続可能な航空燃料のことで、使用済みの食用油など、原油以外のさまざまな原料から作られる。ヨーロッパでは厳しい規制が導入され、活用が進められている。エールフランスKLMでは燃料全体に占める割合を5年後には10%に引き上げる計画。活用が進む背景にはEUで今年から導入された規制がある。生産量の確保に加え、課題となるのが割高なコスト。イギリスの企業は下水[…続きを読む]

2025年5月13日放送 4:15 - 5:00 NHK総合
国際報道WOW!The World
フランス・パリ地下鉄は1日に1200万人が利用するとされるが、無料でヒゲを剃る美容師やパソコンを広げ始める人、クレープを作るカップルなど様々な人が溢れている。動物がいることもあるのだという。SNSに珍客が投稿されて話題となることもあるのだという。

2025年5月12日放送 19:00 - 21:54 テレビ朝日
クイズプレゼンバラエティーQさま!!Qさま!!3時間SP
47都道府県を大調査して見つけた超貴重映像ベスト20。「12位の超貴重映像、この駅はどこ?」「丸ノ内線の車両が使われる、この国はどこ?」などと出題。松杭は地盤沈下を防ぐために縦に打つ杭、木製で手作業によって打ち込まれた。

2025年5月12日放送 4:30 - 5:50 日本テレビ
Oha!4 NEWS LIVE5:00 Headlines
ニューヨークで、10日、ジャパンパレードが行われた。今回が四回目で、進撃の巨人のミュージカルキャストなど110の団体が参加した。米紙が今年行くべき場所に選んだ富山市からも市長が参加。地元観光の目玉をPRした。会場には、六万人が訪れ、日本各地の料理を食べられるテントや折り紙を体験できるブースも設置されるなど、市民らが日本文化を満喫した。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.