TVでた蔵トップ>> キーワード

「パリ(フランス)」 のテレビ露出情報

きょうのテーマは「天才芸術家・岡本太郎のオバケ論」。河童、ろくろ首、天狗など日本には古来から様々なオバケが存在すると言われている。オバケに大きな関心を持っていたのが芸術家・岡本太郎。世界的芸術家が描いたオバケにまつわる作品を集めた展覧会「目もあやなオバケ王国岡本太郎のオバケ論」が神奈川県・川崎市岡本太郎美術館で10月6日まで開催。学芸員・細川茉利香さんが紹介。「変身」を紹介。岡本太郎は幽霊は人間の恨み言を代弁する存在、妖怪やオバケはどんな立場の人間に対しても、からかいバカにする愉快な道化師的存在と考えていた。ここでは岡本太郎が生前あまり発表していない写真を展示している。「なまはげ秋田」を紹介。岡本太郎は「なまはげのお面は鬼にして鬼にあらず、鬼と人の中間。人間でありながら、そのまま人間をこえている」と話し、なまはげをオバケに近いものと考えていたと思われる。海外の影響を受ける前の純粋な日本人本来の想像力の原点を探した。太郎はオバケ映画を見てオバケ屋敷に行き、雑誌などの資料を収集や文筆活動を行っていた。特に好きだったのが一つ目小僧や三つ目の大入道など目に特徴のあるオバケ。作品にも巨大な目が印象的な作品が多い。太郎は幼少期から物事を理解しようとすると、豊かな想像力で存在の裏の姿をイメージしてしまい、現実と想像のズレに20代半ばまで悩まされていた。存在してほしくないけれど存在しないと断言できないものが太郎にとってのオバケと思われる。岡本太郎が自分の中にオバケを感じて描いた作品が「千手」。岡本太郎が千手観音のようだと言われたことがきっかけで生まれた作品。オバケに見えるが人間を表現している。展覧会は10月6日まで開催。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月12日放送 20:00 - 20:54 テレビ朝日
池上彰のニュースそうだったのか!!池上彰 ニュース解説 そうだったのか!!温暖化
今年6月の平均気温は統計開始以降過去最高。東京でも真夏日13日と統計開始以降最多。雨柱が現れるなどの異常気象も。こうした異常気象は世界各地で続いているということで、今回はその原因を解説。

2025年7月12日放送 11:30 - 13:30 テレビ朝日
ワイド!スクランブル サタデーピックアップNEWS
ヨーロッパを襲った記録的熱波。観光地にも大きな影響が出ている。9日に44℃を記録したギリシャでは、暑さから観光客と作業員の安全を守るために、世界遺産のアクロポリスを午後1時~午後5時まで閉鎖。3日に最高気温40℃を超えたスペインでは、通常夕方から行うことが多い闘牛の開催時間を、午後11時頃に変更。1日に40℃を記録したフランス・パリでは、猛暑のためエッフェル[…続きを読む]

2025年7月12日放送 9:25 - 10:30 日本テレビ
ぶらり途中下車の旅加藤清史郎のぶらり旅
今回は東京都庭園美術館で加藤清史郎さんと待ち合わせ。まずは本館の旧朝香宮邸を訪れた。元々は皇族 朝香宮家の邸宅として92年前に建築された建物で、香淳皇后の伯父にあたる朝香宮様はパリでの生活の経験を活かし、当時パリでも最先端だったアールデコを全面的に取り入れて自宅を作られた。現在開催中の建物公開展では普段はみられない部屋も公開している。建物内では大広間や大食堂[…続きを読む]

2025年7月12日放送 5:55 - 9:25 日本テレビ
シューイチシューイチTOPNEWS
フランス・パリで初代バーキンのオークションが行われた。バーキンはジェーン・バーキンさんのためのデザインしたのが始まり。ジェーン・バーキンさんが約9年間愛用したものだった。落札額は860万ユーロ=約14億7000万円。ハンドバッグ史上最高落札額となった。落札したのは中古ブランド品を扱う日本の企業だった。落札したバーキンは販売目的ではなく美術館などで展示する予定[…続きを読む]

2025年7月12日放送 4:00 - 4:45 TBS
TBS NEWS(ニュース)
10日、フランス・パリで開かれたオークションにエルメスのバーキンの初代モデル出品された。バーキンはジェーン・バーキンさんさんが母親のニーズを満たすバッグがないと話したことをきっかけに誕生。その初代モデルが25年ぶりに出品された。落札したのは日本企業で、落札額は約14.7億円、ハンドバッグとしては過去最高の落札額を更新した。落札した会社は多くの方の目に触れる機[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.