TVでた蔵トップ>> キーワード

「パンダ」 のテレビ露出情報

神戸市立王子動物園のパンダ・タンタンに密着。密着取材が始まったのは2020年。この時、タンタンは24歳。人間でいうと80歳近く。しかし、小さな体と短い手足から見た目はまるで赤ちゃんパンダだった。タンタンが来日したのは2000年7月。阪神・淡路大震災で被災した人たちを励ます復興のシンボルとして迎えられた。2008年8月には赤ちゃんパンダが誕生。タンタンは食事をほとんど取らず、赤ちゃんの世話をした。しかし、誕生から4日目、赤ちゃんは息を引き取った。死因は栄養出張だった。飼育員の梅元さんはタンタンの身体的特徴が理由のひとつではないかとみている。2年後、さらなる悲劇が。パートナーであるコウコウが急死した。以来、タンタンは出産シーズンになると不思議な行動を取るように。好物のタケノコをもらっても抱きかかえたまま食べようとせず、偽育児をしていた。
2021年4月、誰も良きせぬ事態がタンタンを襲った。タンタンは加齢による心臓疾患を引き起こしていた。さらに、病気の進行と同時に体液が体にたまる状況に陥っていた。タンタンは周囲の心配をよそに体液を抜く治療を受け入れた。苦しい治療に耐えられたのは飼育員2人と積み重ねた訓練のおかげ。治療が始まって半年が経った頃、タンタンの観覧が中止になった。容体は一進一退を繰り返した。
2023年9月16日、タンタンは誕生日を迎えた。シートで見えなくなっていたタンタンの運動場が久々に公開された。来園者は「タンタンは心の支え。展示されていなくても中にいる安心感がある」などと話した。そして、2024年3月31日、タンタンは天国に旅立った。死因は心臓疾患による衰弱死だった。動物園には献花台が設置され、多い日には1万2000人が訪れたという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年11月5日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
街の皆さんに最近感動したことを聞いた忽滑谷さんは「ドジャース優勝のような大きなニュースからお子さんの日常まで皆さんの様々なエピソードを聞けたんですが、話を聞いてると意外に心を動かされる瞬間って日常に潜んでるなって感じた」などと話し、桐谷さんは「上野のパンダに感動した」と話した。

2025年11月5日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!今日は◯◯の日
1972年11月5日は、上野動物園で初めてパンダが一般公開された。日中国交正常化の証として中国から贈られてきたパンダのカンカン・ランランは、日本航空の特別機で運ばれてきたという。日本はパンダフィーバーとなり、2分に1つパンダのぬいぐるみが売れるデパートもあったという。一般公開初日、上野動物園には開園を待つ2キロの列ができていた。翌年の上野動物園の入園者数は、[…続きを読む]

2025年11月1日放送 15:05 - 15:35 NHK総合
首都圏いちオシ!おたっしゃさんといっしょ
おたっしゃさんが若かりし頃起きた出来事を映像で振り返る。1958年東京タワーが完成。1960年カラーテレビ本放送開始。1964年東海道新幹線開業。1970年大阪万博開催。1972年パンダ初来日。  

2025年10月28日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビロペとアニマル
10月28日はパンダの日。53年前のきょう上野動物園に初来日したことから制定。現在、国内にいる最後のパンダ2頭は来年2月、中国に返還予定。現在、土日祝は最大60分待ち。ちなみに、客寄せパンダの語源は初来日の様子に由来。

2025年9月8日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルNEWSドリル
パンダにかわいらしいプレゼント。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.