TVでた蔵トップ>> キーワード

「ヒグマ」 のテレビ露出情報

北海道・釧路市の釧路湿原でメガソーラーの工事が進み、釧路湿原の生態系が脅かされる事態となっている。新たな建設も進んでいて、広大な面積の工事現場ではショベルカーが木を押し倒す様子や大量の土砂を運ぶダンプカーなども確認されている。けさの工事現場では湿地とみられる地面の上に大きな板のようなものを敷く様子が確認された。また今月2日には工事現場のすぐそばでエサを探すタンチョウの親子が撮影されるなど生息地に近いところで工事が行われている。こうした状況にアルピニストの野口健さんはSNSで危機感をあらわにした。この問題では今年6月に釧路市が「ノーモア メガソーラー」を宣言。希少生物の生息地が脅かされた結果、住処を追われたヒグマなどが人里で被害をもたらす可能性もあるとしている。今回の工事現場は国立公園の外の民有地のため規制がかからない区域で、土地を購入した会社を取材するとガイドラインに沿った申請を市が受理したため工事を進めていると答えた。また釧路市も受理したことを認めている。釧路市は希少生物の保全措置を義務付けるほか、ソーラーパネル建設を許可制にするなどの内容を盛り込んだ条例を来月議会に提出する予定。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月21日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび#ひるおびライフ
足立区にある足立区生物園では昆虫や哺乳類など約500種類の生き物が飼育されている。間近で生き物がみられるとあって子どもたちは大興奮。夏休み期間中は18歳までは入園料無料。自由研究を目的とした多くの子どもたちが集まっていた。夏休み期間中、研究の進め方や調べ方を解説したパネルを展示。アドバイスがもらえる相談コーナーもある。足立区生物園には蝶が放し飼いになっている[…続きを読む]

2025年8月18日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!NEWS ZIP!リポート
例年この時期は100組ほどがテントで宿泊をするが、この週末は20組ほど。知床の観光地は一時閉鎖する施設もあったが昨日から再開。山岳ガイドは人とクマの距離を指摘する。現場周辺自治体はヒグマ注意報を発出し、登山道周辺に近づかないよう呼びかける。

2025年8月17日放送 12:00 - 12:10 NHK総合
ニュース(ニュース)
今月14日に北海道・知床半島の羅臼岳で登山者の男性がヒグマに襲われたことを受けて閉鎖していた知床五湖について、環境省はけさ8時から散策路のうち「高架木道」の利用を再開した。この散策路は地上からの高さが2m以上ある上、脇には電気柵が張り巡らされていて、安全に散策することができるということ。

2025年8月16日放送 6:00 - 8:30 フジテレビ
めざましどようびNEWS
田久保市長「19.2秒」音声 週明けに公開を検討 ヒグマに襲われた男性死亡 北海道内で出没相次ぐ Number_i 日米1位 北川景子に強力共演者

2025年8月15日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
市街地でクマが出没した際などに市町村の判断で猟銃を使用できる改正法が来月から施工されるのを前に、模擬銃を使って駆除の手順を確認する訓練が札幌市で行われた。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.