TVでた蔵トップ>> キーワード

「ピュー・リサーチ・センター」 のテレビ露出情報

先月27日に行われたCNN主催のテレビ討論会。風邪をひき精彩を欠いたバイデン氏は高齢不安を露呈し、民主党内やアメリカメディアからは候補者の差し替えを求める声が上がる事態となった。先週、支持者らを前にバイデン氏は選挙戦を継続する姿勢を強調した。討論会での論戦を優位に進めたトランプ氏は、バイデン氏を非難した。アメリカのCBSテレビが討論会の直後に行った世論調査では、バイデン氏が大統領選に出馬すべきではないと答えた有権者の割合は72%だった。ただその一方で、トランプ氏についても出馬すべきではないと答えた割合は54%に上り、トランプ氏に対する低い評価も目立っている。今注目されているのが、無所属から立候補したロバート・ケネディ・ジュニア氏。アメリカで根強い人気のあるJFK、ジョン・F・ケネディ元大統領の甥にあたり、第3の候補として存在感を高めている。弁護士として長年環境問題に取り組んできたが、ここ数年は「反ワクチン」を掲げている。世論調査(ピュー・リサーチ・センター)では「バイデン氏とトランプ氏のどちらも嫌い」と答えたいわゆる「ダブルヘイター」と呼ばれる有権者の割合は、25%に上っていて過去10回の選挙で最も高くなっている。ジョージワシントン大学・ピーターロージ准教授は「勝敗を左右する激戦州の得票次第では、ケネディ氏が大きな影響を与える」と指摘した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月23日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルピックアップNEWS
アメリカのカトリック系メディアによると、世界のカトリック教徒の数は、2022年で全世界約13億8900万人だという。欧州では減少傾向だという。2000年代、神父らによる児童らへの性的虐待と組織的隠蔽が発覚し、教会離れが進んだという。フランシスコ教皇は2013年に、初の南米出身の教皇として就任。性的虐待当事者に厳しい姿勢を見せ、人事改革にも取り組んだ。その結果[…続きを読む]

2025年2月17日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,NEWS
アメリカのピューリサーチセンターは14日、5000人余りを対象に行った世論調査の結果を発表した。その中で国の多くの問題に直接対処するためにトランプ氏が大統領の権限を拡大させることについて、65%の人が非常に危険と回答したことが分かった。このうち民主党員や民主党寄りの人では90%の人が非常に危険と懸念を示しているが、共和党員や共和党寄りの人では39%にとどまっ[…続きを読む]

2025年2月17日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
アメリカの調査機関「ピュー・リサーチ・センター」は14日、先月27日から今月2日にかけておよそ5090人を対象に行った世論調査の結果を発表した。それによると国の多くの課題に直接対応するためにトランプ大統領の権限を拡大することについて「あまりに危険だ」と答えた人は65%に上った。支持する政党別で見ると民主党員や民主党寄りの人では90%に上ったのに対し共和党員や[…続きを読む]

2025年2月16日放送 18:00 - 18:05 NHK総合
ニュース(ニュース)
アメリカの調査機関「ピュー・リサーチ・センター」は14日、先月27日から今月2日にかけておよそ5090人を対象に行った世論調査の結果を発表した。それによると国の多くの課題に直接対応するためにトランプ大統領の権限を拡大することについて「あまりに危険だ」と答えた人は65%に上った。支持する政党別で見ると民主党員や民主党寄りの人では90%に上ったのに対し共和党員や[…続きを読む]

2025年1月16日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ日経朝特急+
小竹さんに話を聞く。きょうの注目記事は今月7日付の日本経済新聞「カナダ首相、辞任へ 在任9年超 物価高や移民政策に反感」。カナダでは総選挙が実施される予定、現時点の予測では自由党が大敗しかねない状況、トルドー氏は与党の党首に首相を譲り巻き返しをはかることになった。きょうのテーマは「『現職の墓場』はまだ続く」。2024年は世界的な選挙イヤーで70以上の国・地域[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.