TVでた蔵トップ>> キーワード

「ピュー・リサーチ」 のテレビ露出情報

今週は、いよいよ米国大統領選。SNS上で選挙関連の投稿が増える中、写真が勝手に使われ、トランプ前大統領の支持者にされてしまったインフルエンサーまで現れている。オランダ在住のデミさんは、8万人以上のフォロワーがいるインフルエンサーだが、おととし投稿した写真が悪用され、偽のアカウントが作られていた。偽のアカウントは半年ほどで1700人以上のフォロワーを集め、ハリス副大統領を批判したりトランプ前大統領の活動を拡散したりしていた。デンマークに住み9万人のフォロワーに向け発信するインフルエンサー・ネリアさんも被害に遭った一人。偽アカウントが作られ、過去の写真が「TRUMP」と書かれた赤いキャップをかぶっているように加工され、トランプ前大統領を支持するメッセージとともに投稿されていた。専門家は国内の熱心な支持者のほか、ロシアや中国などほかの国の人が偽アカウントを作成していた例も確認されていると指摘。CBSニュース・ローナタラント編集長は「もともとある対立をさらにあおり、両者の溝を深める狙いがある」と述べた。投票日が近づきこれまで以上にSNSを利用して無党派層が多い若者らに支持を訴えている両陣営。成人の54%がSNSでニュースを見るなど影響は非常に大きい一方で、7割以上の人が選挙に関する誤った情報を目にしたという調査結果もある。ニューヨークの若者たちに話を聞いた。有権者はどんな情報を選びどのような判断を下すのか。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月20日放送 12:20 - 12:30 NHK総合
みみより!解説(みみより!解説)
ゼロクリック検索”は、インターネットで情報を探す際、単語を入力するとAIによる概要が表示されるもの(1つ1つのリンクのクリックが不要)。飯田さんは「AIがまとめた内容は必ずしも正確ではない。AIは得意分野・不得意分野があるため注意が必要」だと話した。先行するアメリカでは、グーグルのAI要約があるとリンクをクリックする頻度が従来の15%→8%に減少したとしてい[…続きを読む]

2025年10月8日放送 4:15 - 5:00 NHK総合
国際報道SPOT LIGHT INTERNATIONAL
公共放送への資金の打ち切りの理由について、PBSやNPRが「税金を使って左翼のプロパガンダを助長している」と訴えているトランプ大統領。今年3月の世論調査では政府が資金を打ち切るべきかどうかを尋ねる質問で、共和党支持者(44%)と民主党支持者(5%)では意見が大きく異なった。アメリカでは地方のメディアが経営難などから閉鎖を余儀なくされ、地元のニュースが報じられ[…続きを読む]

2025年9月28日放送 20:54 - 23:09 フジテレビ
Mr.サンデー(ニュース)
トランプ大統領は国連総会で自らの外交政策を自画自賛し、国連を批判。ゼレンスキー大統領との会談後には方針転換し、ウクライナが全ての領土を取り戻せるとSNSに投稿した。トランプ氏はゲームチェンジャーになれるのか。日米英の専門家を取材すると、トランプ流の3つの戦略が見えてきた。トランプ氏は先月の米露首脳会談でウクライナ問題を一気に解決させるシナリオを描いていたが、[…続きを読む]

2025年8月30日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
サタデーウオッチ9(ニュース)
アメリカの連邦控訴裁判所は、トランプ政権が発動した相互関税などの措置について「無効で違法だ」などとした1審の決定を支持する判断を示した。トランプ政権が「政策の柱」としている関税措置は、IEEPA(国際緊急経済権限法)をその根拠としている。「異例かつ重大な脅威がある場合、大統領が緊急事態宣言をすれば輸出入に規制可能」と定めており、トランプ大統領は「巨額の貿易赤[…続きを読む]

2025年8月8日放送 21:54 - 23:10 テレビ朝日
報道ステーション戦後80年 記憶が歴史になる前に
長崎に原爆が投下されて、あすで80年。アメリカ社会では長い間「戦争を終わらせるために必要だった」という意見が多くを占めていたが、最新の世論調査では原爆投下を「正当化できる」「できない」の答えが半々となっている(米「ピュー・リサーチセンター」から)。アメリカで起きている変化について、原爆を生んだ町であるワシントン州・リッチランドを取材した。少数の先住民族しか住[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.