高平教授がファシア伸ばしストレッチを紹介。1つめは上半身を伸ばす「バックライン」。両手で輪をつくり、背中を曲げてへそを見るように頭を輪の中にいれる。両手はできるだけ前を出し、20秒をキープ。2つ目は下半身を伸ばす「ハムストリングストレッチ」。両手でアキレス腱を持ち、腹部と太ももをつける。その状態のまま膝を伸ばし、おしりを上げる。この体勢で20秒をキープ。3つ目は「とんがり体操」。肩幅に足を開き、背筋を伸ばす。片足を前に踏み出し、膝を曲げて腰を落とす。手のひらを頭の上にあげて垂直に伸ばす。顔を斜め上に向け、20秒キープ。4つ目は「弓ストレッチ」。伸ばしたい側の足を後ろにもっていき、クロス。両手を上げ、伸ばしたい側の手を持つ。手で引張ながら体を横に倒し、20秒キープ。反対側も同様に行う。ストレッチを行った松谷さんの姿勢は改善し、前屈もできるように。ファシアが剥がれ、2つの筋肉が異なる方向に動いていた。