TVでた蔵トップ>> キーワード

「ファミリーマート」 のテレビ露出情報

きのうコンビニ各社で備蓄米の販売がスタート。ローソンでは東京・大阪の10店舗で古古古米を1kg389円、2kg756円で販売。来週土曜日からは全国に拡大予定。ファミリーマートでは1kg388円で販売、約半月で全国展開を目指す。購入者は「安くてすごく助かる」「普段食べているものに劣らない」などとコメント。セブンイレブンでは無洗米に加工して2kg775円で17日から一部店舗で販売し順次全国へ拡大する。随意契約の申込みから6日で店頭に並べた大手コンビニとは対照的に、JAは流通の遅れを指摘されている。備蓄米30万トンのうち卸売業者に渡ったのは42%にあたる12万4874トンにとどまっている事に対し、JA全中・山野徹会長は「あらゆる作業・輸送などの要素がある」などと釈明。古古米は5kg2000円ほど、古古古米は5kg1800円ほどで販売されることについては「農家が再生産可能な所得を十分が確保でき、消費者にも納得いただける価格の実現が必要」とした。石破総理は「生産性工場を通じた持続的な農業生産によりコメの安定供給の実現が必要」と述べた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月1日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネル(ニュース)
ファミリーマートでは「土用の丑の日」の予約コーナが設置。イオンリテールでは今年からメスうなぎを扱う。愛知は鹿児島に次いで養殖ウナギの収穫量が多い。ウナギをメス化させる成分・イソフラボンをエサに混ぜることでメス化に成功した。メスの場合は400gを超えても柔らかく脂乗りが良い。西尾市でメスウナギを扱う店では、産業発展のため価格の大きな変動はないという。東京・千代[…続きを読む]

2025年6月30日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
うなぎが今年は5年ぶり豊漁で“メスうなぎ”も登場しているという。稚魚のシラスウナギが近年漁獲量が激減しており、1963年は232トンだったのが昨年は7トン。今年は去年の10倍で取引価格は去年の半値になった。スーパーマルサン 越谷花田店では今から安く販売しているとのこと。養殖する山田水産では今年は10年ぶりの大豊漁で秋から冬にかけて価格が下ると考えられるという[…続きを読む]

2025年6月28日放送 13:30 - 14:30 日本テレビ
キントレインバウンドにまつわるリアルマネー
今日本中を席巻するインバウンドバブル。日本を訪れる外国人観光客の数は約3600万人(日本政府観光局)。外国人観光客は1人あたりいくら使っているのかというクイズが藤原に出題された。

2025年6月26日放送 21:00 - 22:57 TBS
櫻井・有吉THE夜会(ドケチ男&爆買い女のお買い物!)
高嶋はコンビニのレシートについてる無料券は絶対にチェックしていると話した。

2025年6月12日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル(ニュース)
きのうから追加契約が始まった2021年産の古古古米について、農林水産省はきのう午後5時時点で98社、合わせて4万2000tの申し込みがあったと発表した。ただし、全ての事業者が簡単に参加できるわけではない。備蓄米購入には条件があり、中小スーパーの場合はコメの取扱量が年間1000t以上と設定されている。静岡県内で5店舗を展開する中規模スーパー「ヒバリヤ」は、前回[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.