TVでた蔵トップ>> キーワード

「ファミリーマート」 のテレビ露出情報

おととい都内のローソンに届いた2021年産備蓄米。店頭で1キロ389円などで販売された。今月14日からは沖縄を除く全国の店舗で販売予定。小泉農水相は港区のファミリーマートへ。店頭に並んだのは2021年産の備蓄米、1キロ388円。東京と大阪の各10店舗からスタートし、今後2週間ほどで全国の店舗に広げる。セブンーイレブンは備蓄米を無洗米に加工して今月17日から販売を始める。流通大手、イオンでも今週5キロ2000円台の2022年産備蓄米の販売を開始。就任以来面会が続く小泉大臣。おとといには大手精米機メーカー・サタケの社長と意見交換。備蓄米は玄米のまま売り渡されるため精米作業が課題の一つになっている。スピード重視で始まった備蓄米戦略で成果を出しつつある小泉大臣、「これから何ができるかは聖域なく考えていく。その姿勢は変わらない」などと述べた。
自民党の中で特に農業政策に大きな影響力を持つ農水族議員から「政策決定のルールを覚えるべき」などと批判が。小泉農水相は「農林部会長でしたのでルールは存じ上げているつもり。大臣がやることなすこと一つ一つを党にはからないといけないと言ったら誰が大臣になってもスピード感を持って大胆な判断はできない」と述べた。小泉流の備蓄米販売に複雑な思いを抱えているところも。埼玉・東松山市にあるJAの直売所・いなほてらす。江藤前農水相の時に競争入札で放出された備蓄米。小泉大臣の随意契約による2000円台の備蓄米より店頭価格が高いため客足が鈍くなっている。
高止まりが続く銘柄米の価格は今後どうなるのか。農林水産省によると全国のスーパーで先月25日までの1週間で販売されたコメの平均価格は前週より値下がりし、5キロあたり4260円。小売業者は卸売業者間の取引状況などからコメの価格下落を実感している。
政府が開いたコメ政策を巡る関係閣僚会議の初会合。石破総理は「米価が高騰するなど主食であるコメの供給に対する国民の不安が高まっている」と述べ小泉大臣に価格高騰の要因や対応の検証、中長期的な対策の検討も指示した。JA全中・山野徹会長は定例会見で「備蓄米の供給を渋っているということは全くない」などと述べ「一刻も早い備蓄米の流通に努めている」と強調した。小泉大臣は「コメの流通が価格高騰の原因の一つだ」と言及、「大手卸売業者の中には前年比営業利益が500%の会社もある」と指摘。「コメの流通状況を可視化させる」と強調した。残り30万トンの備蓄米が底をついた場合、緊急輸入も選択肢として一時的に外国産の安いコメを輸入する考えも示した。
生産者が思うコメの適正価格は。日本農業法人協会・齋藤一志会長は全国を飛び回って意見を集め、小泉農水相に提言。齋藤会長は「3000円が適正価格」、小泉大臣は「そこ(備蓄米2000円)に対しては異論はないとお声をいただいたのは勇気づけられること」などと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月5日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおびひるトピ
関東を中心に展開するスーパー「オーケー」をのぞくとプロテインの特設売場ができている。プロテイン入りの商品の取り扱いが年々増え、自社でもオリジナルプロテインを開発。さらに大手ドラッグストア「ウエルシア薬局」でもプロテイン入り商品を50種類以上取り揃え、自社で開発したプロテイン入りのお菓子や魚肉ソーセージも販売している。「ファミリーマート」はタンパク質の摂取を目[…続きを読む]

2025年8月4日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネル最新NEWS
ファミリーマートは、あすから始まる増量キャンペーンでファミチキやアイスなど14品目で価格を変えずに内容量を40%増量する。大手コンビニ各社では、期間限定で食品を増量するキャンペーンが広がっている。

2025年8月4日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
ファミリーマートでは先月から「ソルティースイーツフェア」を開催。ロレーヌ岩塩入りの「塩チョコタルト」や「塩レモンクッキーシュー」など全10種類を夏限定で販売している。他にも飲料メーカー「UCC」ではコーヒーもソルティーになるなど色んなものがソルティ化している。そんななか熱中症対策としてすっかりおなじみとなったのが「塩あめ」。老舗菓子メーカー「カンロ」が紹介し[…続きを読む]

2025年8月4日放送 13:45 - 13:55 テレビ朝日
ANNニュース(ニュース)
あすからファミリーマートが始める増量キャンペーンは「ファミチキ」やアイスなど14品目が週替りで対象となる。5年目の今年は「ロースかつカレー」を新たに追加。物価高が続き節約志向が広がる中で、大手コンビニ各社では期間限定で食品を増量する取り組みが広がっている。

2025年7月31日放送 11:30 - 11:50 フジテレビ
FNN Live News days(ニュース)
津波の影響で、大手宅配の配送業務に一部遅れが出ている。ヤマト運輸は、営業を再開したが北海道から九州までの太平洋沿岸地域などを中心に、配送に遅れが生じているという。また、佐川急便も段階的に通常業務を再開しているが、北海道が発送元や送り先の荷物や静岡県が発送元や送り先のクール便の荷物に遅れが見込まれるとしている。また大手コンビニのセブン-イレブン、ファミリーマー[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.