TVでた蔵トップ>> キーワード

「フィリピン」 のテレビ露出情報

COP29では、気候変動対策について議論が続いている。温室効果ガス削減のため各国で普及が進められているのがEV=電気自動車。世界的に需要が高まっている。その動きを経済成長に生かそうとしているのが2045年までに先進国入りを目指すインドネシア。EVの製造に欠かせない鉱石、ニッケルの世界最大の生産国。世界的な潮流に乗って開発に力を入れているが、急速な取り組みに懸念も生じている。この夏、インドネシアで開催された国際モーターショー。韓国に中国、さらにベトナム。各国のメーカーがEVを出展した。EVバッテリーなどに欠かせないのがニッケル。経済成長につなげようとインドネシア政府は鉱石を加工しないまま輸出することを禁止。国内で付加価値をつける戦略を強力に進めている。インドネシアでは各地でニッケル産業への設備投資が進んでいる。首都ジャカルタの北東2500キロ余りにあるハルマヘラ島。ニッケル鉱山があり、6年前、中国などの企業が進出して工場を建設した。各地の工場では、地元で採掘されたニッケルの鉱石をEVバッテリーやステンレス鋼に使われる材料などに加工、出荷している。ニッケルの産業化が進む一方、足元では異変が。インドネシア最大のニッケル加工の工業団地の1つ。地元住民からはこの周辺で環境問題が起きているという指摘が出ている。ウィテタクリンさんは半世紀にわたり地元の海で漁を続けてきた。ウィテさんは採掘や工場の活動が活発になるにつれ、海底に泥が積もり、魚の生育環境が奪われている。地元当局によると、この周辺の去年の漁獲量は前の年と比べて3割近く減少。ほとんど姿が見られなくなった魚種も確認されている。
異変は生活に欠かせない水にも。工業団地に近い集落では、地下から水をくみ上げて使ってきた。ところが水質が悪化。飲み水として適さなくなった。水を購入せざるをえなくなった住民たち。費用は毎月の支出の1割に膨らんでいる。工業団地を管理する会社はNHKの取材に対して「すべての規制を順守して必要な許可を取得し、定期的なモニタリング結果では規制基準を満たしているとしたうえで土砂が海に流れ込むのを防ぐ対策や、飲料水を供給する設備の建設などに取り組んでいる」などとコメントしている。急速なEVシフトはさらなるひずみを生んでいる。島の衛星画像。6年前に撮影したものは海岸まで緑の森で覆われている。ことしの画像では、緑が失われ、土がむき出しになった場所が広がっている。地元のNGOはことしまでに失われた森林が6000ヘクタール余りに上ると指摘している。加工に必要な電力を賄うため工業団地には石炭火力発電所が建設されている。米国のNGOのことし1月の報告書によると、石炭火力発電所は5基建設され、今後さらに7基増える。温室効果ガスの実質ゼロ実現に向け、石炭火力発電所の早期廃止を掲げるインドネシア政府。ただ、企業がみずから使う電力を生産する発電所については対象外としている。地元で環境保護を訴える団体は政府の行動は矛盾に満ちていると訴える。経済の専門家、インドネシア経済法律研究センター・ビマユディスティラ所長は「国際社会の理解を得るためにも対策が必要だ」と指摘している。インドネシアのエネルギー鉱物資源相は国内のニッケル産業が盛んな一部地域で水質や健康に影響が出ているという認識を示している。一方で政府は環境への配慮は必要なものの経済成長には欠かせないという立場。経済成長と温室効果ガスの削減や環境問題どう両立させていくのか、知恵が求められている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月22日放送 18:25 - 20:54 テレビ東京
ありえへん∞世界ありえへん∞世界”衝撃映像”大連発
前のトラックが衝突事故を起こす映像。
立ち入り禁止エリアの崖で命綱なしで身動きが取れなくなった女性を男性が救助する映像。
バイクをとめようして誤ってアクセルを捻ってしまいバイクが発進する映像。
ごみ収集車が回収したごみが大爆発する映像。
サイドブレーキを引き忘れた車が動き出しゲートを破壊してしまう映像。
飴を食べたおじいちゃんの入れ歯が取れてしまう[…続きを読む]

2025年4月21日放送 19:00 - 21:00 日本テレビ
世界まる見え!テレビ特捜部ハラハラ ドキドキが待っている!?危険な旅スペシャル!
雪崩れか逃げる映像などスリリング&笑える!旅の映像を紹介した。

2025年4月21日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルフラッシュNEWS
石破総理大臣は、ゴールデンウィーク前半の今月下旬ベトナムとフィリピンを訪問し、南シナ海で圧力を強める中国を念頭に安全保証面での連携を強化する方針。ベトナムでは、防衛装備品などを供与するOSA適用するか議論。フィリピンではGSOMIA締結に向けた協議開始を確認する方針。アメリカの関税措置についても、両国と意見交換する見通し。

2025年4月21日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング(ニュース)
石破総理は、今月下旬、ベトナムとフィリピンを訪問し、南シナ海で圧力を強める中国を念頭に安全保障面での連携を強化する方針。ベトナムでは、防衛装備品などを供与するOSAを適用するか議論する。フィリピンでは、GSOMIAの締結に向けた協議開始を確認する方針。アメリカの関税措置についても、両国と意見交換する見通し。

2025年4月21日放送 4:30 - 5:50 日本テレビ
Oha!4 NEWS LIVENEWS 10minutes
先月の訪日外国人の数は過去最高を記録した。年明け3ヶ月間で最速で1000万人を突破した。消費額も3か月で2兆円を超え過去最高を記録した。フィリピンから来た女性は抜き型を探していた。関税や円高を懸念している傾向もあるという。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.