TVでた蔵トップ>> キーワード

「FOXビジネスネットワーク」 のテレビ露出情報

アメリカの株式市場は、2月までは高値が続いてきたダウ平均株価だが、先週は1週間で1300ドル余り値下がりした。その前の週に続いて2週連続して1000ドルを超える大幅な下落となった。そしてS&P500の株価指数は傾向は同じだが、下げ方がよりきつい。およそ1か月前の史上最高値から10%下落して、調整局面入りだとも伝えられている。株価急落の大きな要因が関税政策の不透明さ。とにかくトランプ大統領の言うことがころころ変わる。先週はアメリカから25%の関税をかけられたカナダのオンタリオ州が報復措置として、アメリカに送る電力に25%の追加料金を課すと表明すると、トランプ大統領はその倍の50%に関税をすると言った。結局この応酬は、カナダ側が追加料金を一時停止するとしたことで50%関税は見直されただが、株式市場は一時、大きく下落した。先週はもう一つあり、トランプ関税に対抗して、EUがアメリカのバーボンウイスキーに関税を課す方針を示したところ、トランプ大統領はEUはウイスキーに50%の関税を課した。直ちに撤廃しなければワインなどに200%の関税を課すと投稿した。これは計算すると、4倍返しになる。このように、不透明な関税政策が疑心暗鬼を生んでいる。そしてこの週末も武藤経済産業大臣が会談したアメリカのラトニック商務長官は、すべての国から輸入される車に関税を課すべきだ。日本が韓国やドイツなどよりも不公平に有利になるようなことはしないと発言した。今週も金融市場は高い警戒感が続きそう。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月23日放送 15:00 - 15:07 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
アメリカのベッセント財務長官は22日、中国との関税措置などをめぐる貿易協議について28日と29日にストックホルムで行うことを明らかにした。8月中旬までとしてきた一部の関税を一時停止している期限の延長について「我々はおそらく延長の可能性について調整を進めるだろう」と述べ、中国側と協議する考えを示した。

2025年7月23日放送 13:00 - 13:05 NHK総合
ニュース(ニュース)
アメリカのベッセント財務長官は22日、中国との関税措置などをめぐる貿易協議について28日と29日にストックホルムで行うことを明らかにした。8月中旬までとしてきた一部の関税を一時停止している期限の延長について「我々はおそらく延長の可能性について調整を進めるだろう」と述べ、中国側と協議する考えを示した。

2025年7月23日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおびJNN NEWS
米・ワシントンから中継。トランプ大統領は日本が自動車と農産物の市場を開放していないと繰り返し不満を示していたが今回日本側はコメと自動車をめぐって新たな提案をしたことで急転直下で合意に至ったものと見られる。トランプ氏による合意の表明に先立ち関税交渉統括のベッセント財務長官はフォックス・ビジネスの番組に出演、「日本がとうとう本当に交渉のテーブルに着いた」と話し日[…続きを読む]

2025年4月15日放送 4:15 - 5:00 NHK総合
国際報道辻’s ANGLE
米中両国による貿易戦争の様相も呈するトランプ関税。週末にかけて年老いた習近平国家主席とトランプ大統領が7000、8000%の関税を互いに掛け合う風刺画がSNSにアップされた。二人が老人となるまで関税を掛け合い報復が続くのではないかという風刺が込められているが、実際に両者が一歩も引かずこのまま貿易戦争が続いた場合、深刻なインフレを招くおそれがある。スイスの金融[…続きを読む]

2025年4月10日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(ニュース)
ベッセント財務長官は9日、直近の円高について「自然な流れ」と述べた。円高の理由について「日本の経済成長が非常に強かったことや、インフレ期待の高まりにより日銀が政策金利を引き上げているため」と説明した。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.