TVでた蔵トップ>> キーワード

「フクロウ」 のテレビ露出情報

ガードナーまりいちゃん7歳。まりいちゃんはダウン症で去年の春支援学校に入学し新たな日々を過ごしている。お母さんの瑞穂さんはイラストレーター。姉のりりいちゃんは小学3年生。兄のエイデンくんは小学6年生になった。ある日お母さんは新たに書いた紙芝居「フルセイマブライアの魔法」を披露した。紙芝居の主人公はまりいちゃんの姉、りりいちゃん。家から逃げ出した猫を追いかけて迷い込んだ夜の森で、1羽のフクロウと出会う。りりいちゃんは3人兄弟の真ん中。なぜ主人公にしたのかについて瑞穂さんは「りりいちゃんが「私なんて存在しなければいいんだ」と言った。すごくショックでびっくりした。ダウン症のまりいちゃんと長男のエイデンくんに育児の時間をとられていて、りりいちゃんにもっと時間を使わないとと思って紙芝居を作った」。みんなの注目を集める「特別な存在」となったりりいちゃん。しかし水に写った自分の顔を見て「私はフクロウだけど顔は人間の私のまま これじゃあ怪物だわ」。自分を変えることはできないと知ったりりいちゃん。翌朝、気づけばベッドに。すべて夢の中の出来事だったのか。末っ子のまりいちゃんがまだ生まれて間もない頃、長男のエイデンくんも学校に通えなくなった時期があった。りりいちゃんは兄と妹に一生懸命向き合う両親の姿を見て育った。明るく器用な性格の一方で、胸の内ではもっと母に愛されたいと願ってきた。この冬、お母さんはりりいちゃんのために紙芝居「フルセイマブライア」に続く絵本を書くことにした。完成までりりいちゃんには内緒。妹のまりいちゃんはりりいちゃんが大好き。りいちゃんはお母さんと2人で街に出た。チョコレートの専門店で買い物を楽しんだあと、お母さんはりりいちゃんにサプライズを用意していた。りりいちゃんに書いた絵本が完成した。タイトルは「私の手はね」。描かれているのは誰かを楽しませたり思いやって生きるいまの無邪気なりりいちゃんの姿。「おとなになってもいまの素敵な自分を忘れないで、りりいちゃんには自分のことを好きでい続けてほしいから」と願いを込めて。帰りのバスでりりいちゃんは「今日は人生で一番楽しい日だった」とつぶやいた。お母さんがちゃんと私のことを考えてくれてうれしくなったという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月2日放送 19:56 - 20:54 日本テレビ
1億人の大質問!?笑ってコラえて!(このあと)
赤ちゃんフクロウいくらだった?

2025年7月27日放送 15:55 - 16:25 日本テレビ
所さんの目がテン!かがくのさと母屋建築プロジェクト 職人達の技SP
長期実験企画「かがくのさと」では、荒れた里山を菜園にし、ため池を作り、森の間伐を行った。ことし5月には、里山の大切さを世界に伝える国際機関のお客さんが訪れ、里山の生き物や日本伝統文化を体験。現在進行しているのが、隈研吾がデザインした母屋建築プロジェクト。屋根と土間が出来上がり、所ジョージが母屋と対面。今回は、プレゼンターの阿部と三浦から見た母屋づくりの大変さ[…続きを読む]

2025年7月7日放送 0:50 - 1:20 テレビ東京
そこ曲がったら、櫻坂?ドキドキの初登場!櫻坂46 四期生さんいらっしゃ~い!!
櫻坂46の四期生が番組初登場。村井優が山川宇衣を紹介した。宮城県出身の19歳。アンケートで似ている先輩は村井と回答。忘れっぽい、鈍感、マイペースで方向音痴。村井のブログに方向音痴・マイペースと書いてあったのでこのように回答したという。嘘をネタバラシされるまで信じてしまうほどちょろいのであだ名は「ちょろかわ」。村井は「東京出身じゃなくて宮城県出身」と事前に嘘を[…続きを読む]

2025年7月6日放送 17:25 - 17:30 テレビ朝日
未来につなぐエール未来につなぐエール
鈴木毅人さんが目指すのは動物たちを守りながら森を受け継いでいく未来。鈴木毅人さんは神奈川・厚木市の森の中にマウンテンバイクを楽しめる施設を作った。鈴木さんは東京から移住し地元の林業会社に就職した。会社が保全してきた森だが林業だけでは経営が成り立たなかった。そこで8年前からレジャー用のコースを作り始めた。森林の伐採は最小限にとどめている。フクロウやキツネなど動[…続きを読む]

2025年6月29日放送 22:48 - 23:00 TBS
東京空色さんぽ(東京空色さんぽ)
池袋といえばフクロウがシンボル。ゴロだけではなく、昔は本当に生息していたことが由来。「あうるぱーく フクロウカフェ」にはフクロウがたくさん。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.