TVでた蔵トップ>> キーワード

「フランス軍」 のテレビ露出情報

ドイツの外務省が、紅海上でドイツの軍艦が中国の軍艦からレーザー照射を受けたと発表。ドイツの軍機は軍事拠点のあるジブチに帰還。ドイツは中国を非難したが、中国は「事実とは異なっている」と反論。ジブチは日本やアメリカにとっても非常に重要な国のひとつ。ジブチは国土の89%が砂漠で、映画「猿の惑星」のモデルとされている。一方、美しいサンゴ礁の海ではジンベエザメにも会える。ジブチ市周辺にはフランス、中国、日本、アメリカ、イタリア、スペインなど様々な国の軍事拠点がある。フランスが植民地化していた名残からフランス軍基地はあった。2001年の9.11を受け、テロ組織の掃討を狙うためアメリカ軍基地ができた。2008年から海賊船による船の襲撃が急増。この場所はヨーロッパとアジアを繋ぐ重要な貿易航路のひとつであり、各国はここを守りたい。ジブチは内政が安定してるため、日本も自衛隊の拠点をソマリアの海賊対策として置いた。中国も海賊対策の一環として拠点を置いた。元駐ジブチ大使の帝京大学・西岡淳教授によると「本当の狙いは一帯一路の要衝」だという。ジプチは資源や産業に乏しく、各国の基地を受け入れることで利用料を徴収し国の存続に繋げている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月2日放送 11:00 - 11:50 フジテレビ
チャンハウス究極の二択
障害物を避けたり危険を回避したりするもので、パリ五輪の種目候補にも挙がったパルクールと、敵にボールを当て勝敗を競うドッジボールの異種格闘技戦。挑戦するのはパルクール側が永田悠真。昨年のパルクール日本選手権で優勝した世界選手権の日本代表。さらに「TOKIOインカラミ パルクールチーム」監督の松川裕太郎。10代で渡仏し、パルクール創始者である集団ヤマカシに師事。[…続きを読む]

2025年6月9日放送 23:30 - 0:15 フジテレビ
FNN Live News α(ニュース)
フランスの自動車大手・ルノーとフランスの軍事企業が共同でロシアとの前線から数十kmから数百km離れたウクライナの地点にドローンの生産拠点を建設する。これに関連し、フランスのルコルニュ国防相は「ドローンはウクライナ向けだけでなくフランス軍にも提供され、弾薬搭載の攻撃や画像処理など前線から価値ある情報が収集される」と明らかにしていた。ルノー担当者は9日「国防省か[…続きを読む]

2025年3月7日放送 10:05 - 10:55 NHK総合
キャッチ!世界のトップニュース(ニュース)
安全保障の見直しそして防衛力強化を迫られるヨーロッパ。フランスではマクロン大統領が演説で示した軍事力強化は優先的な課題に位置づけられている。5日、マクロン大統領はロシアの脅威を巡ってテレビ演説を行い軍事力の強化を優先課題にすると表明した。武器の増産を急ぐ必要がある。バイル首相は、予算で防衛費を優先すると言っている。資金を見つけて、一刻も早く発注をする必要があ[…続きを読む]

2025年3月2日放送 18:00 - 18:55 日本テレビ
真相報道バンキシャ!(ニュース)
力による現状変更は日本にとってもひと事ではない。アジアの海域では中国が領有権を主張、台湾への圧力といった動きを強めていて、緊張感が高まっている。こうした中、先月行われたのが、アメリカ軍が誇る世界最大級の空母カールビンソン、フランスの原子力空母シャルルドゴール、そして日本の大型護衛艦かが、この3つが参加する初の共同訓練。先月、海上自衛隊呉基地(広島・呉市)でバ[…続きを読む]

2025年1月15日放送 4:15 - 5:00 NHK総合
国際報道Human@globe
先月から日本で公開されているドキュメンタリー映画「苦悩のリスト」。2021年8月アフガニスタンから脱出をはかる人達の混乱を描いたこの映画。イスラム主義勢力タリバンの復権が迫る中市民を救出するため英国で奮闘する映画監督モフセン・マフマルバフさんの日々を追っている。この度映画の公開にあわせて来日しその思いを語った。監督が強く訴えたのはアフガニスタンが忘れ去られる[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.