TVでた蔵トップ>> キーワード

「ブドウ」 のテレビ露出情報

北海道日高町で生まれ育った90歳の男性が、ワインを地域の新たな名産品にしようと6年前からブドウの栽培に取り組んでいる。日高町に暮らす馬場幸一さんは、現在無農薬で800本以上のブドウの木を一人で育てている。年を取ってからやりだして大変だが、形になるまでやってみたくてと話す馬場さん。新たな挑戦のきっかけは、人口減少などで生まれ育った地域に活気がなくなっていると感じたことだという。馬場さんは79歳まで技師として働いていたが、仕事を辞め地域のために貢献したいと考えた。84歳で一念発起し、北海道がワインの産地として注目を集めるなかでふるさとからも愛されるワインを生み出すことを新たな夢にした。自ら重機を動かし畑作りから作業を開始、若い頃に農業に携わったことはあるがブドウ作りは未経験だった。本を読んだり講習を受けたりして知識を身に着けながら試行錯誤を続けていたが、去年体調を崩すという壁にぶつかった。療養生活を強いられている間に、畑の約9割が鳥や虫の被害に遭ってしまい諦めかけたという。気落ちしている馬場さんを支えたのは家族だった。一緒に暮らす息子が、被害のなかったブドウの身を摘み取りプレゼントしたケーキに乗せて励ました。
体調が回復した馬場さんは今年は毎日畑に通い、ブドウは順調に育っているという。今月待望の収穫の日が訪れ、作業を手伝うために家族や友人など10人以上が集まった。収穫量は商品化に向けて目標としていた500キロを初めて超えて、手塩にかけたブドウは大地の恵みを受け質のよいブドウだと評価された。日高町の自然が感じられる口当たりの優しいワインとなることを馬場さんは期待し「つまずきながらでも、なんとか夢に近づいてきているので体の動くかぎりワイン造りに挑戦します」と話した。馬場さんのワインは来年6月頃に出来上がる予定とのこと、フランス語で「90歳の挑戦」という意味の名前をつけると考えているとのこと。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月14日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネルnewsBOX
ブドウ 甘いのはどっち?

2025年7月8日放送 20:54 - 21:54 テレビ東京
開運!なんでも鑑定団(開運!なんでも鑑定団)
愛知県・犬山市に住む大井雅雄さんが持ち込んだお宝は20年前に55万円で購入した幻のワイン、ドメーヌ・ド・ラ・ロマネコンティの「ロマネ・コンティ(2001年産)」と「モンラッシェ(2002年産)」。ワインの一大生産地 フランス・ブルゴーニュ地方で赤・白それぞれ最高峰のワインだと位置づけられていて、高い希少性故に飲むより語ることの方が多いと言われている。ロマネ・[…続きを読む]

2025年6月25日放送 12:00 - 13:40 テレビ東京
昼めし旅茨城県かすみがうら市
スタッフはブドウを育てている中根さんに話しかけた。柿・梨・ブドウを育てていて現在は1人で農園を切り盛りしている。

2025年6月21日放送 8:30 - 10:25 フジテレビ
土曜はナニする!?日帰りぷらっとりっぷ
2人は安曇野ワイナリーを訪れた。ワイナリーでは自社の畑でブドウを栽培し、年間約6万本のワインを製造している。施設内では5種類のワインが無料で試飲可能。さらに有料で高価なワイン5種類も試飲可能。2人はシャルドネなどのワインを試飲した後にお気に入りだったシャルドネを購入し外で飲み直した。磯山は恋愛観について「若い頃は鉄の扉があり、扉をこじ開ける人が優しい人だと思[…続きを読む]

2025年6月20日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
台湾フェスティバルは季節外れの暑さで、去年はなかったテントが設置された。厳しい暑さが4日連続で続き、全国56地点で35℃以上の「猛暑日」となった。福岡県では今年初の「猛暑日」で、札幌では今年初の「真夏日」となった。岐阜県池田町では90歳の男性が畑で倒れ、死亡が確認された。東京都内では、約100人が熱中症の疑いで搬送された。
甲府市にあるブドウ畑では、ブドウ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.