TVでた蔵トップ>> キーワード

「ブラックサンダー」 のテレビ露出情報

販売不振により、1年生産中止となったブラックサンダー。生産中止に直談判したのが、九州地区の営業担当だった森園さん。森園さんはことし亡くなったという。森園さんの家族によると、森園さんは、ブラックサンダーの生産中止について、「客もやめないでほしいと言っているのに」と話していたという。福岡県北九州市を訪れ、元菓子問屋の営業担当だった高田さんを訪ねた。高田さんがブラックサンダーの生産中止を小売店に伝えたとき、店の人は、売れているのに、なぜ発売中止になったのかと言い、高田さんは、上司に要望が上がっていることを伝えたという。福岡県八女市にある大正13年創業の駄菓子問屋「永松商店」では、当時、営業に行くと、ブラックサンダーはよく売れていて、終売になったときには、一般の客から問い合わせが来たという。久留米市の菰田さんによると、この地域では、中秋の名月に、月に備えた旬の里芋を子どもたちがもらってまわる風習があり、それが里芋からお菓子に変わり、その中のひとつにブラックサンダーがあった可能性があるという。30年前、10~11歳だった中野さんは、「芋名月」で初めてブラックサンダーをもらって、よく食べていた、周りも食べていたなどと話した。この地域一帯のブラックサンダー人気は、森園さんの熱心な営業と、中秋の名月で初めて食べた子どもたちの記憶、その思いをくみ販売再開を呼びかけた駄菓子店らの熱意がひとつになっていたことが背景にある。当時大ブレイクしていた「生協の白石さん」という本で、ブラックサンダーが取り上げられると、大学生たちの間で人気に火がつき、2008年に大ブレイクした。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月27日放送 1:28 - 1:58 TBS
カバン持ちさせて下さい!コンビニのひんやりフラッペ
ファミリーマートで7月22日新発売の「コラボフラッペ」。それぞれクランキーチョコ、ブラックサンダーとコラボしたもの。そのキャッチコピーを社員と共に考える。那須はクランキーを、中西はブラックサンダーを担当。

2025年7月7日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおびひるトピ
三重県多気郡にあるHOTEL VISONに今月1日から設置されたのが、じゃぐちからカルピスが出るマシーン。ホテル宿泊者のみ利用可能だが、設置初日は約80人が利用した。冷却機能も付いていて、蛇口をひねるとコップ150杯分出てくる。きょうはカルピスの日。1919年7月7日に日本初のカルピスが発売された。カルピスじゃぐちは、ホテル・温浴施設・レジャー施設などで展開[…続きを読む]

2025年7月6日放送 7:30 - 10:25 日本テレビ
シューイチ今昔NEWSイッチ
1994年発売、累計出荷本数17億本超えのチョコ菓子が「ブラックサンダー」。2008年の北京オリンピックで体操・内村航平選手が「現地に持っていくほどブラックサンダーがお気に入り」と発言したことをきっかけに人気が集まったという。
1996年に発売した「ガルボ」は「チョコと焼き菓子が一体化した新しいお菓子を作りたい」と考えられたことが開発のきっかけだという。オ[…続きを読む]

2025年7月3日放送 18:30 - 22:00 TBS
世界くらべてみたら×モニタリング日本が誇る駄菓子総選挙
チョコレート総選挙ではブラックサンダーを食べた世界的ショコラティエのピエール・マルコリーニは花椒を組み合わせてアレンジ。お土産総選挙ではずんだ餅を食べたブラジルの女性がライムの組み合わせを提案。その意見を元に、「ずんだシェイク×ライム」「ずんだんごシェイク×ライム」を商品化。

2025年6月22日放送 12:45 - 14:00 日本テレビ
兼近&真之介のメシドラ(兼近&真之介のメシドラ)
ウェアハウスでダーツ対決。柄本さんは157ポイントで終了。満島が優勝した。最後にクレーンゲームに挑戦。6プレイ目でブラックサンダーをゲットした。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.