TVでた蔵トップ>> キーワード

「ブラックバス」 のテレビ露出情報

淳と加藤先生がやってきたのは姫路城。姫路城は国宝5城の中でも最大規模の天守を持ち、1993年に日本で始めて世界文化遺産に登録された。助っ人にやってきたのは寺島進さんと平祐奈さん。寺島さんは2018年に高知城の池の水にも参加しておりハクレンを捕獲している。池の水の前に天守に入る。姫路城は侵入を防ぐため様々な仕掛けが施されており、淳が天守について説明した。またARアプリ「姫路城大発見」では16箇所のポイントで実写動画などの解説を見ることができる。姫路の最後の藩主は酒井家で天守には家紋が入った瓦が保管展示されており、お掘りから出てくる可能性が一番高いと説明。
現場に向かおうとすると助っ人の糸井嘉男さんも合流した。依頼人は清元秀泰市長でちょうど明日姫路城クリーン作戦を実施予定で自衛隊が清掃の準備をしているが400年間生物学的調査をしたことがないという。姫路城の内堀は約3kmあり、最大幅34mもありお宝が眠っている可能性もある。水抜きは1週間前に水門を開けて抜いた。水は近くの川へ放流された。作業に参加するのは地元ボランティア40名。
姫路城のお掘りの生物調査スタート。水温が低いためか生物の最初は見つからないが歩いていると波紋が確認され捕まえるとソウギョだった。さらにクサガメも捕獲した。糸井さんが捕獲に苦戦している頃に寺島さんがソウギョを3匹捕獲することに成功していた。
さらに調査を進めているとブラックバスやブルーギルが捕獲された。ここまで在来種の捕獲がなかったが石垣の中から在来種のテナガエビを保護することに成功した。ここまで糸井さんの活躍はなかったがシジミやナマズを発見することに成功した。ナマズは子供で繁殖に成功していると加藤先生は述べた。
生物調査を行っていると軒丸瓦を発見した。菊の模様が入っており天皇家のものとは違い部分的に使う瓦によく使われていると姫路市文化財課の中川さんは話した。さらに調査を続けていると酒井家の家紋が入った瓦を発見し江戸時代のものの可能性があるという。生物調査を終えて外来種は5種類、在来種は3種類確認された。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月10日放送 19:00 - 19:58 日本テレビ
ザ!鉄腕!DASH!!真夏の厄介グルメ
網に引っかかったのはハクレンだった。ハクレンは中国原産。1878年に食用として移入したが普及せず捨てられ大繁殖した。2時間続けたが、アリゲーターガーは姿を表さなかった。そこで水面と水中を刺激し刺し網に追い立てる作戦に。ここで松島聡が合流。刺し網誘導作戦を開始。しかしアリゲーターガーは捕まらず。最後に仕掛けた刺し網をあげると、ブルーギルやブラックバスがかかって[…続きを読む]

2025年7月9日放送 19:00 - 21:00 テレビ朝日
くりぃむクイズ ミラクル9(私の幸福時間)
滋賀県東近江市は県の南東部にあり、東に鈴鹿山脈が続き三重県の北部と接している。竹林保尋さんは車の内装を扱う会社で働き、座席の金属部分などの溶接をしている。幸福時間はブラックバス釣り。ブラックバス釣りはゲームのように人気がある。

2025年6月23日放送 18:25 - 21:54 テレビ東京
YOUは何しに?&日本の人気商品を世界へ!&ニッポン行きたい人応援団合体SPノッてるYOUに乗っかっちゃったらみんなでノリノリSP
羽田空港で取材。アメリカ・ノースカロライナ州からやって来た男性は琵琶湖でバス釣りをするためにやって来た。話していると、もう1人やって来て、2人は双子だった。後日、釣った魚の動画を紹介した。

2025年6月14日放送 19:56 - 20:54 日本テレビ
1億人の大質問!?笑ってコラえて!超人気者が行く!日テレから半径100km以内でネタ掘れワンワンの旅
井ノ原快彦が千葉県銚子市で超能力犬アドくんとネタ掘れワンワンの旅。井ノ原は銚子市で撮影したドラマで玉置浩二と共演し「愛なんだ」が生まれたという。アドくんを引いて誘導するのは禁止。歩くこと30分、アドくんが止まったのはつりえさ店「信太釣具店」。先代が竹の手作り竿を安価で販売したことがきっかけだという。
アドくんが止まったのはハンバーガー店「アラウンドザコーナ[…続きを読む]

2025年5月13日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネルnews BOX
福島・須賀川市の翠ヶ丘公園では池の水を抜く取り組みが行われた。水の抜かれた池では学生らが魚を捕まえていくが、巨大なコイやブラックバスが発見された。不法投棄された自転車とともに釣り禁止の掲示がある中で釣り糸が発見され、スマホが捨てられる様子も見られた。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.