TVでた蔵トップ>> キーワード

「ブリ」 のテレビ露出情報

スーパー直営の飲食店を取材した。横浜市を中心に9店舗を展開するビッグヨーサン。魚コーナーが広くて種類も豊富。スーパーの中にあったのは「魚魚鮮寿司」。一番人気は極旨上にぎり10貫1500円。築地豊洲市場でバイヤー歴35年“豊洲の番長”ビッグヨーサン・中島専務が魚を安定的に安く仕入れ、食材の仕込みは全て鮮魚コーナーに一任しているという。今の時期オススメは限定10食の豪快ブリ丼980円。もともとメニューになかったが、その日の質の良さから、ブリを飲食店に回したところ反響があり、人気の定番メニューになったという。さらに寿司店に並び軒を連ねるのは「43ステーキバーグー」。一番人気はコンボステーキ&BIG240gハンバーグ1780円。ステーキは店の看板商品ではなかったが、アンガス牛を使い、300度の直火で焼いて肉汁を閉じ込め、網目から余分な脂を落として香ばしく仕上げている。ステーキ店用に仕入れを増やしたアンガス牛は、自宅でも食べたいという要望に応え、店でのテイクアウトのほか、スーパーで弁当として販売している。飲食店とスーパーで同じ肉を扱うことで、ステーキでは硬く感じる部分をスーパーで薄切り販売して無駄をなくし、安定して安く提供できるという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月24日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!NEWS ZIP!リポート
昨日、石破総理は、日米関税協議で日本からの輸入品15%の相互関税で合意したと発表した。また、日本からアメリカへ80兆円を超える投資を可能にするという。アメリカへブリの加工品を輸出する会社などからは、安堵の声があがっている。昨日、東京株式市場は全面高となり、日経平均株価の終値は今年の最高値を更新した。一方、約8年前からアメリカの寿司店などに日本酒を輸出している[…続きを読む]

2025年7月20日放送 12:54 - 15:05 テレビ東京
開運!なんでも鑑定団出張!なんでも鑑定団
福岡・宗像市へ向かった。ここはユネスコ世界文化遺産に登録されている宗像大社があり、神宝館には沖ノ島から出土した奉献品など国宝が8万点にわたり保管されていて、中国で作られた「龍頭」という傘をさすために使用する道具などもここには展示されている。道の駅・むなかたではヒラメや皇室に献上されるほど名高いワカメなどの海の幸を楽しむことができるだけでなく、春は鯛など季節に[…続きを読む]

2025年7月17日放送 17:15 - 17:45 テレビ東京
出川サンド伊達やんちゃごはん(出川サンド伊達のやんちゃごはん すばらしきバカ舌貴族の晩餐会)
「ヨコハマ笑店 ゑぶり亭“」のオーナー・小木さんはこれまでに約4000種のまかないを作ってきたという。その中でもイチオシなのが「牛脂海鮮丼」。マグロ・ブリ・ネギトロなどを乗せた海鮮丼に、すき焼きのタレで味付けした牛脂を乗せた一品。スタジオで試食し「美味しい」などの声があがった。

2025年7月8日放送 9:50 - 11:30 フジテレビ
ノンストップ!タブロイド・ザ・ライフ
きょうの投稿テーマは、「面倒な夏の家事の悩み」「専門家に聞きたいこと」だ。つらいと感じる夏の家事に関するアンケートでは、料理が最も多く57.6%、次いで掃除が53.9%だった。料理と掃除のスボラ術を紹介。火を使わないズボラ飯1つ目は、蒸し鶏のごま和え。耐熱ボウルに、鶏むね肉とブロッコリー、調味料を入れて、600Wで3分加熱する。加熱後、ポン酢とすりごまを入れ[…続きを読む]

2025年7月6日放送 16:05 - 17:20 フジテレビ
海だけスクープバラエティ ウナバラ!MCエンケン驚きの海スクープin北海道
北海道の昆布森漁港で調査。漁師の人によると海水温の上昇でそれまで見られなかった魚が網にかかるようになったという。中でも北海道では馴染みの薄かったブリがよく水揚げされるようになったとのこと。白糠町では特定の条件を満たした個体を「極寒ぶり」としてブランド化し、新たな水産資源にしている。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.