TVでた蔵トップ>> キーワード

「ブルガリア」 のテレビ露出情報

クイズに正解した方に抽選で、明治 プロバイオヨーグルトギフト券 100万円分プレゼントする。明治は1916年に創業。明治 エッセル スーパーカップなどでも有名。明治のヨーグルトの秘密に迫る。八王子 明治イノベーションセンターにやってきた。発酵マーケティング部の堀越さんが案内してくれる。もっとおいしく、安全にするための研究もしている。ヨーグルトの硬さを確認する実験装置もある。現在60種類以上のヨーグルトを展開。明治ブルガリアヨーグルトが代表だ。1973年の発売。ハネーヨーグルトは寒天でかためたヨーグルト。1970年の大阪万博で、ブルガリア館があり、ヨーグルトを出していた。明治の社員が、その本場のヨーグルトで感銘を受け作ったという。発売当時はあまり売れなかった。とてもすっぱい。どんな方法で世の中に売り込んでいったのか?
A学校の給食に週1で出してもらった、Bブルガリアのおもちゃをつけて売った、Cブルガリアの民族衣装を着て売った、D催眠術を駆使した。正解はCブルガリアの民族衣装を着て売った。パッケージにブルガリアと書いても、なかなか伝わらなかった。本場感を伝えるために民族衣装を着たという。プロバイオヨーグルトから第2問。明治プロバイオヨーグルトギフト券3000円相当をプレゼント。2000年にはLG21、2009年にはR-1が発売された。乳酸菌を保存している秘密の部屋がある。土橋さんが案内してくれる。6500株あるという。乳酸菌によって味や働きも変わる。世界中から乳酸菌を採集した。管理の部屋には社長でも入れないという。6500株の菌のうち商品化されたものは1パーセント未満だ。
乳酸菌についてのクイズ。明治プロビオヨーグルトLG21の乳酸菌は、実は?から採取されたものだという。乳酸菌を見つけた場所は?A南極の氷、Bダチョウの卵、C明治社員の腸、D柴田の実家。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月13日放送 19:58 - 21:48 テレビ東京
お直しJAPAN(世界9か国でお直しの旅)
ブルガリアでは20年止まったままの時計台の修理依頼が入った。帰国までの2日間で作業を行なわなければならない。エンジニアの岡本は気温-1℃の中素手で作業を行った。歯車の掃除を終えると心臓部分である振り子の動きを確認。異音から振り子を調整するネジが緩んでいる事を確認すると、調整して振り子を動かせ続けることに成功した。振り子部分と鐘を結ぶワイヤーを修理し、11時に[…続きを読む]

2024年6月8日放送 0:45 - 2:15 NHK総合
街角ピアノハラミちゃん パリを行く
ハラミちゃんはヴィネルの自宅兼スタジオへ連れて行ってもらった。ブルガリアで生まれたヴァンソンは親に捨てられ、孤児院で育った。2歳でフランスの里親に引き取られた。生まれつき弱視だが、ピアノは耳で聞いて独学でやってきたという。スタジオを訪れたハラミちゃんはキーボードでコードを弾き、ヴァンソンがボイスパーカッションやドラムなどの音を重ねていった。ヴァンソンは自身が[…続きを読む]

2024年6月3日放送 18:25 - 20:00 テレビ東京
YOUは何しに日本へ?激レア激アツにゾッコン!SP
フィリピン出身の女性にインタビュー。日本在住の姉に10年ぶりに会いに来たという。
アメリカに住んでいて一時的に日本に帰国している親子に話しかけられた。8月からロンドンに引っ越し予定という。
ブルガリア出身の男性にインタビュー。日本で留学中の娘に会いに来たという。
メキシコ出身の男性2人にインタビュー。キチキチの芸術的なオムライスを食べに来たという。取材[…続きを読む]

2024年5月26日放送 16:00 - 17:15 テレビ東京
バクタン 時を戻そう!あのヒット商品が生まれるまで(バクタン 時を戻そう!あのヒット商品が生まれるまで)
ヨーグルトの市場規模は4000億円以上で、明治ブルガリアヨーグルトはプレーンヨーグルトのシェアNo.1。累計販売個数は約68億個。日本で始めてヨーグルトが発売されたのは1917年で、当時はお米4合分とほぼ同じ値段の高級品だった。1950年頃から各社がヨーグルトの製造を始め、1950年に明治ハネーヨーグルトを発売した。当時は甘くて固めのハードヨーグルトが主流だ[…続きを読む]

2024年5月20日放送 22:00 - 22:45 NHK総合
映像の世紀バタフライエフェクト(映像の世紀バタフライエフェクト)
1941年6月22日、ナチス・ドイツがソ連に侵攻し独ソ戦が始まった。農家出身のミハイル・カラシニコフも戦車兵として戦うも、猛攻を受け負傷。ドイツ軍はこの戦争に殺傷能力の高い新型の銃を投入していた。治療を受けながら銃の専門書を読みふけり独学で設計に取り組んだ。農家に生まれたカラシフニコは道具は誰にでも扱えて頑丈でなければならないと感がていた。6年間の試行錯誤の[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.