TVでた蔵トップ>> キーワード

「プライム」 のテレビ露出情報

大槻さんのきょうの経済視点は『兼業・副業のススメ』。大槻さんは「新年度から言うのもなんですが、今夜の雇用統計の中でアメリカだと複数の会社で働く人の数も出てくるがそれが過去最高となっていて、移民が増え、賃金が下がっていて、賃金がインフレに比べ上がらず副業をやっているという状況で日本と環境は違うが副業、兼業も考えながら将来設計をしていっていければ」などと述べた。市川さんのきょうの経済視点は『開示より中身』。市川さんは「東証は3月末に資本効率と株価を意識した経営を要請して、企業はそれに対し取り組みと開示を進めている。プライムの開示率は2月末時点で6割。今月下旬から3月期決算企業の決算発表が始まるので開示が進む可能性がある。夏ぐらいには8割ぐらいの開示率になると思う。開示をしているということだけで市場が評価する局面は終わり。今後は中身をしっかり出すことで株高の持続性がより高まる」などと述べた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月20日放送 18:10 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワーク(ニュース)
新潟県三条市にあるアウトドア用品メーカー、スノーピークは臨時の株主総会で株式併合などの議案が承認され来月9日に東証プライム市場への上場が廃止される見通しになった。新型コロナの感染拡大で高まったキャンプ需要が一巡して売り上げが減少した中、経営の自由度を高めて事業構造の転換を図るため非上場を目指し株式の公開買い付けを進めていた。会社によると現在の経営陣は原則、今[…続きを読む]

2024年6月12日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテプロの眼
フィデリティ証券・重見吉徳の解説。昨年の3月末に東京証券取引所が上場企業に対しての資本コストや株価を意識した経営の実現に向けた対応を要請。重見さんは「4月末時点で統計をとると当初の数字だが東証プライム市場では6割近くの947社が開示済み。実態としてはそのコーポレートガバナンス報告書の中にROEやPBRの目標水準、あるいはそれらの達成時期などについて具体的な数[…続きを読む]

2024年6月12日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,NEWS
岸田総理は「女性の所得向上、経済的自立に向けた取り組みの一層の推進です」と述べた。政府が昨日定めた女性版「骨太の方針」では、今の法律で従業員301人以上の企業となっている男女の賃金格差の公表義務を101人以上の企業に広げることを検討すると明記された。航空運輸業界や食品製造業など賃金格差の大きい業界には業界ごとの行動計画の策定を促すなどとしている。また2030[…続きを読む]

2024年5月29日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS
昨日の東京株式市場で東証プライムの売買代金が約3兆7000億円。東京市場では4兆4000億円ほどの売買のなか薄商いだった。要因は海外勢が殆どいなかった事。SMBC日興証券・太田千尋投資情報部部長は「米国はメモリアルデー、英国はスプリングバンクホリデーという形で前日が休場であった為、海外勢の動きも非常に鈍い」などとコメント。日経平均株価は取引時間中を通して揉み[…続きを読む]

2024年5月22日放送 11:13 - 11:30 テレビ東京
昼サテ(マーケット情報)
アメリカ株はそろって上昇し、ナスダックは、連日で最高値を更新したが、けさの日経平均株価は、123円安で始まった。日本株は、直近4月15日以来の3万9000円台回復で、戻り待ちの売りも出やすくなっているとみられる。エヌビディアは、去年の決算発表後に、大きく株価を上げたことから、市場の期待が高まりすぎている可能性もあり、日本の半導体関連も、エヌビディアの数字を見[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.