TVでた蔵トップ>> キーワード

「プラザ合意」 のテレビ露出情報

三井住友DSアセットマネジメント・吉川雅幸の解説。今ドルはプラザ合意というのが1985年の8月にあったがその直後の12月ぐらい以来のドル高に今なっている。ドルがなぜ強いのかというと米国の金利が日本とかユーロ圏よりもかなり高いということが背景にある。ドルに対して自分の国の通貨が下がると金融引き締め利上げをしたりするので米国の金利が高くドルが強いと引き締め効果を他の国に波及するということが非常に多いが今回は何かそういう動きが弱い。グローバルなカネ余りの背景については、パンデミック時の拡張的な財政金融政策が部分的にしか巻き戻されていないこと、コロナの前と比べるとやはり政府の債務とか中央銀行のバランスシートの規模が非常に大きい状態。米中対立による金融市場の分断化の影響、さらに地政学リスクの高まりがある。原油が上がりオイルマネーが増えている。米国は利下げに近づいている。米国の債券に余っていたお金が別のところに行く。日本の株や他の国の株などに分散し始める。2025年以降はFRBや各国が金融引き締めを行い中央銀行のバランスシートも縮小して吸収して着地できるのか上がりすぎた資産価格が下がって変動が激しくなるのか。来年の後半以降はシナリオを分けて考える必要があるとした。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年10月21日放送 22:00 - 22:45 NHK総合
映像の世紀バタフライエフェクト(映像の世紀バタフライエフェクト)
1977年。ダイエーは破竹の勢いで店舗を増やしていた。徹底した安売りで周囲の店から客を奪っている状況だったという。創業者の中内功は消費者都合を徹底させていた。こうした考えに至ったのはアメリカ視察にあったという。中内功は大量に製品を仕入れることで大幅な値引きを実現していった。そして1980年に売上高1兆円を達成した。
この頃、全く違う方法で快進撃を続ける経営[…続きを読む]

2024年9月17日放送 23:00 - 23:30 NHK総合
ワルイコあつまれバブルランウェイ
1985年に発表された「プラザ合意」により、急激な円高が進行。株価・地価が高騰し、バブル経済がスタートしたと言われている。当時、「ビー・バップ・ハイスクール」がブームとなった他、畑正憲氏が脚本・監督を手掛けた「子猫物語」は86年の興行収入1位を記録。7月、使い捨てカメラが発売され、半年で100万本、1年で300万本を売り上げた。同じ頃、明石家さんま、大竹しの[…続きを読む]

2024年6月18日放送 15:10 - 15:55 NHK総合
午後LIVE ニュースーンニュースのおかわり
日銀・植田総裁は「予見可能な形で」という言葉を何度も使い、丁寧に進めていく必要があるという考えを強調した。慎重な姿勢を見せる日銀の3つのトラウマ。「オイルショック後の狂乱物価」「プラザ合意後バブル助長」「ITバブル崩壊でゼロゼロ金利解除」があり、1970年代のニクソンショックと第一次オイルショックのダブルパンチで狂乱となった物価。プラザ合意によってバブルが崩[…続きを読む]

2024年3月24日放送 21:00 - 22:48 TBS
全日本高校先生クイズ選手権(全日本高校先生クイズ選手権2024)
主要5教科に関する早押し対決。ここまでの点数はリセット。5教科全てに正解したチームが優勝。宇治原が「誰もが知る日本のヒット曲の歌詞を翻訳サイトで英訳。曲のタイトルは?」と出題。正解は「おどるポンポコリン」。
「昭和元年と昭和64年はともに何日間だった?」と出題。正解は「7日間」。
「『光が真空中を2億9979万2458分の1秒間に進む距離』と定められてい[…続きを読む]

2023年12月28日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテプロの眼
2024年、ドル円相場唐鎌さんのテーマは「過度な円安」から「穏当な円安」へ。唐鎌さんは「2024年に関してFRBは利下げをします、日銀は利上げをします、金利差縮小で円高になるというものだと思う。こういう見通しは去年より可能性は高い。水準は需給次第。キャッシュフローベースでみた来年の需給環境は貿易収支が改善する中で改善する。需給で円安というのが私のテーマだった[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.