TVでた蔵トップ>> キーワード

「プラハ(チェコ)」 のテレビ露出情報

ドイツやチェコを流れるエルベ川。観光客に人気のクルーズが始まった。崩れ落ちているのはドレスデン中心のカローラ橋。1971年に完成し路面電車も走る主要な橋だった。崩落が起きたのは去年9月上旬。SNSに投稿された近くの監視カメラのものとみられる映像では夜中に突然崩れ落ちたことが分かる。原因は橋に使われている鋼材の劣化だと考えられている。ドイツで橋が崩落することは珍しく社会に衝撃が広がっている。崩落は地元の観光業界に大きな打撃をもたらした。人気の蒸気船は船着き場がすぐ近くにあったため、客が利用を控えるようになってしまった。
影響はドイツだけにとどまらない。上流に位置するチェコ・プラハ。エルベ川を利用した物流会社を経営するハラツキーさんはドイツの港へ農薬や廃棄物などを船で運んでいる。しかし、崩落した橋の下を航行することができなくなったため、ビジネスは大打撃を受けている。航行は今年2月に限定的に再開するも半年近く利益を上げられなかった。失った利益は8000万円近くに上るという。その補填を橋を管理していたドレスデン市に求めている。今回の崩落は老朽化が進むドイツの橋の安全性に疑問を投げかけている。先月、同じくエルベ川にかかる橋で緊急調査が行われた。崩落した橋と同じ鋼材が使われているため。同じ鋼材が使われた橋は国内に約1000もあり、いずれも老朽化している。しかも、ドイツの橋の点検のルールでは外からの目視からの確認が基本のために橋の内部の鋼材が劣化しているか把握しづらいとされている。このため安全が確認できるため通行止めになるなど市民生活に影響が出ている。街の人の移動手段が車から船に変わり利便性が大きく低下した。ドイツでは最近高速道路でも老朽化した橋が急に通行止めになる事態が起きた。こうした中、今月発足したメルツ新政権はインフラ整備を重要視して、そのために80兆円余の巨額な基金も設置する方針。専門家は老朽化したインフラの維持だけではなく点検などを担う人材の育成も軽視されてきたため、橋の安全性を急に改善することは難しいと話す。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年11月4日放送 8:15 - 9:55 NHK総合
あさイチ(ニュース)
ヨーロッパの首脳国で極右や右派の政党が支持を伸ばす中、チェコでバビシュ前首相率いる政党が極右とされる政党などと連立政権を発足させることになった。

2025年11月1日放送 14:50 - 14:55 NHK総合
名曲アルバム(名曲アルバム)
ドボルザーク作曲の「チェロ協奏曲 (奏者:長谷川陽子 指揮:高関健 管弦楽:東京フィルハーモニー交響楽団)」が流れた。作曲に明け暮れたドボルザークにとって、散歩の時間は楽しいひと時だったという。

2025年10月25日放送 6:30 - 7:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本おはWORLD
国連本部には平和や環境保護など、国連に託されたメッセージを込めた作品が加盟国などから寄贈される習慣が続いており、隠れた美術館と呼ばれている。シャガールのステンドグラスやピカソのタペストリーなど展示作品は240点以上に及び、国連にふさわしいメッセージが込められているかなどが展示の基準となっている。旧ソビエトから寄贈された1987年の中距離核ミサイルの全廃条約を[…続きを読む]

2025年10月6日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.4時コレ
チェコの下院選挙はバビシュ前首相が率いるANOが第1党になった。バビシュ氏はウクライナ支援を見直す考え。

2025年10月6日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
チェコで下院総選挙が行われ、最大野党のポピュリスト政党が第一党に。「チェコのトランプ」ことバビシュ前首相が率いる政党で、ウクライナ支援をやめることなど主張。過半数には達せず、極右政党などと連立を組むとみられる。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.