TVでた蔵トップ>> キーワード

「プリツカー賞」 のテレビ露出情報

山形県の庄内平野には田んぼの中に佇むスイデンテラスは館内は大きな窓から光が差し込み開放感がいっぱい。部屋に向かう廊下には山形ゆかりの本を揃えたライブラリーがある。客室にも大きな窓があり、なにもない田園風景が広がる。まるで田んぼに浮かんでいるようなスイデンテラスは四季折々表情を変え、ホテルの魅力もうつろいでいく。この景観にひかれ年間6万人が訪れる人気施設。田んぼの真中から外を眺める露天風呂もあるが源泉かけ流し。次にディナーへ。ここ鶴岡市はユネスコ食部文化創造都市に選出された食材の豊かな土地。地元の食材4品を駆使したイタリアにゃフレンチのコースが味わえるという。豪華なコース料理がついて料金は1泊2食1万7800円から。このホテルを建築したのは建築家の坂茂。建築界のノーベル賞と言われるプリツカー賞を受賞し、坂茂がはじめて手掛けたホテルということで取材も殺到し、観光地でもないのに観光客が押し寄せている。
このホテルを運営しているのはSHONAI。元小学校を間借りしているが社員数は120人で平均年齢は35歳。その8割はUターンやIターンで社長は山中大介。以前は三井不動産で働いていたが山形の魅力にひかれ移住。10年前にヤマガタデザインを設立した。山中はこの会社については地方の課題を解決する事業を作り、この場所で生まれたモデルが日本全国に展開し、他の地方都市の課題解決につなげたいという。山中のこの熱い思いをうけて転職をして来た人も多い。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年1月6日放送 23:00 - 23:59 日本テレビ
news zero(ニュース)
能登半島地震から1年。櫻井キャスターが石川県の珠洲市を訪れ地震と豪雨の二重被災で苦しむ中、新しい形の仮設住宅や新しい支援の形を取り入れて牧場を再建しようとする人たちを取材した。櫻井キャスターは石川・珠洲市の仮設住宅へ。訪ねたのは建築家の坂茂さん。建築界のノーベル賞といわれるプリツカー賞を受賞するなど世界で活躍している。坂は去年仮設住宅としては初めてとなる木造[…続きを読む]

2024年11月22日放送 9:26 - 11:00 テレビ東京
なないろ日和!(特集)
長野県は博物館・美術館の数が全国1位。軽井沢千住博美術館を訪れる。世界で活躍する日本画家・千住博さんの作品が展示されている。滝シリーズは千住博さんの代表作。美術館の特徴的な造りは建築界のノーベル賞「プリツカー賞」を受賞した西沢立衛さんが設計。決まった順路はなく、自分の好きなように鑑賞することができる。

2024年10月11日放送 20:00 - 21:48 テレビ朝日
マツコ&有吉 かりそめ天国茨城の魅力再発見ツアー 秋の陣
3人がやって来たのは日立駅。全面ガラス張りで絶景の朝日を見ることができる。駅舎はプリツカー賞を受賞した建築家・妹島和世さんが設計。

2024年9月11日放送 9:50 - 11:30 フジテレビ
ノンストップ!(世界文化賞 第35回受賞者)
絵画部門には現代アーティスト・ソフィカルさんが選ばれた。写真と文字を組み合わせ、人生、日常を表現した斬新な作風で世界を魅了してきた。日本滞在中の失恋を題材にした作品は、日本でも大きな人気を集めている。彫刻部門には彫刻家・ドリスサルセドさんが選ばれた。内戦下で育った経験から、暴力、痛みをテーマに、家具、衣類を素材にして作品を制作。ナッシャー彫刻賞を受賞するなど[…続きを読む]

2024年9月11日放送 5:25 - 8:00 フジテレビ
めざましテレビNEWS
芸術文化の分野で優れた功績を挙げた人に贈られる第35回高松宮殿下記念世界文化賞の受賞者が決まった。絵画部門はソフィ・カルさん。写真と文字を組み合わせて、人生や日常を表現した斬新な作風で世界を魅了してきた。彫刻部門はドリス・サルセドさん。内戦下で育った経験から、暴力や痛みをテーマに家具や衣類を素材にして作品を制作し、世界的な評価を得ている。建築部門は坂茂さん。[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.