TVでた蔵トップ>> キーワード

「プリツカー賞」 のテレビ露出情報

能登半島地震から1年。櫻井キャスターが石川県の珠洲市を訪れ地震と豪雨の二重被災で苦しむ中、新しい形の仮設住宅や新しい支援の形を取り入れて牧場を再建しようとする人たちを取材した。櫻井キャスターは石川・珠洲市の仮設住宅へ。訪ねたのは建築家の坂茂さん。建築界のノーベル賞といわれるプリツカー賞を受賞するなど世界で活躍している。坂は去年仮設住宅としては初めてとなる木造2階建ての建物を設計。坂がこだわった1つが木の造りだった。学校のグラウンドなどに建設されるプレハブの仮設住宅は入居期間が原則2年と決められていて過ぎたら撤去されることがほとんど。一方、この木造の仮設住宅は2年過ぎたあと災害公営住宅に転用される方針で希望すればそのまま住み続けることができる。坂はこれまで東日本大震災や熊本地震でも仮設住宅を手掛けてきた。
生活を一変させた地震から1年。復興の歩みを進める人は他の場所でも。畜産農家の男性は乳牛や黒毛和牛などおよそ120頭の牛を飼育する松田牧場を経営している。しかし地震で牛舎が被災。牛舎4棟のうち2棟が全壊判定。飼育できる場所がなく一部の牛を売らざるを得なかった。生産量は一時4分の1まで低下し経営は厳しい状況に。牛舎の再建などにかかる費用はおよそ2億4400万円。うち1億8000万円は行政から補助金が出るが自己負担として残りおよそ6400万円が重くのしかかっていた。クラウドファンディングで集まったのは目標を超える7000万円以上の支援。男性の牧場は去年9月の奥能登豪雨でも被災。それでも全国からの支援が折れかけた心を支えてくれた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月15日放送 23:30 - 0:15 フジテレビ
FNN Live News α(ニュース)
第36回高松宮殿下記念世界文化賞の受賞者が発表され、5部門で5人が受賞。若手芸術家奨励制度の対象団体には、イギリスのナショナル・ユース・シアターが選ばれた。ロンドンで行われた式典にはパッテン元オックスフォード大学総長、ヘレン・ミレンさんらが出席。画家部門はピーター・ドイグ氏、彫刻部門はパフォーマンス・アートの先駆者で知られるマリーナ・アブラモヴィッチさん。ア[…続きを読む]

2025年6月15日放送 16:30 - 17:25 テレビ朝日
日曜マイチョイス世界遺産検定1級 あばれる先生と大人の修学旅行
次に向かったのは「静岡県富士山世界遺産センター」。建築家の坂茂さんがデザインしたこの施設は、2014年に建築界のノーベル賞といわれるプリツカー賞を受賞している。晴天時、5階の展望ホールでは、床に映り込む富士山を見ることができるという。

2025年4月26日放送 22:00 - 22:30 テレビ東京
新美の巨人たち(オープニング)
今回は世界で最も美しい美術館となった下瀬美術館を田中道子が巡る。

2024年11月22日放送 9:26 - 11:00 テレビ東京
なないろ日和!(特集)
長野県は博物館・美術館の数が全国1位。軽井沢千住博美術館を訪れる。世界で活躍する日本画家・千住博さんの作品が展示されている。滝シリーズは千住博さんの代表作。美術館の特徴的な造りは建築界のノーベル賞「プリツカー賞」を受賞した西沢立衛さんが設計。決まった順路はなく、自分の好きなように鑑賞することができる。

2024年10月11日放送 20:00 - 21:48 テレビ朝日
マツコ&有吉 かりそめ天国茨城の魅力再発見ツアー 秋の陣
3人がやって来たのは日立駅。全面ガラス張りで絶景の朝日を見ることができる。駅舎はプリツカー賞を受賞した建築家・妹島和世さんが設計。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.