TVでた蔵トップ>> キーワード

「ヘリテージ財団」 のテレビ露出情報

ロサンゼルスの南、人口20万のハンティントンビーチ。サーフィンの名所として知られているが、今月、住民投票の看板や横断幕で溢れた。争いの舞台となったのは100年以上の歴史を持つ公立図書館。その中にあるこども向けのコーナー。これまでは図書館で働く司書がコーナーに並べる本を選んできたが、おととし市議会が「不適切な図書」を子供用コーナーから別の場所に移す決議を採択。去年、どの本が不適切かを審査する新たな委員会の設置が決まった。規制の動きを推し進めたのは地元の市議会。民主党が強いロサンゼルス周辺にありながら、共和党の強固な地盤であるハンティントンビーチ。去年行われた市議会選挙の結果、7議席すべてをトランプ大統領を支持する「MAGA派」が占めた。その一人で規制を主導したグレーシー・バンダーマーク議員。議員の主張は去年の大統領選挙を前にトランプの2期目に向けて保守系シンクタンクがまとめた政策提言集「プロジェクト2025」と一致する。市議会の動きに反対する住民は“図書館への介入は保守派の政治的な試み”と主張する。地元で民主党員として活動するジーナ・クレイトンタービンは本を審査する委員会を廃止に追い込もうと署名を集め、住民投票の実施にこぎつけた。図書館に携わってきた人たちは市議会による動きに危機感をおぼえている。住民投票の結果、図書館に介入する市議会の動きに反対する側が勝利。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年6月17日放送 4:15 - 5:00 NHK総合
国際報道(ニュース)
アメリカ・ワシントンで14日、陸軍の創設250年を記念する軍事パレードが行われた。トランプ大統領は演説で実施の意義を協調したが、同じ日全米各地ではアメリカに王はいらない、NO KINGSと抗議するデモが行われた。パレードには車両150両ほど、航空機50機ほど、兵士約6700人が参加した。ワシントンでの大規模な軍事パレードは湾岸戦争の勝利を記念した1991年以[…続きを読む]

2025年6月15日放送 7:00 - 7:40 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
今回のアメリカの軍事パレードは陸軍創設250年を記念したもので、イラク戦争で使用したブラックホークを始め、車両約150、航空機約50、兵士約6700人が参加する予定となっている。米主要メディアによると、こうした軍事パレードは湾岸戦争勝利記念パレード以来34年ぶりだという。今回のパレードの狙いについて専門家に聞くと、保守系シンクタンク「ヘリテージ財団」のジェー[…続きを読む]

2025年6月14日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
ワシントンで軍事パレードが行われる予定で、その準備が進められている。アンドリュース基地では軍事パレードを前に特別に基地の中での撮影が認められた。イラク戦争などでも使用されたブラックホークなどがある。14日に行われる軍事パレードではこうした航空機50機などが参加する予定。大規模な軍事パレードが首都ワシントンで行われるのは湾岸戦争の勝利を記念した1991年以来3[…続きを読む]

2025年4月4日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,BIZニュース
きのう、日本に24%の関税を課すと表明したトランプ大統領。想定を上回る24%の関税は日本中に大きな衝撃を与えた。日本経済に与える影響は相当なものになると予想されていて、野村総研の分析では、自動車関税と合わせて日本のGDPを4兆円あまり押し下げると試算されている。すでに企業からは売り上げを心配する声があがっている。この相互関税は日本のみならず、アメリカ経済にも[…続きを読む]

2025年4月4日放送 4:30 - 5:20 TBS
THE TIME’(ニュース)
アメリカによる日本への24%の追加関税と自動車関税でGDPが4兆円下がるとの試算が出されている。すでに企業からは売り上げを心配する声が上がっている。この相互関税は日本のみならずアメリカにも影響を及ぼす可能性があり、景気後退に陥る可能性があるとのこと。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.