TVでた蔵トップ>> キーワード

「ベゴニア」 のテレビ露出情報

小山芳明さんは、地元のコミュニティーFMで毎週1時間の番組を持ちパーソナリティを務めている。去年の元日に発生した能登半島地震は、災害関連死を含み625人が亡くなった。住宅被害は石川県内だけでも約11万6000棟にのぼり、1万3000人余が仮設住宅団地で暮らしている。小山芳明さんは被災地を支援する手立てとして1つの考えが浮かび、リスナーに呼びかけたところ多くの共感を呼んだ。母校を前身に持つ秋田北鷹高校に話をもちかけ、実現に向けて動き出した。農業を学ぶ生徒たちが花づくりを担当し、ことし1月以降種まきを行い花が咲き揃うよう育ててきた。4種類の花が農業を学ぶ能登高校と11の仮設住宅団地へ贈られることになった。
小山さんは車で能登町に入った。仮設住宅の団地では住民たちが出迎えてくれた。団地の敷地内に花が飾られると住民から笑顔がこぼれた。今も町のあちこちに残る自身の爪痕。現地を訪れて初めて分かる被害の大きさに小山さんは言葉を失った。小山さんは能登高校の生徒に会うのを楽しみにしていた。思いを込めた花々が被災地を彩った。今回秋田北鷹高校からは花の他に124人の生徒が書いたメッセージカードも添えられていて、能登高校の生徒や仮設住宅に住む人たちが喜んでいたという。小山さんや双方の高校では今後も何らかの形で交流を続けたいとしている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月25日放送 12:00 - 14:00 フジテレビ
なりゆき街道旅花と海!初夏の長崎・佐世保を巡る旅
ハウステンボスを巡る。TAKAHIROさんによるとハウステンボスは年間パスがあるため、地元の人もただ散歩しにきたりするそう。フラワーロードは今初夏の花が咲いている。TAKAHIROさんは佐世保観光名誉大使を務めているそう。最初のスポットは佐世保名物レモンステーキが食べられる店でランチ。店には船で向かう。

2025年5月6日放送 2:45 - 3:45 フジテレビ
ボタニカルを愛でたい(ボタニカルを愛でたい)
ビルの隙間に残る「下谷箭弓稲荷神社」では狭いスペースにイチョウが植えられていた。このイチョウの木は徳川家光から拝領したものだという。さらに進んでいくと、一面にヒメツルソバが生えているスペースを発見。「こぼれロードですね」と喜んだ。
御徒町方面に移動した2人は村田オススメの路上園芸を鑑賞。立派なビワの木にを眺め、村田は「私のシンボルツリーになっている」と語っ[…続きを読む]

2025年5月2日放送 14:05 - 14:50 NHK総合
列島ニュース(札幌局 昼のニュース)
帯広市の農業高校で生徒たちが育てた花の苗販売会が開かれた。ことしはベゴニアやマリーゴールドなど15種類約1万点の苗が用意された。

2025年3月4日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!まいあさ生中継 NOWニッポン
よみうりランドに隣接する「HANA・BIYORI」から生中継。12種類300鉢を超えるフラワーシャンデリアがあり、日本最大級。今月23日にオープンから5周年を迎えるが、1年を通して季節の花々が楽しめ、特に今フクシア、ベゴニアが見頃。フォトスポットもある。樹齢想定400年のパラボラッチョはスペイン語で“酔っぱらいの樹”で、“お酒好きの肥満”という説もある。常設[…続きを読む]

2025年1月30日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(特集)
葦原海さんと渡辺裕太が日光を巡る。自分ができることに目を向ける、そしてできることは自分で。旅のお目当ての一つは食べ歩き。2人は日光ゆばたまご焼き、揚げゆばまんじゅうなどを食べた。伝えることで意識していることとして海さんは、私が行くことによってさりげなく車いすユーザーの日常を伝えたいと話した。ハウスの中で色鮮やかなベゴニアを観賞できる施設・日光花いちもんめでは[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.