TVでた蔵トップ>> キーワード

「ベニズワイガニ」 のテレビ露出情報

射水市の新湊漁港では、能登半島地震によってカニをとるためのかごがなくなる大きな被害があった。かごを全て失った漁業者の塩谷久雄氏が新たなかごを設置し、地震のあと初めての水揚げを行った。漁船が取った450匹あまりのカニは競りにかけられた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月2日放送 11:00 - 11:30 テレビ東京
男子ごはん#833 アレンジ冷やし中華
「変わり種 焼酎」3品を紹介した。「カルダモンTAKE7」(熊本県 1870円 700ml)はカレーに合う焼酎として開発。カルダモンをベースにした香りと独特な風味が特徴。「にしおこっぺ」(北海道 3500円)は北海道で採れる天然の松茸を使用。天然松茸が採れた年にのみ製造されることから“幻の焼酎”と呼ばれる。「かに焼酎」(鳥取県 1628円)はベニズワイガニの[…続きを読む]

2024年3月16日放送 5:30 - 8:00 日本テレビ
ズームイン!!サタデーズムサタわくわく
金沢駅から徒歩15分にある近江町市場は長さ450mに170以上の店舗が並ぶ。近江町市場で最旬ズワイガニは種類豊富でその時食べたいサイズから選び放題となっている。香箱ガニを食べた国本梨紗は「噛めば噛むほどカニ本来の旨味が広がってくる。」などと話した。金沢駅から車で10分にある観光スポットのひがし茶屋街は江戸時代の趣がそのまま残されている。カフェの不室茶屋では生[…続きを読む]

2024年2月29日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
富山県射水市のカニ漁師・塩谷久雄さんは、海に沈めていたカゴが地震の影響で全て流された。富山の名産高志の紅ガニのベニズワイガニのカゴ漁は、餌を入れた円錐形のカゴを水深800~1000mに連ねて沈める漁だが、地震による海底の地すべりで土砂に埋まったとみられている。1月29日にようやくカゴが揃い、塩谷さんが40日ぶりに操業を再開し、例年と変わらない数のカニが獲れた[…続きを読む]

2024年2月28日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび!JNN NEWS
先月1日の地震で被害を受けた富山県射水市のカニ漁師塩谷久雄さんはカニの捕獲のため沈めていたカゴが地震の影響で全て流された。富山の名産高志の紅ガニのベニズワイガニはカゴ漁は餌を入れた円錐形のカゴを水深800~1000mに連ねて沈める漁だが今回の地震で発生した富山湾の海底の地すべりで土砂に埋まったとみられている。1月は漁の最盛期だが漁師は海に出られなかった。漁解[…続きを読む]

2024年2月25日放送 18:00 - 18:55 日本テレビ
真相報道バンキシャ!(ニュース)
能登半島地震発生から2か月。富山・射水市にある新湊漁港ではマイワシやホタルイカなどが水揚げされた。道の駅にも多くの観光客の姿が訪れ、とやま応援クーポンで買い物を楽しんでいた。観光復活の兆しが見える一方で、生活の再建が見通せない人も多くいる。震度5強の揺れは住民の暮らしに大きな被害をもたらしている。石川・加賀市の山代温泉では2次避難所として73人の避難者を受け[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.