TVでた蔵トップ>> キーワード

「ペルセウス座流星群」 のテレビ露出情報

おととい鹿児島県各地で目撃されたのは流れ星の中でも特に明るい火球。北海道では夏の風物詩ペルセウス座流星群とオーロラが一緒に観測された。おそらく国内初。オーロラは太陽風というプラズマといわれるガスの流れが地球にぶつかって空気中の酸素や窒素が光る現象で通常はアラスカなどの緯度の高い場所でしか見られないが今回、北海道で観測されたのはレアケース。低緯度オーロラは太陽の表面で起こる爆発現象が引き起こす磁気嵐が激しい時にだけ普段より南の地域に出現する。通常のオーロラと比べて赤く見えるのが特徴で太陽の活動が活発になっている証拠でもある。情報通信研究機構・久保勇樹副室長によると太陽活動が大きくなって宇宙環境が乱れると無線通信ができなくなったりして航空機が地上の管制と通信できなくなったりGPSの測位誤差が大きくなったり人工衛星に誤作動が起きたり地上の送電網に影響が出て停電が起きるという。今年5月にアメリカでオーロラが確認された時には電力系統やGPSなどで異常が報告されているそう。太陽の活動は11年周期で活発化しピークとみられるのは来年。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月12日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネルnewsBOX
夜空に鮮やかな緑の尾を引く光。おととい静岡県富士市で撮影された映像。平塚市博物館天文担当学芸員・藤井大地が「明るい流れ星。火球」などコメント。緑の光の筋が見やすいのはペルセウス座流星群。

2025年1月4日放送 17:30 - 18:00 フジテレビ
FNN Live News イット!(気象情報)
三日月、金星、しぶんぎ座流星群(三大流星群・ペルセウス座流星群、ふたご座流星群)について紹介。

2024年12月13日放送 11:30 - 11:50 フジテレビ
FNN Live News days(ニュース)
三大流星群の一つふたご座流星群が今夜、見頃のピークを迎える。昨日から今日未明にかけて静岡県富士市で撮影されたふたご座流星群の映像を紹介。三大流星群の1時間当たりの流星の数はしぶんぎ座流星群が30個、ペルセウス座流星群は40個に対してふたご座流星群60個最も安定して見えやすい流星群の一つといわれている。今夜から明日明け方にかけて見頃を迎え、ピークとなるのが明日[…続きを読む]

2024年8月16日放送 4:15 - 5:00 NHK総合
国際報道WOW!The World
イギリス・ノースヨークシャー州の映像を紹介。三大流星群の1つであるペルセウス座流星群とオーロラが同時に見られるという珍しい現象が捉えられた。

2024年8月14日放送 6:30 - 7:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
「三大流星群」の1つ「ペルセウス座流星群」がピークを迎えた12日、北海道で流星群とオーロラが同時に見られる珍しい現象が撮影された。銀河の森天文台・津田浩之館長は「一生に一度見れるか見れないか」とコメント。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.