TVでた蔵トップ>> キーワード

「ペルー」 のテレビ露出情報

アマゾンの森の中にいるのがイゾラド。隔絶された人々という意味をもち、様々な部族が暮らしてきた。四半世紀に渡り現地で取材し、映像を記録してきた。しかし、多くの部族が絶滅した可能性が高く、2014年のペルーでの撮影を最後に姿を確認することができなかった。そのイゾラドが去年現れたのが、10年前とおなじペルーの源流域の森だった。去年11月、特別な許可を得てイゾラドが現れたという集落を訪れた。30年ほど前まで集落は一つもなかった源流域。この深い森でイゾラドは自給自足の生活を続けてきた。現地ではマシュコピーロ、凶暴で野蛮な人間と呼ばれている。一方で病原菌に対して免疫がなく、外部との不用意な接触で多くの部族が絶滅したとみられる。今どのぐらいの部族が存在するのかは不明。ペルー政府はイゾラドが暮らす森を保護区域にし、外部の人間が立ち入ることを厳しく制限している。川を遡って2日、目的地が見えてきた。イゾラドの保護地域に最も近い集落。ここに暮らすウィルソン・セバスチャンは保護区域への侵入者を監視する政府の保護官。集落の対岸にイゾラドが現れた。去年6月、集団で姿を表したのを集落の人が撮影した。話す言葉の一部も通じたという。10年前にもイゾラドが突如現れたこの集落。人々は敵ではないことを知らすためにバナナを贈っていた。この時、集落で使われる言葉の一部が共通していることも分かった。あれから10年、今回も再びバナナを贈り、会話を試みた。やり取りを続けこと5時間、イゾラドは森へと戻っていった。その4か月後、女性や子どもは集落から避難せざるを得なくなった。
2024年、10月21日。イゾラドは狩猟用という弓矢を持っていた。バナナを渡すと、おどけた様子をみせる。ところが、イゾラドが立ち去ったあと、集落で飼われていた犬の死体が見つかった。釣りに出かけて不在だった男性は森に戻るイゾラドに遭遇し、矢を撃ってきたという。10月24日、今度は80人で現れたイゾラド。10年前より攻撃的になっていたという。10年前の映像では、イゾラドはこちらを警戒せずに丸腰で近づいてきた。今回、その様子は一変。3回目の接触のあと、保護官に矢を放ち重傷を負わせた。この出来事を境に女性や子どもたちは緊急避難を余儀なくされた。イゾラドは姿を見せなくなった。なぜ矢を放ったのか?映像を確認してみる。イゾラドは「森の中の服を着た人が悪い」と何度も言っていた。保護官が撃たれた場所に向かった。森にはいたるところにイゾラドが切ったとみられる無数の枝があった。イゾラドの住まいとみられる50近く見つかった。住まいには必ずあるはずの食べた動物の骨が見当たらない。残っていたのは亀の甲羅だけ。十分な獲物が得られなくなっているのかもしれない。原因と考えられるのは去年アマゾンを襲った干ばつ。さらに、イゾラドが口にした悪い人につながるものも見つかった。鍋の持ち主は森を伐採する業者だという。揃いの作業着で保護区域の中で違法な伐採を繰り返したとみられる業者。木材の出どころを隠し、海外に輸出したという。去年、保護区域の外にイゾラドの痕跡が相次いで見つかり、それは国境を越えたブラジルにも。アクレ州では民間にイゾラドが侵入し食糧を持ち去ったとみられる。 伐採業者の野営地で2人の作業員が遺体で発見された。それ以前にイゾラドが業者に銃殺されたことへの報復だったとみられる。10年ぶりに姿を現したイゾラドは警戒心をあらわにするようになっていた。
集落の周りに広がる森にカメラを設置した。イゾラドが確認されれば、森に入ることを一時的に禁止するため。さらに、イゾラドが切ったと思われる枝の周りを切りはらう。イゾラが不意に集落に迷い込むことを防ごうとしている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月10日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本世界のメディアザッピング
スコットランドに住む3兄弟がペルーからオーストラリアまで太平洋およそ1万4000キロを手漕ぎボートで横断。世界最速記録を達成。目的はマダガスカルでの浄水プロジェクトの資金集め。無補助、無寄港での太平洋横断だった。何度も激しい嵐に見舞われ、海に投げ出されたこともありながら、およそ140日間でゴール。ジェイミー・マクレーンは「この3人だから力を合わせてとてつもな[…続きを読む]

2025年9月8日放送 9:26 - 11:00 テレビ東京
なないろ日和!(特集)
本日の達人は作家・江戸歩き案内人の黒田涼さん。段差ゼロの清澄白河・深川コースを散策。1624年に隅田川河口を埋め立てて建てられた霊巌寺。江戸時代、明暦の大火によって焼失し、現在の場所に移転した。銅造地蔵菩薩坐像は高さ2.7m。霊巌寺は江戸六地蔵の1つで都指定有形文化財に指定。さらに松平定信のお墓もある。寛政の改革を行った老中として有名で、蔦屋重三郎に厳しい処[…続きを読む]

2025年9月7日放送 15:48 - 17:00 NHK総合
へんてこ生物アカデミー(へんてこ生物アカデミー)
ニック・ボルペさんはパートナーのルーシーさんとともに、これまでに3000種を超えるへんてこ生物を激写してきた。オーストラリアで見つけたのはホソオビアオジタトカゲ。真っ青な舌を見せているのは威嚇のポーズ。長い棒のようなホーンドスティックイノセクトはナナフシの仲間。ペルーの熱帯雨林にいたのはスパイニーデビルカティディットは悪魔のキリギリスの異名を持つ肉食昆虫。[…続きを読む]

2025年9月6日放送 18:05 - 18:34 NHK総合
所さん! 事件ですよ(所さん! 事件ですよ)
1日で巡るトルコ・ブラジルのジェネリック海外旅行へ。愛知県島津市のエリアはリトルトルコタウン。トルコ料理店を訪れた。ケバブは鶏や牛などを使った6種類のお肉とお野菜、ライスがセットになってボリューム満点。
パチンコ店を改修したモスクを訪れた。礼拝前に手・足・顔などを水で洗い清める。
岐阜県可児市では3000人のブラジル人が暮らす。ブラジル食材が揃うローカル[…続きを読む]

2025年9月5日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.密着 外国人の旅 驚きの「湘南物語」
江ノ電に乗る外国人観光客を調査。マレーシアから来たシャキリンさん一家は鎌倉から江ノ島駅まで乗り、商店街で抹茶ラテを味わったり金魚すくいを楽しんだりした。妻ミラさんは江の島を商店街のことと勘違いしており、江の島を前にUターン。曇りだったため目当ての富士山も見れなかった。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.