TVでた蔵トップ>> キーワード

「ホウボウ」 のテレビ露出情報

八幡浜で水揚げの魚 同日中に大阪に空輸。この実証実験は日本航空松山支店と愛媛銀行が八幡浜漁協と協力して実施。けさはやく漁港で水揚げされたマダイ・ホウボウ・イサキなどが松山空港に届いた。空港職員が実際に箱を開けて魚を確認。魚は大阪空港まで空輸されたあと午後3時ごろには大阪の飲食店に到着、夜の営業で提供される。松山空港で朝水揚げされた魚がその日のうちに空輸されて提供されるのは珍しいという。魚の空輸はコストがかかるが来年4月からトラックドライバーへの時間外労働の規制が強化され人手不足の深刻化も懸念されることから販路拡大の手段として期待。両社は空輸する魚の種類や量を増やし”いずれは関東や海外への定期輸送も実現したい”としている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月17日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネル(ニュース)
毎日長い行列ができる大人気の魚食堂「さかなめし」。皆さんのお目当ては千葉県の銚子漁港直送、プロの買い付け人が仕入れた新鮮な魚が詰まった「海鮮重定食」1380円。しかし店主は海鮮丼に使いたい魚が銚子漁港で手に入らないことが多いという。そのため海鮮丼は日替わりで、本来旬の食材を入れられないこともある。「入梅いわし」と呼ばれる梅雨の時期にとれるイワシは今月ほとんど[…続きを読む]

2024年5月16日放送 18:25 - 19:58 テレビ東京
タクシー運転手さん一番うまい店に連れてって!(タクシー運転手さん一番うまい店に連れてって!)
日立駅のタクシー運転手、野木さんに「食事処 光力」へ連れて行ってもらった。海鮮丼など地元産の魚介類を使ったメニューが人気。寿司職人として修行を積んだ店主・小林さんは新鮮な地魚を毎日仕入れている。野木さんは約20種類の刺身に茶碗蒸し、アラ汁などがついたおまかせ刺身定食を味わった。

2024年5月9日放送 8:00 - 9:55 TBS
ラヴィット!ニューヨークのゴールデンウィーク旅 in 福井
ニューヨークのゴールデンウィーク旅。今回の舞台は北陸新幹線の最終駅となった敦賀。一行がやってきたのは若狭小浜お魚センターで、しょう油干しなど購入した魚介を七輪で焼いて食べた。また越前がにの甲羅盛りなども試食。

2024年5月7日放送 12:00 - 13:40 テレビ東京
昼めし旅(茨城県ひたちなか市)
三瓶は市場にある魚の店 新屋を訪問。那珂湊漁港で水揚げされたばかりの鮮魚などの魚介類を販売している。従業員の櫻井さんが水戸市に住む親戚を紹介してくれた。

2024年5月2日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングGOOD! いちおし
漁港&朝市 徹底調査!小田原編を紹介。小田原漁港で美味しい魚が水揚げされる理由とその味わいを調査する。おさしみ天国・小田原海鮮ゴーゴー!!は小田原漁港でとれた魚を使った料理がビュッフェスタイルで食べられる。イシダイやハナダイ、生シラスなどがあり、マグロの唐揚げやブリの煮付けなどもある。磯の王者イシダイの紹介。小田原漁港で種類豊富な魚がとれるのは特殊な地形にあ[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.