TVでた蔵トップ>> キーワード

「ホセ・ラミレス」 のテレビ露出情報

カブス・今永昇太投手は、大リーグ1年目の昨シーズンは15勝を挙げて、防御率は2.91と、いずれもリーグ3位の好成績を残した。考えや理論を言語化することにたけていて、投げる哲学者とも呼ばれる。2年目に壁にぶつかるジンクスにも、自分を貫いて挑もうとしている。2年目で初の開幕投手を任された今永投手。持ち味は大リーグ屈指の回転数が生み出す高めに伸びるストレート。そして低めに鋭く落ちるスプリット。高低差を生かした投球術で躍動した1年目から研究され、2年目を迎える。今永投手は、投球スタイルに変化を加えようと筋力トレーニングに取り組み、体を大きくした。より速いボールで力勝負を挑もうとした。しかしキャンプ序盤。生命線のストレートの伸びを欠き、コントロールが定まらない。甘く入ってホームランを打たれる場面もあった。肉体の変化が力みにつながっていたと分析。そこでボールの速さではなく、本来の伸びやコントロールで勝負しようと軌道修正。キャンプ終盤、手にしたのは現地で買ったハンドボール。みずから考えた独自の練習に取り組んだ。毎日のように繰り返してフォームを体に覚え込ませ、本来のボールの伸びを取り戻そうとした。カブス・今永昇太投手は、2年目のジンクスを打ち破るために工夫したのがスライダー。昨シーズンは全体の1割にも満たなかった苦手な球種だが、横の変化が加われば、投球の幅が広がると考えた。開幕前、最後のオープン戦では、その成果がかいま見えた。昨シーズン、39本のホームランを打った大リーグ屈指の強打者・ホセラミレス選手との勝負。最後はスライダーで空振り三振。3つ目の選択肢で、相手のタイミングを外した。みずからを冷静に分析して高みを目指す投げる哲学者。2年目のジンクスに立ち向かうシーズンも、自分だけの野球道を貫く。今永投手は「まぐれでもない、自分の力で歩んできたところを示す必要がある」と語った。きょうの会見で、ドジャース・大谷翔平選手との対戦について、今永投手は「世界一の選手なので、時には彼の技術が上回ってしまうかもしれないが、それで試合は決まらないので、試合が決まるそのときまで頑張りたい」と独特の言い回しで意欲を示していた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月9日放送 7:00 - 7:45 NHK総合
NHKニュース おはよう日本コレ見て!
豪快なホームランを紹介。ガーディアンズのホセ・ラミレスらが登場。

2025年3月12日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!ZIP!ALL TOPICS
きのう・オープン戦:カブス7−4ガーディアンズ。カブスの開幕投手に内定している今永昇太投手がきのう来日前最後の登板。今永投手は上場の立ち上がりをみせるも2回は2HRを打たれるなど4失点。今永は「初回をフォーカスしている。2回に打たれることがたくさんある。自分の中で考え直して、同じミスを減らしたい」などとコメント。大谷翔平との対戦について「立ち向かっていく姿を[…続きを読む]

2024年10月16日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9SPORTS
アメリカンリーグのリーグ優勝決定シリーズでは、第1戦に勝ったヤンキースとガーディアンズの第2戦が行われた。ヤンキースは15年ぶりとなるワールドシリーズ進出を目指している。第2戦:ヤンキース6−3ガーディアンズ。ヤンキースが2連勝。

2024年10月14日放送 0:00 - 0:58 TBS
S☆1(スポーツニュース)
フィリーズを下して優勝決定シリーズに臨むメッツだが、注目はゴールドグラブ2度の華麗な守備で大谷とMVP争いを行うリンドーアが主軸であり、打撃でも1点ビハインドの状況から逆転グランドスラムを決めるなどしている。ロイヤルズを下したヤンキースはジャッジだけでなくHR王2度の飛ばし屋・スタントンも在籍し、鍛えられた肉体からホームランを放つだけでなく勝負強さにも注目。[…続きを読む]

2024年9月8日放送 23:15 - 0:30 フジテレビ
すぽると!(スポーツニュース)
ドジャース7−2ガーディアンズ(ドジャースタジアム)。ドジャース大谷翔平のMLBでの通算本塁打はここまで216本。これまでアジア人通算本塁打記録を持っている韓国の秋信守の記録まで後2本と迫っている。この日は特大のフライを放ったもののホームランは出なかった。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.