2025年4月9日放送 7:00 - 7:45 NHK総合

NHKニュース おはよう日本
アメリカ “相互関税”発動へ

出演者
檜山靖洋 高井正智 渡部圭司 中山果奈 近藤奈央 ホルコムジャック和馬 是永千恵 
(オープニング)
オープニング

オープニングと中山果奈らキャスターのあいさつ。

(ニュース)
米相互関税 きょう発動へ

アメリカのトランプ政権による相互関税。日本時間の9日午後から発動される。8日のニューヨーク株式市場のダウ平均株価は開始直後1400ドル超の上昇。キッカケとなったのがトランプ大統領のSNS。対立が深まっている中国都の間でも、交渉の余地があると示唆した。しかしその後、レビット報道官は中国に対して計104%に引き上げると発表。米中の貿易摩擦の懸念から、一転、売り注文が優勢となり、終値は320ドルの下落となった。トランプ大統領はハン・ドクス首相と電話で会談し、韓国側と交渉する考えを明らかにした。

キーワード
カロリン・クレア・リーヴィットダウ・ジョーンズ工業株価平均ドナルド・ジョン・トランプハン・ドクスホワイトハウス

日本に課される関税は24%。民間のシンクタンク・専門家の試算によると日本のGDPが0.3~0.8%程度押し下げられるとみられるという。相互関税発動が迫る中、政府は閣僚による総合初会議を開いた。アメリカとの交渉にあたる閣僚に起用されたのは赤澤経済再生相で、アメリカのベッセント財務長官らとの会談を始めたい考え。

キーワード
ジェミソン・グリアスコット・ベッセント石破茂米国通商代表部赤澤亮正
解説 「相互関税」きょう発動へ 日本の対応は

相互関税の発動が与える日本経済への影響。アメリカアへの輸出総額は21兆超円で、3割近くが自動車。今回は半導体、医薬品などを除く品目に24%が課せられる。民間のシンクタンク・専門家の試算によると日本のGDPが0.3~0.8%程度押し下げられるとみられるという。交渉カードは「日本の市場開放」で、非関税障壁をどう扱うかが焦点。ただ難しいのは品目が多い点。S&Pグローバルの元副会長 ポール・シェアード氏は、トランプ政権が目指す「新たな秩序」を理解することが重要だと指摘する。今後、赤澤経済再生相はベッセント財務長官らと交渉に臨むことになる。

キーワード
みずほ証券ジェミソン・グリアスコット・ベッセントスタンダード&プアーズグローバル大和総研赤澤亮正野村総合研究所
備蓄米 3回目放出で調整

政府は、高騰が続くコメの価格の安定に向けてさらなる対応が必要だとして、3回目となる備蓄米の放出を行う方向で調整に入った。近く石破首相と江藤農相が詰めの協議を行い、判断する見通し。

キーワード
江藤拓石破茂
1分天気
気象情報

渋谷からの中継で全国の気象情報を伝えた。

キーワード
渋谷(東京)
(ニュース)
米ロ 10日に外交当局者間で協議

アメリカとロシアは外交当局者による協議を今月10日、トルコで行うことになった。双方の大使館の活動を正常化させることに向けて議論するとしている。ロシア側はダルチエフ駐アメリカ大使が、アメリカ側はコルター国務次官補代理がそれぞれ団長を務めるという。また、アメリカ国務省のブルース報道官は8日の記者会見で、協議は10日に行うとしたうえでアメリカとロシアの双方の大使館の活動を正常化させることに向けて議論すると明らかにした。

キーワード
アメリカ合衆国国務省アレクサンドル・ダルチエフイスタンブール(トルコ)タミー・ブルースマリア・ザハロワロシア連邦外務省ワシントン(アメリカ)
立民 夫婦別姓法案要綱まとめる

選択的夫婦別姓の導入を目指す立憲民主党は夫婦が別の姓を選ぶ場合、子どもの姓は結婚する時に決めることなどを盛り込んだ法案の要綱をまとめた。今月中の国会提出を目指してほかの野党の意見も聞きながら法案化の作業を急ぐ方針。ただ国民民主党の玉木代表は、政府が法案を提出すべきだという考えを示した。また、日本維新の会は、結婚後も旧姓を使い続けられるように、通称使用の法制化を優先すべきだと主張していて野党の中でも足並みがそろっていない状況になっている。

キーワード
れいわ新選組国民民主党日本共産党日本維新の会玉木雄一郎立憲民主党辻元清美選択的夫婦別姓制度
きょうわかった ニュースの「?」
「本屋大賞」きょう発表

全国の書店員が選ぶ本屋大賞がきょう発表される。今回のノミネート作は10冊。書店員の有志が出版業界を盛り上げようと始めた。対象作品は決まった期間に発売された新作で、1次投票は652人が参加。2次投票では書店員が感想文を書く必要がある。

キーワード
本屋大賞正文館書店齊藤多美
(ニュース)
“能動的サイバー防御”法案 衆院で可決

サイバー攻撃を未然に防ぐ“能動的サイバー防御”を導入するための法案は、8日の衆院本会議で与野党の賛成多数で可決され参院に送られた。政府がサイバー攻撃のおそれがないか監視するため通信情報を取得できるようにするもので、“憲法が保障する「通信の秘密」を不当に制限しない”と明記するなどの修正が行われた。

おはBiz
ダウ平均 320ドル値下がり

トランプ政権の相互関税発動の影響。8日のダウ平均株価は一時1400ドル値上がりしたが、終値は320ドルの値下がり。きのうの東京株式市場、先物価格はきのうの終値より安くなっている。

キーワード
ダウ・ジョーンズ工業株価平均
企業の倒産 11年ぶり1万件超

昨年度1年間の企業の倒産件数が、前の年度より13.4%増え、1万70件で、11年ぶりに1万件を超えた。業種別では、サービス業が2638件、小売業が2109件などとなっていて、人手不足や物価上昇によるコストの増加で収益が圧迫されたとみられる。

キーワード
帝国データバンク
Eyes on 相場大混乱 “金”をめぐる現場は

「金」は安全資産の代表格ともいわれ、トランプ大統領の関税政策の影響などで相場の混乱が続くなかでも長期的には価格高騰が続く。新宿区の買取店では先月の金最高値更新で買取依頼が1.4倍に上昇。相場上昇で金抽出の工場も活況となっている。

キーワード
坂東()茨城)新宿区(東京)田中貴金属工業
(特集)
SF映画の名作がミュージカルに

東京・港区で始まった「ミュージカル バック・トゥ・ザ・フューチャー」。チケットは半年分が即完売。1955年にタイムトラベルするところから始まり、現代に戻ろうと奮闘する姿を描く。

キーワード
バック・トゥ・ザ・フューチャー港区(東京)
SF映画の名作 なぜミュージカルに

「ミュージカル バック・トゥ・ザ・フューチャー」を上演するのは劇団四季。コロナ禍で存続も危ぶまれた劇団四季だが、売り上げは戻りつつあるが、観客の開拓が課題。人気演目「アナと雪の女王」のチケット売上の約8割が女性で、他の演目でも同様の傾向。そこで、コアな男性ファンを抱えるコンテンツとして「バック・トゥ・ザ・フューチャー」に着目した。それだけに原作へのリスペクトを込めている。一方、ブロードウェイならではの工夫もあり、企画には映画監督のロバート・ゼメキスさんも参加した。

キーワード
ぴあ総研アナと雪の女王バック・トゥ・ザ・フューチャーロバート・ゼメキス劇団四季
おはよう天気
気象情報

渋谷からの中継で全国の気象情報を伝えた。奈良・吉野山の桜の写真を紹介。

キーワード
吉野山奈良県日本気象協会渋谷(東京)
おはSPO
首位 阪神 連勝「3」でストップ

阪神vsヤクルト。阪神は好投の才木浩人を援護できず。1-0でヤクルトの勝利。

キーワード
ドミンゴ・サンタナ原口文仁才木浩人東京ヤクルトスワローズ阪神タイガース
プロ野球 試合結果

プロ野球 試合結果。

キーワード
オリックス・バファローズ
コレ見て!
大リーグ スーパープレー 体を張った好守備
大リーグ スーパープレー 強打者が豪快に

豪快なホームランを紹介。ガーディアンズのホセ・ラミレスらが登場。

キーワード
アーロン・ジャッジクリーブランド・ガーディアンズニューヨーク・ヤンキースホセ・ラミレスロサンゼルス・エンゼルス
1 - 2

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.