TVでた蔵トップ>> キーワード

「ホワイトハウス」 のテレビ露出情報

日本時間の今朝、トランプタワーの玄関で、自民党・麻生氏を出迎えたトランプ前大統領。トランプ氏は親交があった安倍元総理について「グレート(偉大だ)」と6回も触れ、その盟友、麻生氏を歓迎して見せた。トランプ陣営によると、約1時間の会談では、中国と北朝鮮を巡る問題などを協議。終了後、公開された写真には、2人の手には大きな鍵があり、現地メディアによると、この鍵はトランプ氏が特別なゲストに渡す記念品として、自らデザインしたというホワイトハウスの鍵で、大統領在任中にはイスラエルのネタニヤフ首相にも贈られていた。トランプ氏のもとには、各国要人が相次いで訪問していて、11月の大統領選で、トランプ氏が再選する可能性、いわゆる「もしトラ」を視野に入れた動きとみられる。麻生氏の訪問も再選に備えた人脈構築が狙いとみられ、1月の訪米では見送られた会談がようやく実現した。トランプ陣営は会談後、SNSに写真を投稿し、会談前にはトランプ陣営の担当者が「トランプ氏が大統領だったら、世界は今より平和になっていたと世界中のリーダーは知っている」という声明も出した。トランプ氏が世界の指導者から重要視されているとアピールする狙いとみられる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月23日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
ナタリー・ポートマンなど著名人を輩出している名門校ハーバード大。先週トランプ大統領はそんなハーバード大を恥ずべき存在と糾弾。発端となったのは、トランプ政権がガザ攻撃への抗議デモを行った学生を反ユダヤ主義として大学に取り締まり強化を要求したこと。さらに多様性を重視した学生選考をやめるようにも求めた。これに対しハーバード大は「要請は連邦政府の権限を超えている」と[…続きを読む]

2025年4月22日放送 23:00 - 23:56 TBS
news23(ニュース)
ナタリー・ポートマンなど著名人を輩出している名門校ハーバード大。先週トランプ大統領はそんなハーバード大を恥ずべき存在と糾弾。発端となったのは、トランプ政権がガザ攻撃への抗議デモを行った学生を反ユダヤ主義として大学に取り締まり強化を要求したこと。さらに多様性を重視した学生選考をやめるようにも求めた。これに対しハーバード大は「要請は連邦政府の権限を超えている」と[…続きを読む]

2025年4月22日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
アメリカの新駐日大使ジョージ・グラス氏がNHKの単独インタビューに応じた。トランプ氏の大口献金者としても知られている。グラス氏の長男の家族は13年間日本で暮らしている。相互関税を休止している90日間で交渉がまとまるか問われると簡単ではないとの見方を示した。さらに安全保障についてはインド太平洋地域の多国間関係において日本の支援が必要だと述べた。

2025年4月22日放送 8:15 - 9:55 NHK総合
あさイチ(ニュース)
ニューヨーク・タイムズはヘグセス国防長官が民間のメッセージアプリ「シグナル」を使い、イエメンでの軍事作戦の情報を妻などと共有したと伝えた。トランプ大統領も21日、記者団に対し「長官は素晴らしい仕事をしている」と擁護した。アメリカの公共ラジオNPRは21日、政府関係者の話としてトランプ政権がヘグセス国防長官の後任選びに着手したと伝えた。報道の直後にホワイトハウ[…続きを読む]

2025年4月22日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングきょうのトップNEWS
日本時間きのうトランプ大統領がSNSに「ミスター遅すぎが今すぐ利下げなければ経済は減速する可能性がある」と投稿した。利下げを要求するトランプ大統領と慎重なFRBパウエル議長が金融政策を巡り対立する中トランプ氏が解任をほのめかす発言をしたこと。利下げはプラス要因だが週明けのニューヨーク株式市場では中央銀行の独立性を揺るがすことでの懸念からダウ平均株価が一時13[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.