TVでた蔵トップ>> キーワード

「うすしお」 のテレビ露出情報

今夜7時から放送の「ジョブチューン」。今回は「ブランチ」特別編。我が社の看板商品はどっち。カルビーの大人気商品、かっぱえびせんVSポテトチップス。先に誕生したのは、かっぱえびせんで1964年。きっかけは、カルビー創業者の松尾孝の思い出の味。社長肝いりの商品だったが爆発的には売れず。ところが当時のCMで40代以上には懐かしい「やめられないとまらない」のキャッチコピーで認知度は跳ね上がり売り上げも2倍に急上昇。作り方を紹介。生地に筋が入っていることで生地の表面積が増え、乾燥する際に水分が抜けやすい。筋によりサクサク&味のバランスがUP。凹凸があることで、塩を効率よくキャッチできる。続いて創業者の松尾が着手したのがポテトチップス。当時は大量のじゃがいもの確保が難しく製造機械を入れることにも大苦戦。そこで思いついたのが、かっぱえびせんの製法を用いて小麦粉にジャガイモのペーストを加え、発売。それがサッポロポテト。この成功を足がかりに、1975年にポテトチップスを発売。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月24日放送 19:00 - 20:55 TBS
それSnow Manにやらせて下さい第二の試練 スライディング人間漢字
第二の試練 3つ目は「スライディング間違い探し」。白い舞台に誰もが見たことのあるお馴染みの風景が映し出される。その中には本来ならあり得ない間違いがある。スライディングをし、足の矢印で間違い箇所を指して答える。間違いは3つ。制限時間は60秒。間違いを1つ見つけると1点。3問正解で3点獲得。6問目、スノスケの挑戦し3カ所正解。6問目、ワルスケの挑戦し2カ所正解。[…続きを読む]

2025年9月26日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,関心度ランキング
カルビーはポテトチップスなど一部の商品を来年2月から順次値上げすることを発表した。理由の1つはジャガイモなど原材料価格の上昇。今、国内収穫量の8割を占める北海道ではジャガイモが不作だという。猛暑と雨不足の影響でジャガイモが変形し、例年より3割~4割収穫量が減少する見込み。今回カルビーはコンビニ限定サイズのポテトチップスうすしお味を170円前後から180円前後[…続きを読む]

2025年9月26日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
カルビーは主力の「ポテトチップス」や「フルグラ」など10品目を、来年2月2日納品分より値上げすると発表した。原材料価格の高騰などが要因で、値上げ幅は最大15%程度。大容量の「ポテトチップス」など13品目については、価格は据え置いて容量を減らす実質値上げを行う。

2025年9月26日放送 1:45 - 2:15 テレビ東京
真空レンズ(真空レンズ)
「カルビーの福原さんが食べたのはポテトチップス?超薄切り?クリスプ?ザ厚切り?」が出題。楢原真樹は正解した。1983年、カルビーはチップスの酸化対策として、プラスチックにアルミを塗布したフィルムを採用。また、同社は国内で生産されるジャガイモのうち約19%を調達している。じゃがいもの品種「ぽろしり」も開発。さらにポテトチップスで最初に地域限定商品を発売した。[…続きを読む]

2025年9月25日放送 22:00 - 23:00 TBS
櫻井・有吉THE夜会JNNフラッシュニュース
カルビーは主力の「ポテトチップス」や「フルグラ」など10品目を来年2月2日納品分より値上げすると発表。じゃがいもなど原材料価格の高騰やエネルギーコストの上昇が要因で、値上げ幅は最大15%程度。ンビニ限定サイズの「ポテトチップス うすしお味」70グラムは、店頭想定価格が税込み170円前後から180円前後に。また、大容量の「ポテトチップス」など13品目については[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.