TVでた蔵トップ>> キーワード

「マアジ」 のテレビ露出情報

日刊水産経済新聞・斎藤耕如報道部長は「今安くてお得な魚はサンマ。去年が過去最低だったが今の段階で2倍くらいの水揚げが出た」と話した。他にはマイワシをあげた。マグロの新たな部位として「茜身」が注目されている。斎藤報道部長は「神奈川の三崎漁港周辺で新しい名前を募集して10月に茜身という名前になった。茜身の一番人気の調理法はタレ焼き。茜身はマグロの血合い部分で保存技術が進み刺身でも食べられる。神奈川県の研究チーム・水産研究教育機構・世古卓也研究員は「茜身はマグロの血合い筋の部分。セレノネインと呼ばれる抗酸化能力の強い物質が豊富」と話した。セレノネインは生活習慣病などの元になる活性酸素を取り除く効果がある。様々な魚に含まれているが、特にマグロの血合いには多く含まれている。神奈川県水産技術センターはこれに注目し「血合い」を「茜身」と名付けてイメージを刷新し飲食店が一丸となって40種類ほどの茜身グルメを開発した。保存が難しく今は三崎限定のグルメだが加工品の開発も進める予定。
日刊水産経済新聞・斎藤耕如報道部長は「魚の水揚げが地球温暖化に伴う海水温の上昇などもあってまだまだ厳しい」と話した。日本の漁獲量は1990年に比べると著しく減少し、価格も上昇傾向で安定しない。そんなピンチを救うと期待されているのが安定供給できる養殖。なかでもかつてないおいしさを実現した新技術は「ハイブリッド」。近畿大学水産研究所は「ブリ」と「ヒラマサ」をかけ合わせた「ブリヒラ」を開発した。他にも「クエ」と「タマカイ」をかけ合わせた「クエタマ」などおいしいハイブリッド魚の開発が進んでいる。そんな中さかなドリーム・石崎勇歩は世界一を目指し、千葉の冨浦漁港でハイブリッド魚の養殖を行っている。養殖が難しいがおいしい魚として知られている「カイワリ」と養殖をしやすい「マアジ」を掛け合わせ、おいしくて養殖しやすい魚を開発しようとしたのが背景となっている。日本近海の魚は4000種以上いるが一部しか市場に出回らない。石崎勇歩はもともと大手食品メーカーにつとめていたが東京海洋大学の教授と知り合いおいしくて希少な魚をハイブリッド魚として養殖するため去年共同で企業した。経験豊富な地元の漁協との協力も得て金アジとカイワリのハイブリッド魚に成功した。このハイブリッド魚を60年以上魚を目利きしてきた豊洲市場・山治の山崎康弘社長に試食してもらった。山崎社長は「うまいよ、大丈夫だよ」と話した。この魚は来月、名前をつけて試験販売する。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月13日放送 2:33 - 3:03 TBS
カバン持ちさせて下さい!カバン持ちさせて下さい!
回転ずし すし銚子丸は関東圏に90店舗展開。カバン持ちするのは執行役員の佐々木さん。社員の採用、教育、社内コンテスト主催などの業務をしている。寿司職人歴39年で、社員教育イベントの企画、店舗で寿司を握るおもてなしの達人。そのカバンの中身を紹介したが、創業者の堀地速男氏の理念が書かれた手帳を紹介した。最初にやってきたのは調子丸学校。未経験でも最短で技術や知識を[…続きを読む]

2025年6月29日放送 18:00 - 19:00 テレビ朝日
相葉マナブマナブ!地引き網で大調査!~湘南編~
神奈川県藤沢市を訪れた。海水の温度が上がり魚が活発に活動する時期で地引き網を獲って調査する。木の枠や棒を並べて船を海まで運ぶ。600mのロープを海底に沈め4種類の網を使う。砂浜から約750m沖に網を仕掛け戻りのロープを砂浜まで引っ張れば完成。地引き網の両端から伸びるロープは沖合600mほどまで巻き上げ機で引っ張る。砂が絡むとロープが巻き上がらないため棒で叩い[…続きを読む]

2025年6月18日放送 15:10 - 16:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン旬の番組テイスティング
「釣りびと万歳」を紹介。今回の釣り人は、尾野真千子。10年ほど前に番組の企画で釣りに挑戦し、それをきっかけに好きになったという。一緒に釣りをするのは、地元の老舗釣り魚店の店長・赤田直之さん。2日間の漁で狙うのは、ギガアジ。体長40センチを超えるマアジを指す。大分県佐賀関沖に船を出した。全国有数の潮の流れが速い海域として知られ、速吸瀬戸と呼ばれている。釣りは、[…続きを読む]

2025年5月19日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライトWBS X
カイワリという漁獲量が少ない絶品として知られる魚の味の量産化に挑んでいるのがスタートアップ企業の「さかなドリーム」だという。いけすにはカイワリが父親、母親がマアジの2つを両親に持つ世界初の養殖魚「夢あじ」を養殖しているという。「さかなドリーム」は今後、10種類ほどの新たな養殖魚を生み出す計画だという。

2025年5月7日放送 8:15 - 9:55 NHK総合
あさイチいまオシ!LIVE
千葉県南房総市から安藤佳祐による中継。安藤佳祐は「生け簀の上からお伝えする。今日の主役はユメアジだ。おれはマアジとカイワリを掛け合わせたものだ。」等とコメントした。また、ユメアジの刺身を試食して「脂がのっていて濃くて美味しい。」等とコメントした。マアジの卵とカイワリの精子から作られた。ユメアジは体高が高いので可食部が多い事が特徴だ。また、ユメアジには生殖能力[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.