TVでた蔵トップ>> キーワード

「マイナ免許証」 のテレビ露出情報

健康保険証に続いて今度は運転免許証と一体化した「マイナ免許証」が来年3月24日から運用が開始される方針となった。マイナ免許証はマイナンバーカードのICチップに運転免許証の番号有効期限などの情報を入れたもの。手続きは運転免許センターやシステム整備された警察署で可能。マイナ免許証にするかは個人の選択で、免許証の新規取得時や更新時に選択することができる。マイナ免許証のメリットには大きく2つ。1つ目は住所・氏名変更のワンストップ化。2つ目は免許更新の際の講習のオンライン化。「優良運転者」、「一般運転者」はスマートフォンやパソコンなどで講習を受けることができる。ただし視力検査や写真撮影などは運転免許センターや警察署で行う必要がある。今回手数料も見直された。まず新しく免許を取得する場合、手数料これまで2050円だったがマイナ免許証であれば1550円に値下げ。従来の免許証の場合は2350円と値上がりする。さらに免許証を更新する場合、これまで2500円だったがマイナ免許証では2100円に値下げ、従来の免許証は2850円に値上げされる。マイナ免許証と免許証の両方を持っている場合は2950円になる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月3日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!NEWS
マイナンバーカードと保険証が一体化した「マイナ保険証」への移行が進められる中、福岡厚生労働大臣は、マイナ保険証を搭載したスマートフォンで、都内の病院を視察した。スマホでの受付システムは関東の一部医療機関で始まり、順調なら今年9月から全国で順次運用を開始する。

2025年7月3日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
「マイナ保険証」の機能を搭載したスマートフォンを全国の医療機関で利用できるようにしようと、福岡厚生労働大臣は来月から専用の機器を設置するための費用の一部を補助する考えを示した。

2025年7月3日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング独自取材
マイナンバーカードと一体化したマイナ保健証導入にともない今年12月までに失効することになっていた従来の保険証が来年3月末まで暫定的に使えるようになった。なぜ政府はこうした判断をしたのか。現場では何が起きているのか取材した。

2025年7月3日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
「マイナ保険証」を搭載したスマホの実証事業が始まった。マイナ保険証への移行に伴い有効期限の切れた健康保険証でも来年3月まで診療は受けられる。15の病院や薬局で実証事業は行われるが、福岡厚労大臣も自身のスマホで体験を行っている。9月ころから運用は開始され、国は機器設置費の一部を補助する。

2025年7月2日放送 15:49 - 18:30 TBS
Nスタ(ニュース)
「マイナ保険証」を搭載したスマホの実証事業が始まった。マイナ保険証への移行に伴い有効期限の切れた健康保険証でも来年3月まで診療は受けられる。15の病院や薬局で実証事業は行われるが、福岡厚労大臣も自身のスマホで体験を行っている。9月ころから運用は開始され、国は機器設置費の一部を補助する。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.