TVでた蔵トップ>> キーワード

「マクロミル」 のテレビ露出情報

物価高と共にランチ代も高くなっている。そんな中、注目されているのが「置き社食」。タニタ食堂でおなじみのタニタも参入しているという。今やランチ代1000円超えは当たり前となっている。就職活動中の学生は給料もそうだが、社食も見ていると話した。健康機器メーカー「タニタ」が今週発表した話題のサービスが「置き社食」。オフィスに冷蔵庫や冷凍庫を設置し、弁当や総菜を提供するサービス。管理栄養士監修のメニューが8種類。社員はスマホの電子決済で会計し、レンジで解凍するだけ。置き社食サービス「タニタカフェ at OFFICE」は初期費用6万円+月額4万5000円~(税込)。「置き社食」がランチ代高騰の救世主になるかもしれない。東京・港区にあるマクロミルは「置き社食」を導入。KOMPEITO「オフィスで野菜」は冷蔵庫で新鮮野菜などを提供。初期費用は7万7000円+7万4800円~(150個プラン)。おかず系サラダやサンドイッチなど種類も豊富で、全国1万5000か所以上に設置されている。たった50円から購入できる。この会社の場合、福利厚生として会社が費用の一部を負担。社員は低価格で購入できる。「置き社食」導入の担当者は「コロナ禍でリモートワークが長かったので『出社してよかったな』と思える福利厚生という意味でもひと役かっている」と話した。「オフィスで野菜」は11年前にサービスを開始。コロナ禍を機に導入企業が急増したという。東京・江東区にあるクラウンコンサルティングではパン特化型の置き社食を導入。「パンフォーユー」は人気ベーカリーのパンを独自技術で冷凍保存、賞味期限は6か月。価格は全て100円。初期費用は無料。パンフォーユー・西森取締役は「省スペースで簡単に従業員に対してのサポートができる」と話した。
住所: 東京都港区港南2-16-1
URL: http://monitor.macromill.com/

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月7日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,全力TIMEライン
値上げの波が止まりを見せない中、外食のランチ代も1243円と過去最高(ホットペッパーグルメ外食総研調べ)。そんななか、健康機器メーカー・タニタが今週発表したサービスが話題に。「置き社食」は、オフィスに冷蔵庫や冷凍庫を設置して弁当や総菜を提供するサービス。管理栄養士が監修した全8種類のメニュー。社員はスマホの電子決済で会計し、レンジで解凍する。社員食堂のない中[…続きを読む]

2025年1月30日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト(ニュース)
北野エース東武池袋店にある本棚に並べられているかのように陳列されたレトルトカレーコーナー。その名も「カレーなる本棚」。日本国内だけではなく、海外のものも取りそろえ、およそ230種類が並んでいる。売り上げも年々伸びていて2023年と比べ、去年は10%増えたという。ただ、こうした商品になじみのない消費者も。1年以内にレトルトカレーを購入した割合を世代別で見ると3[…続きを読む]

2025年1月13日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.FOCUS
スタジオトーク。FANTASTICS・八木勇征は「親に直接自分の言葉を伝えられるって素敵なこと」、シソンヌ・長谷川忍は「自分の世代のときよりもちゃんと考えている。衣装とは真逆の精神で地に足がついている」、早稲田大学教授・入山章栄は「落ち着いた発言が多くて多分SNSの影響もあるのではないか」、望月理恵は「ちゃんとしたイベントに変えているというのが素晴らしい」と[…続きを読む]

2025年1月11日放送 17:30 - 18:00 テレビ朝日
ANNスーパーJチャンネル(ニュース)
成人の日を前に20歳を対象に実施した調査で関心の高いニュースの1位は「経済・金融政策」だった。20歳の500人を対象にした調査によると最も関心を持っているニュースは「経済・金融対策」、2位「景気・雇用対策」。いずれも去年より6ポイント以上増加。去年最関心が高かった「少子化対策」は9ポイント近く減った。去年1月から始まった新NISAを利用しているのは約1割。貯[…続きを読む]

2024年8月31日放送 11:45 - 12:00 テレビ朝日
ANNニュース(ニュース)
明日は防災の日。災害への備えについて都道府県によって大きな差があることがわかった。大手調査会社(マクロミル)が2月に全国の20万人を調査したところ、家族同士の安否確認方法について準備ができている人の割合が高かったのは宮城県、熊本県、石川県で、大きな地震を経験した地域が上位を占めた。一方で、最下位の島根県は25.3%だった。また非常用持ち出し袋の準備ができてい[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.