TVでた蔵トップ>> キーワード

「マグロ」 のテレビ露出情報

巨大地震発生により沿岸部の津波被害が想定されている静岡県。2013年に被害想定を見直したところ、最悪の場合津波の犠牲者は9万6000人に及ぶことが判明。県では、犠牲者を10年間で8割減少することを目標に、ハード面などの対策が進められてきた。浜松市には、全長17.5kmの防潮堤を整備。現在建設中の川の水門と合わせ、深さ2mの浸水想定区域を9割以上減らす計画だ。各地に津波から避難する施設も整備。津波避難タワーが117棟、津波避難ビル・津波避難協力ビルは1317棟が指定されている。この他、道路を有効活用した、歩道橋型の避難施設もある。こうした整備により、津波避難施設の空白域はほぼ解消されたという。
ソフト面の対策として、各地で避難訓練が実施されている。人口13万余の駿河湾に面した焼津市、マグロやカツオの水揚げで有名だ。海の恵みを受けているこの街も、津波被害が想定されている。市内で行われる防災訓練を取材した。9月28日午前10時、焼津市役所。即座に姿勢を低くし、机の下に身を隠す。1分後、訓練は終了。見たところ普通の防災訓練のようだが、実は訓練は市役所だけでなく市内全域で同時刻に実施されていた。海岸線から約3kmにある幼稚園。同時刻の午前10時、園児は体を丸めて頭を守るポーズをとった。同時刻の焼津駅、屋外にいた参加者は、サイレンが鳴ると屋根や柱など倒壊の危険性がある場所を避け、持っていたカバンで頭を守る。市内の至る所で行われたこの訓練は「シェイクアウト訓練」という。シェイクアウト訓練とは、2008年にアメリカで始まった地震の一斉訓練。まず低く・頭を守り・動かないという、3つの安全確保行動を基本に行うが、決められているのは時刻だけ。訓練を行う場は限定せず、参加者はその時にいる場所で行う、実践的な訓練。現在、多くの地域や団体で実施されており、焼津市では2018年から毎年行っている。身を守る行動の後はすぐ避難。続けて津波からの避難に移る。静浜幼稚園は海抜10m以上の地域にあるが、想定以上の津波に備え、より高い場所への避難を考えている。ハードとソフトの両面から津波対策を進める静岡県、さらなる住民の防災意識の向上を図っている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年9月21日放送 7:30 - 7:59 TBS
所さんお届けモノです!第3弾 ふるさと大好き芸能人 1日満喫グルメ
1966年創業の「魚河岸 丸天」を訪れた。一番人気の名物が海鮮かき揚げ丼。桜エビや帆立の貝柱などを穴の空いた筒で空気を入れながら揚げる。店主によると勝俣さんは丸天のアイドルとのこと。常連客が必ず食べるトロトロマグロ料理があるという。

2024年9月21日放送 2:26 - 2:43 テレビ朝日
新日ちゃんぴおん!(新日ちゃんぴおん!)
カラム選手らが豊洲千客万来を散策し、よもぎいちご大福を食べた。不動夢幻流 神風錬道場は、プロの俳優から侍や忍者の戦い方を学べる。鮨 Yasukeは、江戸と現代を融合させた空間で寿司を楽しめる。エンパイアのメンバーが、寿司を食べながらトーク。

2024年9月20日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルピックアップNEWS
カツオは夏の時期にエサを求めて茨城沖から東北沖に北上するが、今年は函館周辺の水温が高く函館沖にも回遊してきたとみられる。黒潮は日本の南岸に沿って千葉県房総半島沖を東に向かって流れ、房総半島東に流れる部分を黒潮続流という。今年は黒潮続流が北上傾向にあり東北沖合まで流れ、続流の一部が北海道沖に暖水塊を作り、その海流に乗ったカツオの一部が函館周辺に回遊したとみられ[…続きを読む]

2024年9月17日放送 12:00 - 13:40 テレビ東京
昼めし旅(神奈川県逗子市)
店主の安田さんがまかないをみせてくれた。醤油ベースのごまが入った秘伝のタレにマグロ、カツオなどを入れ、漬け込みながら混ぜる。ご飯に長ネギ、山芋などとのせ「海鮮漬け丼」の完成。食卓には「白身の玉子焼き」も並んだ。

2024年9月14日放送 13:30 - 14:30 日本テレビ
キントレ高橋海人の炊飯器の旅
高橋海人となにわ男子高橋が神奈川県小田原市で食材探し。春海水産を訪れて金目鯛とマダイの頭を50円で譲ってもらった。次に柑橘農家・青木さんのご自宅にお邪魔し、食器洗いのお手伝いをして鮎・自家製梅干し・ブルーベリーを700円で譲ってもらった。
柏木さんの店舗の冷蔵庫を見せてもらいマグロのあらを150円で譲ってもらった。その後ソフトクリームを購入して休憩。続いて[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.