TVでた蔵トップ>> キーワード

「マグロ」 のテレビ露出情報

今回の対決の舞台は「漁港の駅 TOTOCO小田原」。水揚げされたばかりの海の幸や全国各地の海鮮加工品が1800種類以上。オープンから5年で600万人が来場した大人気スポット。3人が作る料理は「3品のり巻き」。ルールは制限時間10分以内にのり巻きに入れる食材を3品購入し、各自オリジナルのり巻きを作る。
対決の前に50kgのマグロオブジェを発見。綱で引き上げた高さに応じてマグロの柵を最大4柵貰えるゲーム(1回1000円)。高橋海人はマックスまで持ち上げ、4柵ゲット。玉森裕太は2柵ゲット、永瀬廉は0柵。さらに「キャビアソフト 5550円(税込)」というポスターを発見。キャビアソフトをかけて早押しクイズ対決。「小田原地域特有の干物の開き方『小田原びらき』には魚の背中側から開くという特徴が。その理由は?」という問題が出された。正解は「腹から開くと縁起が悪いから」。正解した永瀬廉がキャビアソフトをゲット。
食材探しスタート。永瀬廉が選んだのはキャビア・梅ひじきふりかけ・アブラボウズ。合計金額は8649円。高橋海人が選んだのは漬けしらす・ボイルホタテ・シャリシャリレモン。シャリシャリレモンは魚肉シートでレモン風味のざらめを挟んだ甘酸っぱい珍味スイーツ。合計金額は2478円。玉森裕太が選んだのはかつお節ポテトチップス・ハナダイの干物・いちご。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月7日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!NEWS
マグロの解体ショーの出張サービスを行う、仙台サバキ女子。豪快にマグロに刃を入れる女性は、普段は宮城・仙台市にある水産会社でデスクワークを担当している。5か月ほど前に初めて出刃包丁を握り、仕事の合間に練習を重ね、初ステージを迎えた。仙台サバキ女子はマグロのおいしさを伝えるためと先週発足。海外進出も見据えている。

2025年7月6日放送 16:05 - 17:20 フジテレビ
海だけスクープバラエティ ウナバラ!MCエンケン驚きの海スクープin沖縄
最近、超高額な漁船を買ったという男性。船員の前原琉人さんが紹介してくれることに。船内にはIHキッチン、2人の船員が寝泊まりできる船室まで。他にも魚を生かしておくための生け簀や巨大な冷凍庫などこだわり満載の億超え漁船。獲っているのはマグロ。実は沖縄はマグロがよくあがるのだそう。那覇市泊漁港で水揚げされたマグロは「なはまぐろ」とブランディングされていてもちもちと[…続きを読む]

2025年7月6日放送 12:00 - 12:55 テレビ朝日
ビートたけしのTVタックル(ビートたけしのTVタックル)
2025年度の水産関連予算は計3183億円で、この内資源調査などの予算は一番割合が小さく、98億円に留まっている。スタジオからは「近年地球の自然環境が激変して他国も水産資源の獲得競争に乗り出す中で従来の資源管理という考えも限界にきているのではないか」、「外国に買い負けるとのは円安以外にも日本の高品質を求める姿勢も影響しているのではないか」などの意見が出た。[…続きを読む]

2025年7月5日放送 11:00 - 11:30 テレビ朝日
帰れマンデーpresents 全国大衆食堂グランプリ(帰れマンデーpresents 全国大衆食堂グランプリ)
茨城にある魚市場食堂では、うにスペシャル丼などの海鮮丼が味わえる。客の半数が注文するのはマグロに加えて日替わりの握り3種、あら汁がついた定食。おかわり小屋があり、毎週土曜は海鮮とご飯、あら汁が時間無制限で食べ放題。

2025年7月4日放送 14:05 - 14:50 NHK総合
列島ニュース(宮崎局 昼のニュース)
漁業が盛んな日南市で地元で水揚げされたカツオやマグロなどの加工品を詰め合わせたお中元セットの販売がピークを迎えている。このお中元セットは日南市漁協の女性部が毎年この時期に製造・販売している。昨日朝、大堂津漁港にある直売所「はまっこ」には女性部のメンバー7人が集まり、目の前の港などに水揚げされた魚を使った商品の調理に追われていた。お中元セットはかつおの角煮・ま[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.