TVでた蔵トップ>> キーワード

「マッチングアプリ」 のテレビ露出情報

婚活アプリで婚約者と出会った20代の会社員の女性は「社会人になって出会いがあまりなくて、友達がやっていたのに感化されて始めてみようと思ってアプリを入れた。最初はイタリアンのお店に行って、2回目で付き合いました。マッチングしてから2~3週間で付き合ったと思う。ビビッと…あっちがきていました。もう婚約していて、来年2月ごろに結婚式を挙げる予定。界隈が違う人に出会えるのがアプリの良いところ」と話す。多くのアプリには顔写真と併せてプロフィール・メッセージが書かれているため、事前に相手のことが少し分かる。利用の理由に多くの人が挙げていたのが「効率的」ということ。相手のことをある程度知った状態で出会えることから、効率が良いという。その効率化をさらにアップさせるため、2つの婚活アプリを使って結婚相手と出会ったという女性もいた。そんな婚活アプリでは、プロフィール・メッセージ・写真などそれぞれの使い方のこだわりも見えてきた。アプリ上で相手が見ることになる自己紹介。自分お印象を身近な人に客観的に見てもらうことで、実際に相手に会ったときのギャップも少ないという。利用者が増える一方、東京都は婚活アプリでのトラブルの事例も掲載している。アプリを通じて出会った人から投資を勧められたり、高額な飲食代を請求されるなどの被害がここ数年で急増しているという。多くの婚活アプリにはメッセージのやり取り以外にアプリ上で短い時間だけ利用できる通話機能もある。実際に相手と直接やり取りすることもでき、自分の印象と異ならないか確認しているという人も。東京都ではHPで利用する婚活アプリについて、「登録時の身分証確認があるのか」「24時間の監視体制があるのか」「通報・ブロック機能があるのか」などを利用時に確認するよう掲載している。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年6月16日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ秒スタ
既婚者の4人に1人が出会いのきっかけと答えているマッチングアプリ。マイコさんは独身者限定アプリでマッチし4か月後、デートした翌日に全ての連絡先がブロックされた。調査会社に以来すると妻子持ちと判明し、対話を拒否して弁護士を立ててきたという。同様の被害が相次いでおり女性は被害者の会を立ち上げている。タップルというアプリでは4月30日以降マイナンバーカードを活用し[…続きを読む]

2025年6月10日放送 19:30 - 19:57 NHK総合
クローズアップ現代(オープニング)
去年、結婚したばかりの60代カップル。出会いは熟年世代限定の婚活バスツアー。申し込みが殺到し、キャンセル待ちが相次いでいる。40代以上限定のマッチングアプリも登場。人生の後半、誰とつながり、どう生きるのか。これからのパートナーシップの形を考える。

2024年9月18日放送 18:10 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワーク(ニュース)
東京都は結婚を希望する人の出会いを支援するため開発を進めてきたマッチングアプリの本格運用をあさってから始めることとなった。都の独自のマッチングアプリは相手に求める条件などをもとにAIが相性がいいと判定した相手を選んで出会いにつなげるシステムとなっている。都は去年12月から都の交流イベントの参加者などを対象に先行利用を始めていた。都によるとおよそ1200人の先[…続きを読む]

2024年8月27日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
結婚に関し政府が10代から30代を対象に行った調査で、結婚相手との出会いのきっかけについて既婚者の25%、4人に1人がマッチングアプリと答え最も多くなった。次いで職場や仕事関係が21%、学校が10%、友人などからの紹介が9%、パーティ−などが5%となっている。政府はアプリを安全に利用できる環境整備などSNSを通じた出会いの支援の強化を検討している。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.