TVでた蔵トップ>> キーワード

「マラリア」 のテレビ露出情報

本島から約430キロ離れた西表島、漁や移動手段として使われてきたサバニはレースに使われるようになり、9年前に結成された女性だけのチーム・羽(パニ)がある。徳岡春美さんは夫と息子と3人で暮らしている。サバニを漕ぐ時は「誰々くんの母、徳岡さんの奥さん」ではなく、仕事や子育てから切り離された自分がいると実感するという。
錦ごり(糸へんに赤)尚子さんはダイビングがきっかけで、千葉から移住。自宅の軒先には5年ものの「マイサバニ」があり、娘みたいな感じと笑う。伝統の船で観光客を案内し、消防団にも所属している。地域に住む、島に住むとはこういう事かと気付かされたという。太平洋戦争末期、激しい空襲とマラリアに苦しんだ島にとって、サバニは命の船だった。
6月下旬の座間味島、羽のメンバーはレースを控えて最終調整に入っていた。迎えた30日、全国から31チームが集って「サバニ帆漕レース」がスタート、那覇までの35キロを懸命に漕ぐ。今年は波が高くリタイアするチームが続出、羽は12位まで順位を落とすが、チームワークで持ち直して6位でゴール。飛ぶように走る感覚を味わいながら、3時間の航海を終えた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年9月15日放送 15:00 - 16:30 TBS
ニッポンの未来を占うNEWSショーニッポンの未来を占うNEWSショー
猛暑が日本に与える影響についてスタジオで討論。カンニング竹山は「福島の北の方の相馬っていう所辺りでフグが揚がるようになった。でもフグってさばくのに免許がいて、向こうの人は免許持ってらっしゃる方もいるけど板前が全員免許持ってるかっていったら持ってなかったりするからフグだけが余ってるっていう。生き物とか植物とかの関係もほんとに変わってきちゃってるからやばいなって[…続きを読む]

2024年9月15日放送 8:25 - 8:50 NHK総合
DearにっぽんDearにっぽん
本島から約430キロ離れた西表島、漁や移動手段として使われてきたサバニはレースに使われるようになり、9年前に結成された女性だけのチーム・羽(パニ)がある。徳岡春美さんは夫と息子と3人で暮らしている。サバニを漕ぐ時は「誰々くんの母、徳岡さんの奥さん」ではなく、仕事や子育てから切り離された自分がいると実感するという。
錦ごり(糸へんに赤)尚子さんはダイビングが[…続きを読む]

2024年8月26日放送 0:55 - 1:50 日本テレビ
NNNドキュメント戦前リアル
南西諸島には日本も陸上自衛隊の駐屯地を次々と開設しており、宮古島・奄美大島・石垣島にはミサイル部隊が配備され、地対艦ミサイルが陸上自衛隊 石垣駐屯地に配備となった。石垣島の農家である具志堅は基地の近くにどれほどのミサイルが飛んでくるのか想像もつかないがガザの例などを見るとただただ恐怖に感じるなどと明かした。太平洋戦争末期、旧日本軍は米軍の上陸に備えて住民に避[…続きを読む]

2024年7月7日放送 18:00 - 18:30 TBS
世界遺産シリーズ企画 第1弾 世界を変えた植物
イギリスの世界遺産「キュー王立植物園」。18世紀から世界最大級の植物コレクションから始まる。世界中の植物が植物園で出会えるとは当時は考えられなかったがそれを鉄などで出来た建物が可能にした。珍しい植物を集めたのはプラントハンターと呼ばれる人たちで新種の観賞用植物あんどを求め世界中を探索していった。そんな彼らを魅了したのが「ケープ植物区保護地域群」。ケープ植物区[…続きを読む]

2024年6月8日放送 4:15 - 5:00 NHK総合
国際報道Human @globe
南米アマゾンの先住民、ヤノマミ民族のリーダーのダビコペナワさん。ヤノマミは今も3万人ほどが森で外部との交流を殆ど持たずに暮らしている。そのダビさんがこの程初来日、ヤノマミの人たちの現状について語った。シャーマンでもあるダビさんは今回ヤノマミを紹介する写真展「KYOTOGRAPHIE(京都国際写真展)」の特別ゲストとして招聘された。今ヤノマミの暮らしを脅かす事[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.