TVでた蔵トップ>> キーワード

「マレーシア」 のテレビ露出情報

石破総理は、今年初めての外遊先となるマレーシア、インドネシアに向けて出発した。狙いの1つが、アジアで影響力を強める中国への対抗。マレーシア、インドネシアとの首脳会談では、防衛装備品などを無償で供与する枠組み「OSA(政府安全保障能力強化支援)」をはじめとする安全保障分野や、インフラ、エネルギーなど経済分野での二国間関係を強化する見通し。背景には東南アジア諸国への影響力を強めている中国の存在がある。もともとマレーシアとインドネシアは対立が続く米国と中国に対し、等距離外交を基本としている。しかし、年明けには中国やロシアなどが主導する新興国の枠組み「BRICS」にインドネシアが正式加盟し、マレーシアも加盟の意向を示すなど、中ロ側に接近する動きも見せている。ある政府関係者は、この2か国は地政学的にも「海上交通の要に位置している」と話し、中国やロシアとの関係を深めないよう牽制したい考えを示している。石破総理の妻・佳子さんもファーストレディーとして外交デビューする今回の外遊。中国に負けない日本の存在感を示せるかが、今後の地域情勢を占うカギとなる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月23日放送 23:30 - 0:15 フジテレビ
FNN Live News α(ニュース)
日本が世界に誇る文化の1つ「漫画」。アニメなどを含めたコンテンツ産業の輸出額は5.8兆円、半導体産業などを超える経済効果を生み出していて世界を見据えた”グローバル戦略”は必要不可欠。絵だけで物語を展開し、言語の壁にとらわれないジャンルは「ワードレス漫画」と呼ばれている。きょうKADOKAWAが初めて開催したのは、ワードレス漫画を集めたコンテストの表彰式。10[…続きを読む]

2025年7月22日放送 10:05 - 10:55 NHK総合
キャッチ!世界のトップニュースワールドEYES
インドを取材した味田村さんは「気候変動と落雷の因果関係はまだはっきりしない。日本でもインドでも落雷数が増えている報告はあるが、一方で観測技術が進み、今まで逃していた雷も記録できるようになっているという状況もある。ただ地球温暖化の影響が何らかのかたちで出ている可能性はあると言われている。こうしたなかインドでは落雷による犠牲者が後を絶たない現状について国家として[…続きを読む]

2025年7月22日放送 8:15 - 9:55 NHK総合
あさイチツイQ楽ワザ
調理師専門学校に通う3人の学生に協力してもらい、火を使わず調理時間10分以内で味は本格的というお題でレシピを考えてもらった。夏のさっぱりスタミナ丼は、夏野菜たっぷりで栄養満点の鶏ささみでヘルシーな冷たい丼。ポイントはなすの下ごしらえで、ヘタをとりラップで包んでレンジで4分チンする。1センチの角切りにし、きゅうりやトマトも同じ大きさに切りそろえて、加熱した鶏さ[…続きを読む]

2025年7月19日放送 13:30 - 15:00 フジテレビ
奇跡体験!アンビリバボー(奇跡体験!アンビリバボー)
孝雅はシュークリームから着想し究極の口どけを持つクリームパンを開発し、創業当時の屋号「八天堂」をつけた。八天堂は祖父の地元で親しまれたお堂の名前だった。世界恐慌で生活に苦しむ人をお菓子で明るく元気にして世界発展に寄与したいとの思いからつけられた。孝雅は店の名前も八天堂に変更した。開発したクリームパンは口どけ追求のため生クリームを多く配合し、焼いたあとクリーム[…続きを読む]

2025年7月14日放送 20:00 - 21:54 日本テレビ
世界まる見え!テレビ特捜部まる見え!大自然はミステリーSP
マレーシアのブルタムヤシから出る蜜は甘いにおいをまき散らし、アルコール度数は約3.8%。それを目当てに生き物たちが集まってくる。常連客なのがリスに似た小動物ツパイ。人間に換算すると1日にワイングラス約9杯分のワインを飲んでいるという。ツパイが酔っぱらうことはない。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.