TVでた蔵トップ>> キーワード

「キング牧師」 のテレビ露出情報

フォトジャーナリストの吉田ルイ子。ニューヨークの黒人が多く住む地区や人種隔離政策が行われていた南アフリカなどを撮影したことで知られている。吉田ルイ子は昭和9年に北海道生まれであり、企業の重役の1人娘で室蘭で育った。小学生の頃には生涯忘れられない体験をした。友人のアイヌの少年と飼い犬と一緒にある建物に入ろうとしたところ、門番の人が「アイヌと犬は入れない」と言ったとのこと。大学卒業後はジャーナリストを志し、放送局にアナウンサーとして入局。1961年にはフルブライトプログラムでアメリカへ留学した。そこである写真に釘付けになった。世界的な報道写真家ユージン・スミスが撮影した生命の誕生の瞬間だった。当時吉田ルイ子は大学が用意したアパートに住んでおり、場所はニューヨークのハーレムで黒人が集中して暮らしている街である。まずカメラを向けたのは隣に住む家族だった。撮影する相手との距離を縮めるて写真がそんなに怖くないもんだということを知ってもらうために、まずカメラを向こうにも渡して撮りっこをするとのこと。やがて黒人たちが様々な差別に直面していたことに気づいていく。そして1960年代、アメリカでは公民権運動が活発化していく。キング牧師などの指導者が現れ、人種差別の撤廃を求めていった。広告代理店で働き始めた吉田ルイ子は仕事の合間をぬって、ハーレムの様子をカメラに収めていく。その後、10年に渡るアメリカ生活に終止符を打ち日本に帰国した。翌年、その経験をまとめた「ハーレムの熱い日々」を発表。1975年にはベトナム戦争の最中のサイゴンで撮影した。1987年には南アフリカを取材し、その実態をまとめた「南ア・アパルトヘイト共和国」が評判となり、日本ジャーナリスト会議の特別賞を受賞した。東南アジアやアフリカ・南米など60か国以上を撮影して回った吉田ルイ子は撮影する相手に寄り添い、様々な社会問題を世に問い続けた89年の生涯だった。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月22日放送 16:54 - 17:05 テレビ東京
ゆうがたサテライト(ニュース)
トランプ政権はキング牧師の暗殺に関する23万ページ以上の機密文書を公開した。遺族らからは公開に反対する声があったという文書には国外に逃亡した暗殺者に関してカナダ警察が収集した証拠が含まれる。

2025年7月7日放送 11:05 - 11:30 NHK総合
グレーテルのかまど(オープニング)
オープニング映像。今日はキング牧師のピーチコブラーを作る。

2025年7月5日放送 4:00 - 4:45 TBS
TBS NEWS(ニュース)
アメリカのトランプ大統領が、建国250年の誕生日パーティーを開くことや、7月4日の独立記念日に向けて庭園をオープンすると発表した。庭園はアメリカの英雄250人を称えるもので、リンカーン大統領などの銅像が展示される予定。トランプ大統領は、総合格闘技・UFCの試合などをホワイトハウスの敷地内で実施すると表明した。アイオワ州は、共和党・民主党が大統領候補を選ぶ最初[…続きを読む]

2025年7月4日放送 15:49 - 18:30 TBS
Nスタ(ニュース)
アメリカのトランプ大統領は建国250年に向けた開幕イベントで来月7月4日の独立記念日に向けて庭園を建設すると表面した。アメリカの英雄250人を称える庭園でワシント大統領、リンカーン大統領らの他、キング牧師などの銅像が展示される予定。さらに公式行事として、人気格闘技UFCの試合や全米の高校生のスポーツ大会で実施すると表明。行事の私物化だとの批判の声があがってい[…続きを読む]

2025年6月19日放送 23:50 - 0:35 NHK総合
映像の世紀バタフライエフェクト(映像の世紀 バタフライエフェクト)
1927年にミシシッピ大洪水が発生した。この洪水で63万人が家を追われたという。多くの被害を受けた黒人たちは避難先でも差別を受けたという。南部での生活に見切りをつけた黒人たちは北部の工業都市に移動して自動車工場などで働いたという。
1963年に人種差別撤廃を求める多くの人があつまり、マヘリア・ジャクソンやマーティン・ルーサー・キング・Jr.もそれに参加し、[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.