TVでた蔵トップ>> キーワード

「ミカン」 のテレビ露出情報

茨城・日立市にある創業76年の「菊水食品」では、納豆は全て手作りにこだわっている。自然栽培で育てた青大豆を、大豆本来のうまみを引き出す職人技で作り上げた「奇跡の納豆」や、うまみ成分の強い大粒の黒豆納豆「菊水の大黒」、おつまみにピッタリの「どらい納豆」など、ラインアップは約30種類。中でも「海洋ミネラル納豆ミニ2」は、茨城県大洗沖の深海から採取した海洋ミネラルを使ったミネラル豊富な納豆。2008年に全国納豆鑑評会で最優秀賞を獲得し、日本一に輝いた商品。そんな菊水食品のゴージャスな納豆というのが、フィルムシートに包まれ、黄金色の輝きを放っているのは金箔。「菊水ゴールド納豆」は80gで1080円。納豆職人でもあり3代目の代表取締役社長の菊池啓司さんによると、こだわりはゴージャスな見た目。存在感ある金箔をのせるために納豆は細長い形状にしたが、その納豆を十分発酵させるために酸素を通す特別なフィルムを使用。思い付きからスタートし、完成までに約8年かかった。菊池さんは他にも思い付きで様々な納豆を考案している。例えば、日本一の生産量を誇る茨城県産メロンとコラボ。他にも、つぶあんをたっぷり混ぜた納豆、更に巨峰を混ぜた納豆、ミカンを混ぜた納豆まで。これまで思い付きで別のものと混ぜた納豆は約10品。そのうち商品化されたのはひと品だけで、パイナップル、レモン汁、ホウレンソウ、黒豆納豆などが入った「納豆スムージー」。試すことにこそ意義があると菊池さんはいう。少しでも可能性を感じたら行動に移すという菊池さんは今後、ヨーグルトなどの乳酸菌と掛け合わせた納豆を開発する予定。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年3月24日放送 5:25 - 8:00 フジテレビ
めざましテレビマイニチMVP
大きなミカンをくわえて散歩。

2025年3月19日放送 3:22 - 3:33 NHK総合
どーもくんご当地化計画!(どーもくんご当地化計画!)
どーもくんが、和歌山の名物を紹介した。

2025年3月11日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!All news 4
総務省の1月の家計調査では2人以上の世帯の消費は30万5521円で前年同月比で実質0.8%増だった。家賃上昇や外壁などの工事費など住居で39%以上増加していた。食料支出は2.4%減で4か月連続のマイナスとなっている。

2025年3月9日放送 18:30 - 22:24 テレビ東京
池上彰の昭和100年&令和の挑戦者SP池上彰×土屋太鳳 昭和100年
消費者物価指数は高度経済成長期を迎えると大きく上がる様子が見られ、昭和49年には23.2%を記録して狂乱物価とも呼ばれている。当時の「サザエさん」の中でもカツオがミカンを2個希望すると、サザエさんはミカンを何個取ったかを記載する様子が見られた。池上さんは当時のNHKの初任給は6万8000円だったが、給料もここから8万円まで上がったと振り返った。

2025年3月8日放送 8:30 - 9:55 フジテレビ
土曜はナニする!?ヒットの秘密を探れ!クイズ王・伊沢のひらめきクエスト
スーパー「ロピア」。「食のテーマパーク感を演出するため青果売り場であえて行っている工夫とは?」というクイズが出された。正解は「珍しい果物を陳列する」。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.