- 出演者
- 齋藤孝 陣内貴美子 水卜麻美 山本紘之 小林正寿 市來玲奈 杉原凜 北脇太基 池田航 森音朱里 伊藤楽 渡邉結衣 水越毅郎 濱家隆一(かまいたち) 山内健司(かまいたち)
オープニング映像のあとに、出演者らが挨拶をした。スタジオではGWの予定について話した。
- キーワード
- GW
きのう赤坂御苑で、天皇皇后両陛下の春の園遊会が開かれた。皇后様と女性の皇族方は着物姿で臨まれ、今回が3回目の出席となる愛子さまは水色の振り袖だった。園遊会には約1400人が出席。青木功さん・ちばてつやさん・宇津木妙子さんらと、両陛下は言葉を交わされた。
関東地方の天気予報が伝えられた。
- キーワード
- 日本テレビ マイスタジオ
石破総理は、ガソリン価格の引き下げを来月22日から始めることを明らかにした。政府が石油元売りに補助金を支給することで引き下げる。一方、7月からの3か月について、電気・ガス料金への支援も表明した。
22日のNY株式市場ダウ平均株価は、前日終値から1016ドル57セント値を上げ、3万9186ドル98セントで取引終了。一時1100ドル以上の上げ幅になるなど、株式を買い戻す動きが進んだ。ベッセント財務長官は22日に「中国との貿易戦争は持続不可能で近い将来に緩和されるだろう」と語ったとのこと。
熱中症警戒アラートは暑さ指数の予測から熱中症になる危険が極めて高い地域に発表するもの。エアコンのきいた涼しい場所で過ごすことなど呼びかけられる。熱中症警戒アラートより一段上の「熱中症特別警戒アラート」が運用開始。危険な暑さで重大な健康被害の恐れのある都道府県に前日午後2時ごろに発表される。発表された場合は、自治体指定の「クーリングシェルター」が開放される。熱中症対策が徹底できていないイベントなどは中止・延期が求められる。
今年の世界全体の経済成長率は、2.8%と予測され、1月の予測から0.5ポイント引き下げられた。日本を含む多くの国が引き下げられている。トランプ関税など念頭に不確実性は過去最高の水準に高まっている。世界全体の成長率が減速するとIMFが分析している。
- キーワード
- 国際通貨基金
きょうのキーワードは「退屈力」。退屈力とは齋藤先生が作ったことばで、退屈そうなことを前向きに楽しむ力。勉強・読書・スポーツなどで鍛えられる。退屈力を鍛えるコツはゲーム化する、細かい違いを意識すること。退屈力は誰もが持っている。地味な作業を積み重ねることで技をつかみ、本物の感動が手に入る、などと伝えた。
「SHOWBIZ」は中山美穂さんのお別れの会に香取慎吾さんや小泉今日子さんたち俳優仲間など1万800人が参列した。「NEWS」はバックした車が船に乗り上げ男性が下敷きになって亡くなった、などとラインナップを伝えた。
去年26年ぶりの日本一に輝いた横浜DeNAベイスターズ。そのDeNAが「YOKOHAMA GIRLS☆FESTIVAL」を開催。テーマは「ハマスタ カワイイ化計画」。女性の方にファンになってほしいとの願いが込められている企画だ。そこには女性を虜にするいろんな「ハマカワイイ」がある。まずは色んなカワイイが詰まった限定ユニホームの紹介。イベント期間、来場者全員に配られる限定ユニホームにはところどころに色んな国の「カワイイ」が散りばめられている。さらにカラフルな姿になった球団マスコット「スターマン」もいる。続いてカワイイフォトスポットの紹介。外野席の位置に設置されたのはピンク一色のフォトスポット。さらに行列の先にはかわいい表情の選手と一緒に撮影できるスポットもある。試合前から盛り上がりを見せるYOKOHAMA GIRLS☆FESTIVAL。いよいしょ試合が始まるが球場内もハマカワイイところがある。DeNAの選手たちが打席に向かうとスクリーンにはカワイイポーズで笑顔の選手たちが映し出される。さらに6回オモテ終了時には追いかける展開のなか女性ファンが声を合わせて大声援を送る。するとこの日、最も盛り上がったのはラッキーセブンのDeNAの攻撃。2アウトながら1・2塁のチャンスを作ると去年侍ジャパンにも選ばれた3番・佐野恵太が1点を返した。さらに続くバッター、キャプテンで4番の牧秀悟の全力疾走に大歓喜。試合は惜しくも敗れたもののハマスタ中がハマカワイイ応援に包まれていた。本来ならここで終わりだがGIRLS☆FESTIVALは試合が終わっても続く。球場内のライトが消えると試合に勝ったときにしか上がらない花火がGIRLS☆FESTIVALということでカワイイ曲とチアのダンスとともに花火が夜空を彩った。そして花火を見終わったファンたちが一斉に向かったのは普段は開放されない試合直後のグラウンド。グラウンドに置かれた選手たちのフォトパネルといっしょに写真を撮ったりつい先程まで使われていた芝生に寝そべったりファンは思い思いに特別な時間を満喫していた。GIRLS☆FESTIVALはきょうもあすも行われる。
ミラノ・コルティナオリンピックまで289日。メダルが期待されるスノーボードの選手たちが契約先の祝賀会に登場。番組の注目は前回の北京ではメダルが期待されたものの男子ハーフパイプ12位と悔しい結果となった平野流佳。その後、様々な大会で優勝し今年はワールドカップで種目別総合3連覇の快挙と実力を上げてきた。そして悲願のオリンピック金メダルへ静かに闘志を燃やしている。平野選手は「前回(北京五輪)悔しい思いをしたので、それはあまり考えすぎずに今の調子の流れで今年よりさらにレベルアップした滑りを出してそれが金メダルにつながればいいと思う。」などと話した。
複数の政府関係者によると、次回の赤沢経済再生大臣とベッセント財務長官との閣僚協議で、日本側は、アメリカ産の米の輸入を拡大する案を示すことを検討しているという。複数の政府関係者は「米の輸入拡大はカードの1つになる」と話しており、政府内では「ミニマムアクセス」と呼ばれる無関税の輸入枠を拡大する案が浮上している。ある政府関係者は「トランプ大統領の優先順位が高い項目なので検討している」、別の政府関係者は「国内の米価格高騰への対策にもなり、理解を得やすい」と話している。
石破総理は、来月22日からガソリン価格を1リットルあたり最大10円、段階的に引き下げる方針を表明した。政府が、石油元売りに補助金を支給することで引き下げるという。また、夏の暑さ対策として、7月からの3ヶ月について、電気・ガス料金への支援も表明するという。具体的な内容については、来月中に決定するとしている。
- キーワード
- 石破茂
気象庁は、来月からの3か月予報を発表した。日本付近は、来月以降暖かい空気に覆われやすい上、6月・7月の夏の太平洋高気圧の張り出しが強くなるため、3か月を通し全国的に気温が高くなるという。記録的な高温となった去年ほどにはならない見通しだが、熱中症対策を万全にするよう呼びかけている。降水量は、湿った空気が入りやすいため、特に北日本で平年並みか多いという。
昨日、去年12月に亡くなった中山美穂さんのお別れの会が行われ、約1万8000人が参列した。会場には、中山さんの衣装や写真が飾られ、祭壇には中山さんが好きだったダリアなどが飾られた。お別れの言葉は、中山さんが姉のように慕っていた小泉今日子さんが述べた。中山さんにとって演技派としての転機になったのは1995年公開の映画「Love Letter」で、この作品でブルーリボン賞・主演女優賞に輝いた。4Kリマスター版は、現在公開されている。映画で監督を努めた岩井俊二さんも、「僕が出会った中ですごく特別な方でした」などと話している。プライベートでは、2004年に第一子を出産し、フランス・パリに移住し、子育てをしながら活躍の場所を広めていた。そして、妹の中山忍さんが、改めて姉の美穂さんへの思いを語った。
鈴木亮平さんが、自動車メーカーのイベントに登場した。プライベートで大切にしている時間について、鈴木さんは「ドライブする時間は大切にしたいですね。自分だけの落ち着く空間で、好きな車に乗って移動する時間は結構大事」などと話した。
- キーワード
- 鈴木亮平
忘れられないドライブについて、鈴木亮平さんは「アメリカにイエローストーン国立公園があって、3日間くらいドライブして、この世のものとは思えない光景や動物をたくさん見た時間は忘れられないです」などと話した。また、そのドライブの際に、一番グレードの低い車をレンタルしていたが、手違いで一番大きな高級グレード車を借りることができたという。
映画「ベートーヴェン捏造」、で、山田裕貴さん・古田新太さんが共演する。脚本はバカリズムさんで、天才音楽家のベートーヴェンを独自の世界観で描くという。映画は9月12日公開。
細田佳央太さんが明後日公開の映画「今日の空が一番好き、とまだ言えない僕は」を紹介。同じ大学に通う二人が、出席カードをきっかけに距離を縮めていくラブストーリーで、原作者はジャルジャルの福徳秀介さん。細田さんは、主人公2人の小さな価値観が一致し、2人だけの世界が描かれているところがお気に入りだという。