TVでた蔵トップ>> キーワード

「ミシガン州(アメリカ)」 のテレビ露出情報

アメリカ・ミシガン州で夫スティーブン、妻タラ、娘リンジー、息子イアンが暮らしていた。タラは月の半分は海外出張で、家族と過ごせるのは週末だけだった。タラが海外出張に出かけている時、家事や育児は夫スティーブンが担当していた。2人はドイツ人の家政婦ベレーナを雇った。
タラは新規事業のためプエルトリコに滞在していた。出張ではタラは必ず上司ハロルドと一緒だった。2人はプライベートな相談もする仲だったという。その頃、スティーブンはベレーナとの距離を縮めていた。
出張から戻ったタラはレストランで元家政婦クローデットと再会し、「ヴォイヤーに気をつけて」と謎の言葉で忠告された。
スティーブンはタラとハロルドの関係に強い不信感を抱いていた。タラがプエルトリコへ飛び立った日の夜、スティーブンは自宅のパソコンで、タラの会社用のメールボックスを覗き見た。そこにはハロルドから送られた、仕事とは関係ないメールがたくさんあり、スティーブンの中で怒りの衝動がわきあがった。夫婦の仲は崩壊寸前だった。
2007年2月9日 プエルトリコで、タラはハロルドから、先方の都合で週末には帰国しないように言われた。その後タラは自宅には戻らず、絞殺され、消息をたった。
失踪から5日後、スティーブンは警察へ通報。警察はスティーブン、ベレーナから話を聞いた。タラの失踪から2週間後、警察は捜索範囲を広げて大規模な捜査を行った。また、元家政婦クローデットから話を聞いた。クローデットはスティーブンに気をつけるよう、タラに忠告していたという。「ヴォイヤー」とはフランス語で「除き魔」のことで、スティーブンは壁に穴を開けて、家政婦の着替えを常習的に覗き見していた。
タラ失踪から3週間後、袋に入ったタラの親指が見つかった。袋には鉄の粉末も付着しており、スティーブンの勤める板金工場を調べたところ、切断機の一部からタラの血液が採取された。一方、スティーブンは犬の散歩に行くふりをして、警察やメディアを欺き逃走。警察はスティーブンの行方を追うとともに家宅捜索を行った。すると、自宅からタラの遺体が見つかった。その日の夜、スティーブンは自殺未遂を行った。しかし、捜索隊が裸のスティーブンを発見し、スティーブンは一命を取り留めた。その後、警察はスティーブンを逮捕した。
事件の真相を紹介。タラは海外での仕事に奔走し、充実の毎日を送っていた。一方、スティーブンは仕事が減り、家事や育児の毎日を送っていた。行き場のない苛立ちは歪んだ欲望となり、家政婦ベレーナと浮気した。そんな裏切りをよそに、タラとハロルドのメールをのぞき見し、タラへの劣等感で、憎しみだけを膨らませた。事件当日、タラが帰宅した時、言い合いになり、タラに別れを切り出された。スティーブンは「あんたは明日からホームレスよ」の一言で我を忘れ、タラを絞殺。遺体を隠すため、車のトランクに乗せていたところ、ベレーナが突然帰宅。翌日、ベレーナの前でタラに電話し続け、タラが生きているように偽装し、遺体を勤務先の板金工場に持ち込むと、遺棄しやすいように手足を切断。深夜、切断した手足を遺棄した。胴体だけは収納ケースに押し込んだ。マスコミの前では憔悴した夫を演じて周囲を欺いた。なお、裁判の結果、スティーブンは第二級殺人で有罪となり、50年の禁錮刑が言い渡された。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月13日放送 8:14 - 9:50 フジテレビ
サン!シャイン(ニュース)
日本時間昨日、スイスで行われた米中貿易協議でアメリカと中国は双方が課している追加関税を90日間115%引き下げることなどで合意したことを明らかにした。これまでアメリカと中国は激しい応酬を繰り広げてきたが、お互いが歩み寄る形で合意に至った。現在24%の関税が課されている日本では、関税の見直しに向けて今後も粘り強く交渉を続けていくという石破政権。日本経済を守れる[…続きを読む]

2025年5月13日放送 7:00 - 7:45 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
トランプ大統領はサウジアラビアなど中東3か国を訪問するため出発した。各国の首脳と会談し、各国に対してアメリカへの投資の拡大を呼びかけるとともに、経済面での協力関係の強化に向けて意見を交わす見通し。中東研究所の上席研究員は「米の利益になると国民にアピールする狙いがある」としている。また一連の会談では、ガザ地区の情勢やイランの核開発をめぐる対応も議題になるとみら[…続きを読む]

2025年5月8日放送 15:00 - 15:07 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース・気象情報)
フォードは、2日以降にメキシコで生産のアメリカ向けEV・SUVなどの価格を引き上げる方針であることが分かった。トランプ政権による関税措置の影響を受けた形。

2025年5月6日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,知っておきたい経済BIZニュース
トランプ大統領が自身のSNSで外国で製作された映画に対し100%の関税を課す方針を表明した。これにより昨日のニューヨーク市場ではネットフリックスやディズニーなど映画関連の株価が下落した。そして先ほどトランプ氏は映画への関税を巡り映画業界関係者と協議する考えを示した。就任100日目に合わせた世論調査の支持率は39%まで下がり、歴代大統領の中で最低となっている。[…続きを読む]

2025年5月6日放送 4:30 - 5:20 TBS
THE TIME’(ニュース)
5日のニューヨーク市場は動画配信サービス大手のネットフリックスなど映画関連の株価が下落した。この前日にはトランプ大統領が外国製映画に100%の関税を課す考えを示していて、株価の下落はこの発言を受けての動きだとみられている。トランプ大統領は「他国はアメリカの映画製作者やスタジオをアメリカから引き離すために優遇措置をとっている」などと批判し、支持率が就任100日[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.