TVでた蔵トップ>> キーワード

「ミミガタテンナンショウ」 のテレビ露出情報

63歳の女性視聴者のハガキを紹介。65歳の夫は目の病気になり、去年、免許証を返納した。夫婦で出かける機会が増え、冷めきっていた夫婦関係が少し楽しくなったという。磯野貴理子は日本野鳥の会に入会してから生活が変わり、生物の多様性や食物連鎖など環境について考えるようになったという。自ら撮影した花や生物の写真を紹介。カタクリは花が咲くまでに7~8年かかるので人気があるという。幼体を見つけたアカスジキンカメムシは歩く宝石と呼ばれている。オシドリの写真はストーリー仕立てで紹介してクイズにした。メスがオスに近づいてきてラブラブな様子だったが、違うオスが登場すると、そちらへ行ってしまった。磯野はこのメスは悪女だと語った。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年5月22日放送 9:26 - 11:13 テレビ東京
なないろ日和!(特集)
筑波山神社で旅の無事を祈願し、ケーブルカー乗り場へ。ここから約500メートル上まで移動する。御幸ヶ原に到着し、標高877メートルの女体山を登る。筑波山には約3000本のツツジが群生していて、4月末から咲き始め5月上旬から見頃を迎える。ヤマツツジやニリンソウが楽しめる。ガマの油売りの由来となったカエルの形をした岩を見ることも出来る。永井兵助がガマ石の上で口上を[…続きを読む]

2024年4月26日放送 15:40 - 16:54 テレビ東京
よじごじDaysGWにオススメ!初めての低山登山
標高約581mの蓑山は初心者に人気の低山。名前の由来はダイダラボッチが蓑を脱いだ場所が山になったなど諸説あるが最近は通称・美の山としても親しまれている。登山前に「萬福寺」に寄り道し登山の安全を祈願した。低山登山をする時の服装のポイントは、山道でも滑りにくいハイキングシューズと厚手の靴下。
標高約581mの山頂を目指して出発。低山登山の魅力は気軽に大自然を満[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.