TVでた蔵トップ>> キーワード

「メキシコ」 のテレビ露出情報

1979年(昭和54年)に放送されたNHK「世界のマジックショー」。登場したのは世界中の舞台で活躍するマジシャン・島田晴夫。燕尾服に身を包み、華麗に操るハト。かと思うと一転して日本の音楽に乗せ、羽織袴姿で和の世界にいざなう。和と洋、どちらも自在のマジック界の元祖二刀流。スケールの大きなその演技に世界中の観客が魅了された。天才少年マジシャン現る。デビューは17歳。昭和30年代、NHKをはじめ数々のテレビ番組に出演。当時の大人気番組「てなもんや三度笠」では、主演の藤田まことたちを煙に巻いた。しかし、そこで満足はしない。夢はショービジネスの本場・米国。昭和40年、海外に渡ることを決意した。当時の思いについて晩年振り返っている。「テクニックなら誰にも負けない」そんな気概を持ってオーストラリア、メキシコそしてヨーロッパへと進出。しかし英国で壁にぶつかった。それまで着たこともなかった着物や扇子など和風の小道具をロンドンで買い集め、日本人であることを生かした演出スタイルを模索した。それまで誰もやったことがないオリジナルの演技をつくり上げ、念願だったマジックの本場・米国へ。1971年、ロサンゼルスの「イッツマジック」というショーに出演。それまで見たこともない東洋のエキゾチックな演技に米国の観客は圧倒された。その翌年、Mr.マリックは島田の演技を見た。
ロサンゼルスにあるマジックの殿堂・マジックキャッスル。島田晴夫はそこにレギュラー出演するようになる。さらに米国を中心に世界中の舞台で活躍。島田が最後にマジックキャッスルの舞台に出演した時の映像を紹介。マジックキャッスルは今もマジシャンにとっては憧れの殿堂。世界的マジシャンの一人、中国のジュリアナチェンは、島田から大きな影響を受けたという。2022年、島田は病気で入院。ジュリアナは病床でも指導を受けた。この映像の10日後、島田は81歳で亡くなった。マジックへの情熱を燃やし続けたまま。今、アジアを中心にプロマジシャンを目指す若い人は大勢いるが、その多くの若い人たちにとって夢・目標はMr.島田。島田は今もアイドル、レジェンドであり続けている。マジックはテレビの普及とともに広まっていった。そしてSNS時代の今、さらにマジックの進化も加速している。世界中のマジシャンにとって憧れともいえる、米国「マジックキャッスル」を舞台にした番組を来月放送する。「世界最高峰のマジック殿堂・マジックキャッスル2024」をBSP4Kでは、11月9日(土)午後9時45分から、NHKBSは11月23日(土)午後9時から放送。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月16日放送 19:00 - 19:58 日本テレビ
ザ!鉄腕!DASH!!密着312日間 新宿バナナづくり
バナナは手頃で美味しく栄養も豊富。熱帯の作物で育成温度は10℃~35℃、輸入品が占める割合は99.9%。去年3月バナナの苗を植えたところ、想定外の急成長。高さ150cmのハウスを増設した。

2025年2月15日放送 18:51 - 20:54 TBS
ジョブチューン アノ職業のヒミツぶっちゃけます!モスバーガーvs超一流料理人
従業員イチ押し2位はスパイシーモスチーズバーガー。累計販売数は14億個以上。ミートソースは53年前から改良を重ねている。粗めに挽いた牛・豚肉、玉ねぎ、トマトペーストなどを鶏豚のガラスープで煮込む。パティ、スライスチーズ、特製ハラペーニョ、国産トマトなどを挟む。ハラペーニョは殺菌で熱をいれつつ短時間で漬けている。満場一致のパーフェクト合格となった。満場一致7品[…続きを読む]

2025年2月14日放送 16:48 - 18:50 テレビ朝日
スーパーJチャンネル(ニュース)
13日、米国・ワシントンでトランプ大統領が記した署名、貿易相手国の関税と同じだけの関税を輸入品に課す「相互関税を発動する」と発表。トランプ大統領の目的はアメリカの品に対する関税の引き下げや廃止。関税が下がることで日本国内に出回るアメリカ産の牛肉が安くなる可能性がある。トランプ大統領は相互関税の発動に向けて貿易赤字の多い国から調査を始める

2025年2月14日放送 10:05 - 10:55 NHK総合
キャッチ!世界のトップニュース(ニュース)
アメリカ・トランプ大統領は13日に相互関税と呼ばれる措置の導入を検討するよう指示する文書に署名した。貿易相手国がアメリカよりも高い関税を課している場合、その国からの輸入品への関税を同じ水準に引き上げるもので、導入に向けた調査の対象には日本を含む全貿易相手国が含まれる。しかし、専門家は輸入品への関税率引き上げ分はアメリカ企業が負担することになり、それは値上げと[…続きを読む]

2025年2月12日放送 18:30 - 20:54 TBS
世界くらべてみたら(チョコレート菓子総選挙)
5位は不二家のルック(ア・ラ・モード)だった。メキシコでは高級感のあるパッケージと小粒のチョコレートが好評で、唐辛子を足してアレンジしていた。ガーナでも好評だったが、ベルギーでは中身が強烈と不評。合計得点は218/300点。ピエール・マルコリーニもフルーツのクリームがチョコレートの風味を邪魔しているとして評価は伸びなかった。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.