TVでた蔵トップ>> キーワード

「モスクワ(ロシア)」 のテレビ露出情報

カブールでは自国の産業をアピールするためタリバン暫定政権が大規模な見本市を開催。一際目を引いたのが中国との取り引きを深める企業。中国の新たな投資にも期待を示す声が聞かれ、中国は今外交面でもタリバンと関係を深めようとしている。アフガニスタンに新たな大使を派遣し信任状を提出。専門家からは、事実上タリバン暫定政権を承認したに等しいという声も上がった。タリバンへの接近の背景にあるのがアフガニスタンの地下資源。国内最大の銅鉱山とも言われるメス・アイナク鉱山は、前政権から中国企業が開発に関わってきたが、仏教遺跡が発見されるなどして開発停止。しかし今年タリバン暫定政権のもと保存方針が決まったなどとして開発が再開。先月には鉱山に繋がる新たな道路建設が始まり、中国大使が開発による経済効果をアピール。アフガニスタンに残る鉱山資源は1兆ドルに上るとも推定されている。中国はタリバンとの関係強化を通じ開発を有利に進める狙いがあると見られる。更に今接近を図っているとみられるのがロシア。1979年、旧ソビエトはアフガニスタンに軍事侵攻。イスラム勢力などの抵抗に遭い撤退。ロシアはその後結成されたタリバンを警戒しテロ組織に指定してきた。ところが、タリバンをテロ組織指定を解除することを検討していると伝えられている。その背景にあるとされるのが新たなテロの脅威があり、ロシアとしては国内でISの地域組織への脅威が高まる中、テロ対策の分野でタリバンとの協力を進めたい狙いがあるとみられる。タリバン側はさらに周辺国とも結びつきを強めようと、新たな交易ルートや物流拠点を整備することで発展の足掛かりにしたいと考えている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月1日放送 10:05 - 10:55 NHK総合
キャッチ!世界のトップニュース(ニュース)
シリアの暫定政府が国際社会の承認や内戦で荒廃した国の復興に向けて支援や投資を得ようと去年崩壊した独裁的なアサド政権の後ろ盾だったロシアやイラン以外の国々と新たな外交関係を構築しようとする中、暫定政府の外相がロシアを初めて訪問し、ラブロフ外相と会談した。31日、ラブロフ外相はモスクワでシリア暫定政権のシェイバニ外相と会談した。両外相は歴史的に友好国であったロシ[…続きを読む]

2025年7月30日放送 23:30 - 23:40 NHK総合
時論公論(時論公論)
ロシアがウクライナへ軍事侵攻を始めてから3年半になろうとしている。停戦に向けたロシアとウクライナの直接交渉に進展が見えない中でロシアでは戦死者が増えて、軍事侵攻を支えてきた経済が落ち込み始めている。一方でウクライナではゼレンスキー大統領を批判する大規模なデモが行われている。今回は双方の内政のゆらぎについて考える。そこで「ゼレンスキー批判の大規模抗議集会」「ゼ[…続きを読む]

2025年7月28日放送 22:00 - 22:45 NHK総合
映像の世紀(映像の世紀特別編)
1941年6月22日。ドイツ軍がソ連に事前通告無く宣戦布告もなく攻撃し、ドイツ軍は各地に侵攻した。キーウも爆撃を受けた。ドイツ軍は持ち前の電撃戦でソ連軍を圧倒した。ドイツ軍の連戦連勝を伝える映像を見た専門家は、そこからドイツ軍の油断が見て取れたという。ソ連軍は焦土作戦を行い、撤退時にドイツ軍に奪われないように多くの財産を破壊しながら撤退したという。ドイツ軍は[…続きを読む]

2025年7月28日放送 20:00 - 21:00 日本テレビ
世界まる見え!テレビ特捜部夏真っ盛り!浮かれ気分のお調子者SP
プーチン大統領は世界で最も危険な男とも言われている。しかしロシアにはこのプーチンを面白おかしく批判するガールズバンズドがある。それが「プッシー・ライオット」だった。プッシー・ライオットは2011年に結成された。当初は社会問題を風刺するパフォーマンスを行っていたが、次第に権力を振りかざすプーチンに楯突くようになっていった。プッシー・ライオットは赤の広場でド派手[…続きを読む]

2025年7月28日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタきょうの「カギ」
モスクワと平壌を結ぶ直行便が就航。両国の首都を結ぶ定期便は30年以上ぶりとみられる。直行便はノードウィンド航空が運航し、所要時間は約8時間。チケットは日本円で約8万3000円からで、第1便は売り切れたとのこと。平壌からの便は29日に飛行予定。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.